コラムはがねいち バックナンバー 201〜

TOPに戻る

コラムはがねいち(400) 愛用してる全日本道路地図マックスマップル、20万分の1の縮尺とこの色使いは実に見やすい。もっともどこに行くかをはっきりしてるなら全国版は使い勝手がよろしくない、もうちょっと細かい情報が欲しくなる。この20万分の1は地図を見ながら頭の中で旅行が出来る人には愛読書になる。それでもこの地図は実用品なので見易さを考えて北海道や対馬は30万分の1になる。ボクは出来れば北海道などもやはり20万分の1にして欲しい、集落や交差点もないようなところをひたすら道路が伸びてるところもボクにとって魅力的な道路地図なんだ。


コラムはがねいち(399) この時期が一番走り回ってお金を使ってしまう、この一年のペースであちこち出かけてると数年後に破産するかもしれないのでボチボチにしたいのだが紅葉がボクをおとなしくさせない。来年にはオリンパスEー3が絶対欲しくなるだろなー、どうやってお金を作ろうかな。などと言いながら、この週末は連休なんで家でジッとはしてないでしょう。多分岐阜と長野の県境あたりをウロウロするんじゃないか?紅葉時期にお金を使っちゃうのは「明日は天気悪いから家でおとなしくお金使わずに過ごそう」がないから。雨、霧がいい雰囲気を作っちゃうからね。


コラムはがねいち(398) 普通に車に乗ってる人として忘れがちというか意識をしないことが多いのだが、確実に存在するのが“車大嫌いな人である。いろんな理由で嫌いになるのだろう、危ない、うるさい、邪魔、環境汚染、または金がかかって乗れないわい!ってのもあるかもしれない。ボクが勝手に判断させてもらうと、停止線をちょっとだけ越えて停止したり、施設から出る際などに歩道を横切る際に睨みつけてくるおっさんはそうなのかな?と思う。車乗るならそういう人もいるんだということはやはり気に留めておくべきかな、ややこしい話になる可能性がないこともない。


コラムはがねいち(397) 乗用車のレビューでパワー不足とコメントが多いかな。以前に乗ってた車が基準だからまともに受け取れない、もし300馬力の車に乗ってたら多くの車はパワー不足になる。多分だが今の車なら一般的車の流れの中でならフルアクセルにするまでもなくそこそこ走る。さらにフルアクセルにしたら結構走ってくれる。パワー不足との指摘はおそらくアクセルを軽く踏むだけでもっと加速して欲しいってことか?と思ったりする。高速道路の上りでパワーが不足?その時くらいは思い切りアクセル踏んでやりましょう、上りはエンジンがうなる、そういうもんだ。


コラムはがねいち(396) 愛車は車内にいろいろ持ち込んではいるが外観はそのままだ。そこで何か飾りつけとまでは言わない、何かちょこっとだけ主張したい気もするので目立たないけど何か貼り付けてやろうか?と思ってみたりした。そういえばボクも昔はオーディオのブランド名のステッカー貼ったりしていたこともあった、最近はこんなの見かけなくなったな。そんなステッカーよりも小さなもの、普通にカー用品店に売ってるものじゃ面白くないからオリジナルなもの、何かないかな。リアガラスの右上あたりに貼りたい。“はがねいち” これはいくらなんでも... でしょう。


コラムはがねいち(395) AT車に乗っているが、MT大好きなのは変わらない。そしてこういう式が成り立つ。4AT<5MT 5AT>6MT なのである。では4ATと6MTでは?である。ボクは運転が楽しい乗用車の6MTに乗ったことがないからわからないけど、タイムアタックするわけでもないのにMTに6速まで要るか?ってのはある。普段乗り回しているトラックは6速あるけど2速発進(空車なら3速発進)だから5速MTみたいなもの、6速はどうなんだろ。現実的にはこれから迷うまでもなくATしかない世の中になりますが。正直なところを6速乗ってる人に聞いてみたい。


コラムはがねいち(394) 長野からの帰路で国道19号線を利用、塩尻〜多治見の区間だ。この区間は大雨、そしてまたまた前方で事故ってた。ボクのこの国道での事故現場遭遇率は高い、雨の時など毎度じゃないか?つまりは事故が多いのだ。先日のは信号のないところを右折しようと止まったところに大型車が止まりきれず追突したみたいだ。以前はボクを追い越した(追い越し禁止)車がボクの前でスピン、雨の下り坂で反対車線から戻る時にブレーキかけたらそりゃコンピュータ制御のない当時の車ならそりゃそうなる。抜かれる時に減速してなきゃ巻き込まれてた。


コラムはがねいち(393) この時期ネットで有名な景勝地での紅葉の進み具合をチェックしてるけどまだまだ青葉、特に関西になると大台ケ原を除けば11月中旬からが見頃だったりする。ボクは10月初旬から紅葉を追いかけているので関西の多くで見頃になる頃は飽きるということではないが、ちょっと落ち着いてまた海沿いに行きたくなるもんだ。大阪市内など年末に真っ赤なモミジが見られたりするのだが今週末あたりはグッと冷え込むらしい、もしかすると標高2000m級の山で雪化粧、霧氷が見られるかもしれないね。紅葉と霧氷の組み合わせか、一度見てみたいな。


コラムはがねいち(392) 先日はこの時期恒例の長野と群馬の県境渋峠までお出かけ。実はこの8日前に左足を仕事中に負傷して数日ではあるが松葉杖生活だった。どうしても貴重な連休に出かけたかったのでちょいと無理して仕事に復帰して連休はドライブ、仕事復帰せずに遊びに行くとどこぞの横綱のごとく非難されてしまう。それでも出かけられたのは車がATになったから、もしMTだったら出かけていない。ゆっくりしか歩くことが出来なかったので車から離れての散策がほとんど出来なかったのが悔しかったかな。元気ならすぐ道路沿いの何かによじ登る人なんで。


コラムはがねいち(391) 高速道路のパーキング(SA、PA)で食べるのはボクの楽しみ、スナックコーナーでもレストランでもいい。数え切れないほど食べまわってのこと、最近レストランでは九州の古賀SA(上り)では味のないチャンポンを出された。吹田SAのしょうが焼き定食はすごいボリュームでびっくり、駒ヶ根SA(上り)ソースカツ丼は千円の価値があった。一眼レフのカメラにしてから料理を写すのはやめるようになったが、もし続けていたらこっちでコーナーどころか、HPが作れたかもしれない。どこかに高速道路グルメの総合サイトはないかな?クチコミで協力するよ。


コラムはがねいち(390) もうすぐ日産のGT−Rの発売だそうです。数年前から情報を小出しにする作戦にすっかりボクは飽きてしまった。だいたい想定の範囲内だし、範囲を超えたところはメンテナンス関係に異常なまでにメーカーからの制約があり、お金がかかること。ま、日産ほどの会社が開発に相当なお金をかければそれだけの車は出来るでしょ、そこに何も驚かない。このGT−Rという車、最終デザインは最新の雑誌の通りだと思うが、この車は世界中どこの道を走っても景色になじみそうもないな、これがボクの感想。街、海、山、CMではどこを走らせる気だろう?


コラムはがねいち(389)  中央自動車道で小牧JCTに向かう、ここの手前2キロほどのところに渋滞等の情報を表すそれはそれは立派な地図の電光表示板がある。見慣れるとどこが混んでると一目でわかるものなんだろうが、ボクは未だにこれを見てどこを見ればいいのかと探す間に走り抜ける。ボクは常々こういう表示してるものは初見ですぐわかるようにすべきだと思ってるからこれは失敗作。この表示板は相当お金をかけたと思う、しかしこの地方は新しい道路をどんどん作ってる、そんなこと承知、また作りなおすのだろう。安上がりで見やすいもの作れませんか。


コラムはがねいち(388)  もしボクが車を50台持てるなら..それでもレクサス車はゼロだが、そのレクサスの新車が出たらしい、IS−Fとか言ったっけ?V8の5リッターエンジンだそうですわ。えっ?と思ったのはISという高価な車はアルテッツァの後継車だと書いてあったこと。海外ではアルテッツァをレクサスISの名前で出していたとは言え、後継という言葉が適切なのか、値段は倍近くになるぞ。アルテッツァは高級路線じゃなく運転の楽しい車じゃないか。ボクは後継車というのはメーカーじゃなく、雑誌等が勝手に決めてるだけだと思ってる、トヨタはそう言ったのか?


コラムはがねいち(387)  レガシィという車に乗ってる人のコメントで時々気になるのがある。別にこの車に限ったことではないが、雨の日の走行性能で車の良さを表現してるのだが、「他の車が減速するような雨の中でもスピードを落とさずに走ることが出来る」というコメント。ボクはこのコメントを読んでも危ない運転にしか思えなくて車の良さを上手に表現してるとは思えない。いや、言いたいことはわかるのだが..である。もしボクが車の良さをちょっとしたコメントで表現するなら..うーん、どんな表現になるだろう?ただ車の運動、動力性能など直接的ではないだろうな。


コラムはがねいち(386)  地図を見て気になった場所を検索.. これは多くの人がすること。だから多くの人が思ってることだと思う、それは観光地として人に来てもらいたいとHPを作っているのにあまりにテキトーな画像を貼ってることがあるでしょう。アクセスする人が行ってみる気になるかどうかは営業時間や、最寄の駅から何分という情報よりも最初に見る画像などではなかろうか。いくら美味しいものを出してくれる店でも、メニューの写真やサンプルが日焼けで色が変わっていたら客になってくれないでしょ。客を呼びたいならネットではトップの画像に気合入れるべし。


コラムはがねいち(385)  ETCの深夜割引は3割と結構な割引なんで出発と帰宅で距離を走るときに無理矢理でも活用してる。ただこの割引のおかげで寄り道が減ってしまった。途中のインターで下りて寄り道して.. ということも以前は時々でもあったように思う。北陸道で新潟に向かうときなど以前は親不知のあたりだけ国道8号線走ってみたり、中国道で九州に向かう時などは途中で下りて秋吉台とか寄ってみるといったことも割引の前にしなくなってしまった自分が悔しい。3千円ほどのことなんだけどいつも「割引分でメシ代が出る」と。まとめて距離を走ってしまう..


コラムはがねいち(384)  先日、九州の佐世保や平戸あたりに行った。帰りはダラダラと国道で福岡を目指し(つまんない道だった)福岡高速で国道3号線、九州道は古賀インターまで行った。福岡高速は都市高速と言われるもの、その都市高速の基本はボクの場合は阪神高速だ。この福岡高速はどうも違う、何だろう?と思って気にしてみるとどうも景色が見える、側壁がないんだよね、運転席の高い車だと特に助手席側で迫力あるかも、地元の人はともかくボクはそう思いました。阪神高速の場合、乗用車の運転席で横を見てもほぼ全線側壁しか見えないのでは?


コラムはがねいち(383) ボクはオフロードという言葉は使わないようにしてる。ボクはオフロードと言えば実は“パリダカ”の砂漠を走ってるイメージ、道なき道のイメージがどうもあるみたいだな。手元のデジタル大辞泉によると「道路以外の場所。また、舗装されていない道」とある、そうなるとやはり車のインプレッション、説明で「オフロードも問題ない」という言い方は結構危なっかしいものになるかも。ただ今の日本では道路以外のところをガンガン走ることはあまり考えられないからオフロードはダート路、未舗装路ということでいいのかな?ならば道路以外は、何と言おうかな?


コラムはがねいち(382) 汚れるから自家用車の中では何も食べないぞと新車を前に誓うがいつも2週間ほどで..何か食べてるなぁ。もちろん気をつけてはいるが盆休みに秋田のローソンで買ったおでん、おにぎりだけじゃ寂しいと3品買った。このおでんがすごかった、3品だから小さい容器と思ったら直径20センチくらいの容器、これに3品だけ入れる。それからがすごい、汁を入れる入れる..レジで見ていたがでかい容器にたっぷりの汁。これを車内でこぼしたら大変だとボク史上最高に緊張した車内食。たまにカップ麺食べてる人見るけどあれはボク出来ません。


コラムはがねいち(381) いつものようにAMラジオを聴きながら九州道を東へ。福岡県の金剛山トンネルに入ったところで「緊急放送、トンネル内に故障車が停車しています」とかいった内容の繰り返しがラジオに割り込んできた。こういった放送があることは知ってたがちょっとびっくり、トンネル手前の電光掲示板でこの故障車の情報があったのである程度予測は出来たけども、いきなりこのボリュームで緊急放送!ってのは身構えてしまう。結局.. 故障車とパトカーは待避所に移動していて、指示通りに右車線を走ってた車は左車線を爆走する車に抜かれただけでした。


コラムはがねいち(380) なんとかしたい。今日も中国道ネタですけどね、サービスエリアのこと。中国道のサービスエリアは交通量がこんなだからね、東は加西、いや勝央くらいまで、西は美東くらいかな、混雑、繁盛してるのは。道路公団の民営化を真っ先に実感したのが鹿野SAの給油所や一部施設の廃止、営業時間の短縮だった。帰省ラッシュの時でもスイスイ走れる中国道の津山〜山口あたりのSAをなんとかしたい、このままではもっと廃れてしまう予感がする。でも今の車の少ないところも好き。でっかい“ガ”がトイレにいっぱいでも好き。(手の平サイズだよん)


コラムはがねいち(379) ボクは九州方面ならまず中国道を使うが、普通は走りやすい山陽道になるんだろう。この中国道の魅力は古いこと、今ではあり得ないような連続カーブや勾配があって楽しいのだ。1983年、最後に開通した部分には長い連続トンネル区間がある、広島県の加計あたりだ。もし中国道が1980年代以降に作られようものならこの区間のようにトンネルばかりになってたのではなかろうか。特に北房〜新見の間は60キロ制限のワインディングになってる。もしこの部分を今作ろうものなら直線で山をぶち抜くのではなかろうか?と、ここを走るたびに思う。


コラムはがねいち(378) 今月変えた新しいタイヤはブリジストンのplayz、これはドライブを「らく」にする、ってのが売り文句でハンドルのブレや路面の凹凸の吸収するなどしてロングドライブが「らく」になるという。連休は1800キロほど走行、晴れも雨もあった中国道〜九州道での感想だが前のヨコハマのジオランダーからの履き替えだからさすがにわかる。高速道路での車線変更が気持ちいいもん。その代わりに未舗装路ではジオランダーにはかなわない。と言っても今まで走った27000キロのうち未舗装路は50キロ、普通のタイヤなら種類豊富、選ぶも楽しいもんね。


コラムはがねいち(377) この3連休は天気もボチボチ良さそう。今から深夜割引ゲットのために高速道路に寝に行きます。まだまだこの時期は暑い日もあるし秋の気配も都会の昼間は感じられないのですが、やはり遠出してみると関西とは違うなぁと思うこともありました。5年くらい前かな?9月のこの時期の連休に新潟から福島の山間部を深夜から早朝に訪れたのだが放射冷却で関西では真冬並の気温になり(2度!)、ほとんど夏の格好をしてたボクは寒さで車から出られないくらいだった。さて今回はどこへ..中国道のパーキングで寝ながら行き先決めます、では。


コラムはがねいち(376) 山形の子供の列に車が突っ込み死傷者を出した事故。運転手は体調不良で薬を飲んでいたらしい。ボクも体調不良で運転したことはある。それも通勤ではなく4トントラックで。当時は若かったし風邪くらいで休むなという風潮が今より強かった。今なら「無理、子供の列に突っ込むわ」と開き直りで休むこともあるけどね。薬を飲んで運転してはいけないことは知ってると思う、薬の箱にも書いてある。それでも運転することによる危険性よりも実は薬を飲むくらいの体調で運転しなきゃいけないところにもボクは事故がなくならない原因があるのかなと。


コラムはがねいち(375) 改正道路交通法が今日から施行、飲酒関係の罰則強化の他にもいろいろ変わったがメインはやはり過去の厳罰化でも無くなることがなかった飲酒運転だ。ボクはなにせ酒が飲めない、ボクの趣味、職業はこうでなくちゃと思うくらいだ、とにかく弱い。だからそこまで厳しくなっても飲酒して運転するのがわからん。酒を飲んで人に接触して逃げたと思われたらそれでもう強盗致傷と変わらん罪になる。施行された今日だが缶ビール飲みながら運転してる建築関係のワゴン車を見ている。検問など止めて飲酒の取り締まりは私服警官にお願いしたい。


コラムはがねいち(374) 来年度にも新名神が亀山〜草津において部分開通するようだ。たしか第二名神と言ってたがいつの間にか名称も変わったようだ、道路に関しては一般人がついて行けない謎や法律、政治的なものがあるからいちいち気にしない。この新名神も法定正式名称ってのがあり、ここは近畿自動車道名古屋神戸線という。道路建設に関する長ったらしい法律では誰も口にしない道路名がある。ちなみに名神は中央自動車道西宮線だとさ。道路名とルートを法律でいつの間にか決めて金策に走らずに作り始めるのは役人の最高に楽しい仕事なんだろうな。


コラムはがねいち(373) 阪神高速の環状線はLoop、名古屋高速の環状線はRing、走って無いけど首都高速の環状線はInner Circularとなってる。ボクは全国どこ行っても環状線ってのはLoopだと思ってました。しかし道路関係の表記などはどうやって決めているのか謎、だから面白い、首都高に習って同じようにしないのがいい(?)。有名な竜飛岬にある階段国道は現地に行かずに地図見ただけで国道指定した結果らしい。これはこれで別に結構だ、悪いことでもない。そしてこの適当さがボクみたいな人を魅了する。誰も損しないからこんなこと言えるのかな。


コラムはがねいち(372) 近所にヤーさんの事務所があり近辺には週末などは黒い高級車が右に左に路上駐車である。あの種類の人たちは見栄はってナンボなのはわかるが路上駐車はどうなんだ?駐車代ケチってると誰も口にしなくとも笑われているのでは?先日の新聞記事ではベンツで生活保護を受け取りに来るあの種類の人たちも多いらしい、やはりボクにわからないのは高級車に対する考え方だな。黒塗り金ピカで見栄がはれるならそういう誰も近づかない駐車場を作ればいいんじゃないかと思うのだが路上駐車、おまけにカップホルダーにビックルとカフェオレ。


コラムはがねいち(371) 今日はいわゆる酷道関係のサイトを見てた。思えばボクも「やばい..失敗だ」とか思いながらも引き返さず、谷に落ちることなく今までずいぶん走り抜けてきた。紀伊半島においてはもう走りたくないと思った県道は何本もある。最峡区間(さいきょうの“きょう”は強でも叫でも凶でも狂でも驚でもいい)ではバックも不可能、下車も出来ない..ってな場所もあったっけ。思えばこうしたところもみんな写真に収めてきたのならそれだけでコーナーや別サイトが作れたかもしれない。コンパクトカーでの酷道、険道めぐりの世界にも憧れてしまうのであった。


コラムはがねいち(370) うーん、この3連休はおとなしくして節約しましょう、この秋は連休が多いからね、天気良けりゃ遠出して気前良く使ってやる。もし秋の連休がみんな悪天候で出かけられないならそれも結構、浮いたお金でレンズが買える。ところで今また台風が来てるようだ。台風は通り過ぎた後の青空が楽しみだと言っておきながらも林道などを崩落、土砂崩れで通行止めにしてゆく。秋なら大規模な災害通行止めだとそのまま冬季通行止めにさえなってしまうかもと心配だ。先週は御岳に行ったが台風直後で地元局の交通情報は峠の通行止め情報になってた。


コラムはがねいち(369) 先日代車でステラを借りた。ボクは内装にうるさい方ではない、軽ならこれで十分だしインテリアのデザインも別にこれでいいんじゃないの?レベル。でも運転してみてどうしても納得出来なかったのがシフトレバーの形状。あの場所にあの形状は操作しにくい、とにかくあの丸いグリップであのボタンは理解出来なかった。アウトバックもドアをロックする部分の形状が理解し難い、許せる範囲だが操作しにくいんだよねー。ボクはかつてオーディオにお金をかけていた時に重視したのはボタンの感触を含めて操作性。車も考えて作ってるとは思うのだが。


コラムはがねいち(368) 車を走らせながら適当な場所を見つけたら止めてカメラを持ちながらあちこち眺める、または高いところからなら見下ろす。これはドライブの楽しみなんだが、時々まずいことがある。それは温泉地を見下ろすようなところ。特に駐車場などなくても交通量が少なければ道路の広くなったところにちょっと駐車して道路から覗き込むことがあるのだが、この時思い切り露天風呂を上から盗撮してるシチュエーションになってしまう場合があるから大変だったりする。こっちにそんな気などなくても疑われたらもう負けなのがカメラ持ってる人のリスク、気を付けよう。


コラムはがねいち(367) 先日の点検の際に代車で2時間ほどステラ(走行700キロ)を借りた。運転が楽しければドライブしてやろうと思ったが、正直なところそんな気にすらならなかった。CVTってのも初めてだったがエンジン音があれだけ聞こえる車のCVTは違和感いっぱいだ。ただ広いわー、頭上にあれだけあると横幅の狭さを感じなかったのだから(1人の場合ね)これはパッケージングのマジックかもしれない。ところでこのステラを借りる時に新しく担当になった○○君に「これ何馬力?」と知っているけど聞いてみたら、「100馬力以上」と言ってた、勉強して来い。


コラムはがねいち(366) タイヤのローテンションをしないと、と思うもいつの間にか走行距離は伸び、タイヤを見ればミニバンのような外減り。リアはまだ使えるがフロントが気になるレベルになってしまいわずか1年で(2万5千キロ)タイヤ交換してきた、このサイズになると高いわ。で、ブリヂストンの“PZ-1”、オールシーズンタイヤではなく普通のタイヤです。なぜか通りすがりの国道19号線中津川で装着、帰りは鈴鹿スカイラインで試してみようと思うも、雨の名阪で戻ってしまった。店員が元気があってよかったが、商品名は覚えようね、Playzだよ、最後はsでなくz。


コラムはがねいち(365) 東名阪の電光掲示板で「鳥飛来 走行注意」ってのを見た。これだけだと意味も完全には理解出来ないけど、よそ見するなということだろうか?よそ見するなで言えば北陸道の富山空港のところには航空機が低空飛行してゆくのでよそ見注意の標識がある。何度もここを走り抜けているが航空機など見たことがなかったので、標識を見ても何とも思わなくなっていたが、夏の東北ドライブの帰りにここを通りかかったときに自分の前を、そして上に航空機が飛んで行きびっくりした。なかなかの迫力である。そして北陸道の富山あたりの楽しみになった。


コラムはがねいち(364) 主にトラックなんだが意味不明なのが長いシフトノブだ。わかると思うけどこれ疲れるだけ、てこの原理で必要以上に力がレバーの根元にかかるためレバーが壊れやすいとか。ボクはこの長いシフトレバーの操作をしたところ、レバーを握る手がハンドルに当たる始末、使いにくい。次に意味不明がハンドルカバー。もらったことがあったので付けてみたのだが意味がよくわからない。楽になるわけでもなく、付けても手が滑ることはある。運転席で使う用品で本当に使えるモノってのはなんだろう?ボクは買ってまで付けるものはないと思ってるけど。


コラムはがねいち(363) 台風が太平洋にあり、どうも関東あたりを窺っているような感じである。ボクが予約をする旅行があまり好きではない理由はいくつもあるが、そのひとつが台風だったりする。沖縄などに旅行に行き、台風に見舞われ遊べないどころか、帰って来れない人がどれだけいたのかと。そんな台風だけど、通り過ぎた後の青空やこんな時にしか見ることが出来ない雲がもう嬉しくなるでしょう。道路に影響があるようなら困るけど、適当に通り過ぎてくれた直後に休日があったりすると最高。ま、そんな都合のいい台風と休日のセットはめったにないのだけどね。


コラムはがねいち(362) 最近は減っているが昼間にライトを点けて走るトラックやバス、タクシーなどがある。効果は数字には表れにくいが投資額がほとんどないようなもんだから今もやってる会社がある。効果はともかく一時期やれ眩しいだの、ストップランプがわかりにくいだの言われたが、一番危ないのはバックの際にバックブザーが鳴らないこと。ライトを消せばいいだけなのだがなかなか出来ないもんだろう。ライトとブザーが連動するのは法律なのか、メーカーの自主判断なのかは知らない。ボクは昼間ライトは賛成だが、バックが多く後ろが見えないトラックは反対。


コラムはがねいち(361) 盆休が終りこの時期はいろんなツーリング、ドライブサイトで北海道や九州などのロングドライブの旅行記がアップされている。ボクは見ながら感動と感心だ、この時期は一年を通じて読み応えがある。たくさんの写真と詳しいレポート、綿密に計画して上手にみなさんあちこち訪れている。このサイトはボクの上手な手の抜き方(?)により更新が楽な作りになっていて毎日ちょっとずつコンテンツ(と呼べるか?)を増やしてゆけるようになってます。そろそろリンクのページでも作ろうかな?自己紹介の下、新コーナー思案中のまま2年放置はイカンなぁ。


コラムはがねいち(360) この秋は3連休が嬉しいことに多い、でも晴れ続きで出かけちゃうならお金がもたない。ということで日帰りで出かけるのは控えて節約、地図でプランニングを楽しんだりネットサーフィンで情報集めをしよう。次はどこに行く予定ですと言えない(天気次第で決めてない)とはいえ、「あの辺りに今度は行きたいな」ってのはあるわけです。来週日曜日はディーラー(愛知県稲沢市)に行くので前日の土曜日は長野〜岐阜県あたりウロウロするかも?と珍しくネタばらし?あれ?尼崎在住なのに愛知?そうです神戸ナンバーじゃなく、尾張小牧ナンバー。


コラムはがねいち(359) 数え切れないほど道の駅に駐車して寝てきた。道の駅も空いてるところ混むところあるがだいたいは道の駅に19時頃行く、この時間は一番空いてる時間かも。店も閉まり、日帰りの車なら帰路についてるし、ボクのように寝る人たちもまだやって来ない時間に来ていい場所を探す。暗く、トイレが近く、通路沿いではなく、道路からライトの光が来ない場所。条件が多くても19時という時間ならだいたい探せる。同じ道の駅の中でも車泊は駐車の場所が大事なのだ。この時間に来て朝起きてみるとキャンピングカーに囲まれているのがパターンかな。


コラムはがねいち(358) ボクのアウトバックに早くも12ヶ月点検の話が来た。先日オイル交換しようかな?とオートバックスに行くも待ち時間が長くて撤退したこともあってディーラーでやってもらおう、ボクはオイルにこだわりがあまりないので純正で十分、以前スカイラインに乗ってた時は4リットル缶で7000円くらいのオイルを入れたことがある、今思うとリッチだったのね、この後は交換するたびに安くなってゆく。100%化学合成からグレードが下がり続けてここ何年かは鉱物油ばかり、中古品扱ってる店で安売りしてた凹み缶のオイルが安いからと入れてた時期もあった。


コラムはがねいち(357) 久しぶりにサイドミラーたたんだまま走る車を見た。面白いなと後ろについて(もちろん車間距離多め)しばらく走る、これは恐くて追い越せないわ、右折も左折もして片側3〜5車線の国道43号線へ出た、ここで車線変更をしようとした時に車がビクッとした挙動を見せた、と同時にサイドミラーが開いた。この間気付かない運転ってすごいわ、ボクなんか信号待ちの時でもやたらミラー見てる。高速道路でもやはりバックミラー、サイドミラーを普通の人より多く見てると思う。これはパトカーも含めて近づきたくない車を避けようとする防衛本能なんだろうな。


コラムはがねいち(356) ボクの使ってるナビ(ミニゴリラ)は喋るが、せいぜい「まもなく右です」程度、地名まで言わないがこれで十分。ラジオで聴いた話だがある大メーカーのナビはインターチェンジの名前とかも喋る、ただ吉川という関西のドライバーならみんな読めるインターの名前を「よしかわ」というらしい。これはひどい仕事してると思ったなー、こんなものなのかな?ゴルフ場行きの車が目指すインターとして有名なのが吉川(よかわ)だ、兵庫県の中国道にある。埼玉県には吉川市というところがある。中国道で吉川をよしかわと呼んで通り過ぎた関東の車は数知れず。


コラムはがねいち(355) 道路の電光掲示板などで見かける非常事態宣言、一方的だがまぁなんとか言いたいこともわかる。わからずに困るのが「道路ふれあい月間です」と一方的に言われちゃうやつ、毎年8月がそうらしいが(40年以上前から)、猛暑の中、焼けたアスファルトにふれあいたくないわいと言いたくなる、意味不明である。道路ふれあい月間で検索すると国土交通省があれこれやってるみたいだが、無理矢理仕事作ってるのバレバレ、これほど定着しないものを毎年やれることに呆れた。無理とは思うが来年からはボクが反応するようなことをやって欲しいね。


コラムはがねいち(354) あれ?ギャランだったっけ?三菱の新型セダンは確かランサーだと思ったがギャランか、排気量が大きくなって名前を変更したんだろう、次のランサーエボリューションのベースになると思うが、ランサーじゃなくなったんだね。ボクは古い車の名前が復活するのは歓迎だったりする、ところがメーカーはそれだけじゃイカンと思ってるんだろう、フォルティスなんて名前が付いてる。いずれまたギャランの名前を消してフォルティスってな車名するかもしれない。三菱は過去にコルトという名前を復活させたが、ミラージュは復活しないの?シグマとかラムダは?


コラムはがねいち(353) ボクの住んでいるいい話の出てこない尼崎での43号線公害訴訟。この裁判は和解になったが国は宿題をもらっている、早いこと何らかの措置をとらなければならない。それで今検討してるのがナンバープレートの末尾の数字で通行日を決めるという非現実とも思えるやり方。近々始まる都市高速の料金距離制移行みたいに何も具体的なこと示さずに進める気か。こういう道路行政って全車ETCになってしまえば何でも出来てしまう。既存の監視システム+ETCって怖いな、スピード違反すると次のETCゲートで反則金払う日が来るかもしれない。


コラムはがねいち(352) ディーラーから電話があり12ヶ月点検ですと。そうか、まだ1年なってないんだな。仕事中にヒマだったから拭くピカしてたのだが、もう小さな傷だらけ、極狭路で草木で車体をこすることに抵抗があまりないからこうなる。写真に車の傷が映ることはないと思うが、1年未満でこの傷だらけは走り回った結果の勲章。人によっては塗装が弱いと言うかも知れない、確かにスバルの塗装は.. というのが定説ではあった。ちなみにボクのはサテンホワイトパール、これ3万円高の塗装、パール塗装でこれだけ細かい傷とはいえ無頓着は珍しいのでは。


コラムはがねいち(351) 現在京都高速道路が造られている。地図では国道1号線のバイパスのような表記だったりするが、これは都市高速。京都の市街地になるともう新しい道路を作るもほとんど不可能なんで名神高速よりも南で道路がどんどん造られている。京都という街は車で行くものではない、これが常識と言ってもいい、他府県から観光で自家用車利用だと思い通りに移動などまず出来ないと言っていい、高速道路がないのもその理由のひとつ、マンションが建つというだけで大騒ぎになるような街では高架道路など無理。その分名神以南はやりたい放題かな?


コラムはがねいち(350) アウトバックも1年経たずに25000キロほど走った。この車は1万キロ越えたあたりから変速のショックもブレーキの感触も良くなってきた気がする。最初は慣れかな?と思ったがやはり車がこなれてきたようだ。今悩むというか、いろいろ考えいるのが次のタイヤ、秋は走行距離が一番伸びる時期なんで今年いっぱいもたない状態。この車の性格なら最初から装備のジオランダー(ヨコハマ)でいいのだが、違うタイヤにしてみるとどうなるか試してみたいな。スカイラインは4本で5万円台のタイヤだった、お金の方これくらいでなんとかしたいけどね..


コラムはがねいち(349) 阪神高速の情報を教えてくれる電光掲示板はあちこちにあるのだが今日見かけたのが「阪神高速どぶ池線船場渋滞中」ってやつだ。どぶ池線?どぶ池線???そんなのあったか?ということで調べてみるもなし、誤表示なんだろうな、船場というランプはないが阪神高速ではよく出てくる地名、環状線の円の真ん中で13号東大阪線で船場の地名は見聞きするけどね。ボクは利用はするがあまり詳しい方ではないだろう。でも、どぶ池線はないんじゃない?何をどう間違えたのか、いや新しい何かなのか、今日はこれで頭いっぱい、誰か教えて。


コラムはがねいち(348) 数日になるドライブ旅行になるとどこかで温泉に寄る。道の駅にあると便利、畳の部屋で休めると嬉しい。ただ、温泉で体を洗ってる時が結構つらい、自宅では風呂場で体を洗っているとき鏡を見ることはないのだが、温泉では目の前に大きな鏡があるからいやでもこのお腹の肉が見えちゃう。まだそれくらいはいいが、髪の毛を洗っている時の自分の頭は30代半ばを過ぎるとどんなホラー映画よりも怖いじゃないですか...それと.. 気持ちいのだろうけど湯船の外で大の字で寝る人見かけます、やめてね。○ンタマ見に旅に出てるんじゃないよ。


コラムはがねいち(347) 北陸道の米山SAに立ち寄り缶コーヒーでも買うかと自販機コーナーへ行きちょっと嬉しかった。自販機コーナーって暑いのが普通、自販機の熱が普通は室内のエアコンの冷気に勝ってしまうもんだ。ところがこのSA(富山向き)の自販機コーナーには新しくエアコンが2台も増設されて全開運転していた、これは涼しいわー。と、ほめておきながらレストランのイスはいただけない。あの背もたれはダメですね、田中真紀子印の(越後交通ね)ここの料理と岩海苔と甘えびの味噌汁は好きなのにねー、うちの職場も含めイスは重要性を認識して欲しい。


コラムはがねいち(346) 東北道の安代インターすぐのローソンに早朝寄った。山間部にあるコンビニは明かりに虫が集まりやすいのだが、ここは今まで見たコンビニに集まる蛾の量として最大、虫がダメな人は自動ドアにいる数十匹の蛾のおかげで店内に入れない。駐車場側の壁は一面びっしりと言える数だったな。夜が明けスズメとセキレイが蛾をついばみにやってきた。もう食べたい放題、ここを知ってる鳥たちはエサには困らん、人目にはわからんけど鳥の世界では太ってるだろうな、あのスズメ。この光景は気色悪くてここに貼れないから写真は撮ってないけどね。


コラムはがねいち(345) 夏に山中にドライブに行くと虫が車に寄ってくる。特にアブの類は車が好きだ。車から出て歩き回って車に戻ると10匹くらいがぶんぶん飛び回るのも普通。以前はスズメバチにも見えたアカウシアブが多いのだが、こいつらは人にはあまり興味ないので襲ってくることはなさそうだがうっとうしい。先日までのドライブでは合計で10匹ほど車内に入ってきた。あらかじめアブに忠告しておくが、ボクは車内のアブは生かしてはおかない、潰さない程度にダメージを与えてポイである、上手く逃がすのも面倒。車内に気配があれば始末するまで運転しない。


コラムはがねいち(344) 6日連続の車泊に耐えられるのがワゴン車、3400キロ走行の東北旅行に行ってきた。それにしても、竜飛岬、八幡平、十和田湖、蔵王山、岩木山、磐梯山などせっかく関西から出かけたら普通に訪れそうなところに行ってないのがすごいかも。でも勝手気ままの旅、地図を見て予定を考えながら走ることが出来るのが自家用車ではないか。どんどん移動しちゃうのがボクなんでそれらのメジャーなところはパス。5日くらい東北地方にいたが雨は一粒も降らない盆休などめったにないのでは?今年は盆休に沖縄行った人が雨に泣いたみたいです。


コラムはがねいち(343) 土曜日から休み、夏に6連休なんてめったにないことだし2500キロ〜3000キロのロングドライブのチャンス。金曜日の晩は早寝なんで6日ほど更新もなしです。この間はボクはインターネットもないし、テレビも見ない独り車内生活、情報源はAMラジオと立ち寄る道の駅などで得るだけ、不便でもこれが楽しくて仕方がないのであった。今カバンに必要なものを詰め込んでいるところ、それと持ってゆく6枚のCDを選んでいる。今年こそ東北に行きたいのだけど、天気はどうだろ?お、晴れマーク続いてるぞ、台風来てないよね?久しぶりに青森かな。


コラムはがねいち(342) 福岡の運転試験場の教官が「最も事故率が高い血液型はO型」と言ったらしい。ボクはO型、そう言われても真剣に受け止めることもないし、たとえそうでなくても安全運転しなければと思うのだが、この福岡の試験場ではO型の人の誰かが腹を立て新聞社に通報して報道になった。あの、これで腹を立てて新聞社にネタを提供する神経がわからない、血液型の話なんて眠くなる授業の中の軽い部分じゃないか。ボクは大阪の門真で講習を受けたことがあるが、爆笑をちゃんと授業の合間にとっていた。通報したやつにこそ教室で異様だったと思う。


コラムはがねいち(341) コラム112で書いたカード(オートバックストータルカーライフマスターカード)、ボクは全く使ってない。これの発行が中止、現在のカードは期限にて無効ですとハガキが来た。アコムは事業見直しと言うが1年ほどじゃないか、銀行口座等の情報を集めての計画的な事業見直しだ。ボクは基本的に現金主義、ガソリンもそう、最近は世の風潮も手伝ってか現金カードを作りませんか?と用紙を持ってくる店が減ってきた気がする。ある時期ボクのスカイラインのバイザーには全国あちこち2度と行くこともないガソリンスタンドのカードがいっぱいあったな。


コラムはがねいち(340) 全日本道路地図(マックスマップル)を2007年度版を購入、さてどこまで載っているかチェックしようかな。大阪の箕面グリーンロードは載ってる、でも新潟県魚沼市の国道352号はまだ二輪禁止になってるか.. しばらくはこの地図帳で遊べる、楽しめる。それと今号からは高速道路料金表もありがたい色分けがしてある。それは100キロ以内のインターがすぐわかるようになっていること。交通量のないインターが一部カットしてあるのが誌面の都合かボクは残念なんだけど、この色分けはありがたい。もっともボクは自分で色分けしてましたけど。


コラムはがねいち(339) 盆休は5日ほどかけておでかけしたい。これだけの長さになると持って行くものもいつもより多いかな、それでも着替えが増えるのと充電装置を持って出るくらいか。ボクは出かける時はカメラ用のバッグにみんな詰め込んでる。カメラはもちろんだが交換レンズを現在持ち歩いてないからレンズ入れるところに小物が結構入るし仕切りがあり便利。ポケット類も外にふたつ、地図などもでっかいサイズ以外なら収まる。カメラのバッグは趣味のものだしピンからキリまで価格帯も広いがこれは5000円くらいで買ったやつ。お気に入りで一生使う予定(?)


コラムはがねいち(338) セミが鳴いてる、ここらだとクマゼミが大合唱。ボクは当サイトでもよく出てくる写真だが木を見上げるのが好きだな、自己紹介のところでも木を見上げてる。高速道路のSA、PAには必ず木があるのでその木を見上げてボクはセミを探してるわ、もう完全に小学生に頭は戻っている。この時期はセミ捕りやってる子供を見かける、ボクは一緒にセミ捕りしたいのだが変なおじさん扱いされそうなので残念だ、もう単独でセミ取りしようかな、網持ってるし。先日は高松自動車道でニイニイゼミ捕まえて喜んでいた。SAでセミ捕ってる180センチの男はボクだ。


コラムはがねいち(337) 大阪は台風の影響もそれほどなかったが、風が強いと交通情報でおなじみなのが関空連絡橋の通行止、あるいは速度規制。関空連絡橋は鉄道と道路の橋、長さも在来線、私鉄で最長でトラス橋としては世界最長。今日もこの橋で規制があった、強風により鉄道は通行止め、代行バスにて振り替え輸送だと。ボクの感覚ではなんとなく鉄道の方が風に強そうだがそうでもないみたいだな、この規制を聞くと。橋の構造上で列車が風に弱いのかもしれない。でも道路だって鉄道が走れないくらいの風が横から来たら恐いぞ。バスって横風に強いか?


コラムはがねいち(336) ガソリンの価格が上昇している。それでもインタビューで「これだけ上がると旅行も止めようかと」とか、「1円でも安いところを探してます」などと言ってる。一頃と比べもせいぜい満タンで300円のアップ、これで旅行を止めるくらいならそもそも計画に無理が..いや車を手放したほうがと思いますが。ところで石油の大手元売って給料いいんだよね、トヨタよりも各年代で多くの給料をもらってる。30代で年収平均1000万くらいだとか。ぜひガソリン卸値のアップのニュースの際にこのとこも報じてくれ。これほど絶対的に優位な業種があっていいのか。


コラムはがねいち(335) 仕事していても盆休はどこに行こうかと思案してる。去年、一昨年と東北に行きたいと思っていたが天気が悪く、晴れるのは九州だということでそっちに行ってしまった。今年も東北がいいなーと思ってはいるのですが.. こればかりはわからない、8月10日に決める。ボクの場合は宿の予約等もなし、ただ日数×2万円の現金だけ持って出かけるだけ。最近はコンビニATMのおかげでそれほど現金も持たないか。17日から仕事だから16日の午前に戻りたいなと思ってるだけで予定はない。車内で洗濯物乾かしながらの盆休ドライブは11日から。


コラムはがねいち(334) 車の雑誌などの投稿欄をちょっと読んでみると運転マナーの悪い奴への怒りの文章がだいたいひとつは載っているものだ。ボクは16万キロ走ってきたわけだが(当サイト内だけで)、そりゃひどい運転の車に遭遇したことだってある、でも家に帰ってきてからもまだ腹が立ってたことはない。ましてや投稿しようとは思わない。投稿する人もイライラして書いてるとは思わないが、それでも心のどこかで怒ってなきゃ投稿しないと思う。ボクは運転中にどんなに腹が立っても次の信号では忘れてる。当サイトで他車の運転にケチつけたネタは扱ったことない。


コラムはがねいち(333) 先日購入したポータブルナビ(ミニゴリラ)をこの連休に使ってみた。旧型の特売品なので店の人も性能に関しては「ポータブルですから..」と控えめだった。ボクは居場所が判ればそれでいいと思っての購入なんで使ってみて納得した。試しにルート案内をやってみたがこれは使い方を勉強しないとね。林道経由で20分のところも距離程100キロ3時間のルートしか選ばなかった、山の中は苦手なんだね。今の設定だと合流箇所でいちいち注意のアナウンスが入るのでこれなんとかしなきゃ。ナビとレーダー探知機、運転席が賑やかになってきた。


コラムはがねいち(332) 久しぶりに2日かけてのドライブ旅行であった。この時期になると暑くて車中で寝るも大変だった、風が吹く場所ならともかく高松道の府中湖PAは寝苦しかった。翌日は寝不足で翌日のフェリーの中ではずっと寝てた。車で寝るときにサイドの窓は開けるのでいいのだが、リアの窓は開かないので風が通らないんだよね。小さな扇風機でも買ってみようか、サブバッテリーも積み込んで...と本格化する気もないので、濡れタオルで気化熱を利用してうちわであおぎながらいつの間にか寝てる、ということかな。ここ数年盆休は鹿児島で暑さと戦ったぜ。


コラムはがねいち(331) CARVIEWのユーザーレポートの定番は後部座席が狭いってやつ。ボクはこういうことを口にするカッコ悪さに気付いて欲しいと思う。メーカーは何も隠していない、買うことを検討してるなら後部座席を見ればいい、座ればいい、もし駐車してるのをみつけたらさりげなくチェックするもよし。それなのに買ってから「狭い」とかいう人は何を手にしても文句いう人に違いない、こういう人と一緒に車に乗りたくないね。後部座席に座った人も狭いと言うのは反則だと思うし、普通は口にはしない。買った人は狭さを忘れさせるくらい面白い話をしてやりましょうよ。


コラムはがねいち(330) ボクの祭り嫌いは有名。この時期は夏の祭りシーズンで参ってしまう。交通規制の看板を見ても「年に一回だから我慢するか」と思うも、いざそれらしい雰囲気になるとうんざりである。有名な祭りもボクには暴動、山車、だんじりも暴走族ではないか。ノロノロと団体で道を塞ぎながら進み、でかい音を出す。後ろからパトカーが追従するのも同じだし、参加してるのも夜はそのまま暴走族になる連中だとボクは思ってる。それでも祭りなら許されるのか。ボクはだんじりは“暴走族のススメ”だと思う。近所では過去に死者が出てるのにまたやるという...


コラムはがねいち(329) 日本百名道という写真集がある。著者の須藤英一氏によると「誰もが安全に走れ、美しい風景を楽しめるような..」とある。もしボクがこれを作るなら多少の違いは出てくる。御岳スカイラインや瓶が森林道が外れたのはちょっと?ではある。「誰もが安全に走れ..」の部分に触れるのだろうか。道路の入れ替えもあったようだから今回外したのかな?ボクは通行止めじゃなければ安全ということで進むので山岳狭路も選びたいし、ひなびた田舎道も好きだからただの県道も選ぶかもしれない。ちなみに結構地域に気を使った道路の選び方をしてます。


コラムはがねいち(328) 運転中の恐怖の一つが便意である。誰だって油汗流しながら安全よりもトイレを考えて運転したことがあるのでは?先日は職場の健康診断だった。35歳以上はバリウム飲まされて胃の検査、その後はこのバリウムを出すために下剤を渡される。事務職ならともかく、外回りのドライバーは大変、下剤を飲んで配達に出るなんて自殺行為に等しい、実際に大変だった。趣味でも長時間運転するとわかっている時は少なめの食事量にしておく。運転続きならそれほど体も動かさないしね。仕事でも趣味でも運転するボクは食べるも出すも時間を決めてる。


コラムはがねいち(327) 大阪市内を毎日車を走らせていて危ないなと思うのが郵便のバイク、歩道の走行は基本で結構やりたい放題に見える。それとボクの知ってる範囲だけなのかもしれないが60歳くらいの人ばかりに思える。今日もフラフラ、ノロノロ走っていて危ないなと思った。車道を走りすぐ歩道に乗り上げてポストに入れてウインカーも点けずに車道に復帰、これの繰り返し、現実にはまわりが避けているからぶつかってないだけ状態。それと危ないなと思うのはアルミ缶集めてるおっさんの自転車。実際に衝突してるところを数回見ている。缶満載で不安定だしな。


コラムはがねいち(326) コンビニのレジには魅力的なものが並んでいる、アメリカンドッグやらフライドチキンやらである。これらを車内で食べることは悪いとも危ないとも思わないが、串に刺さった類のもの、焼鳥とかアメリカンドッグは注意が必要、運転中でも食べられるように串にささっているかのようでも、何が起こるかわからないのが運転、手に持ってる串は危ないのである。ボクは自分だけでなく同乗者が“串モノ”を食べていたら走り出さない。缶飲料も危ない、最後の一口になると缶が視界の邪魔をする、しかも未練たらしくなって最後の一口はちょっとだけ長いでしょ。


コラムはがねいち(325) 国道43号線は大阪と神戸のメインの国道、2号線で神戸〜大阪を行く人はまれ。この国道43号は大阪で高架のバイパスになり現実的には80キロのペースとなる。しかしここはスカイラインの覆面パトカーが特に土日に現れて餌食になる車がいる。この国道を知らない人に説明すればバイパス部分の最高速度40キロってのは滑走路みたいな伊勢湾岸道を60キロくらいで走るみたいなもんで「いいのかな?」と逆に思ってしまうくらいだぞ。この43号線の最高速度を決めたやつの考えを聞きたい。信号の多い大阪市内でも60キロ制限の道もある。


コラムはがねいち(324) この週末から日曜日にかけても梅雨らしい天気ということでストレスが溜まります、出かけたい病になってきました。学校が夏休みに入ってしまうとキャンプ場への道がやはり混みます、海水浴場近くは子供が道路を横切ります、そして中国道が夕方になると宝塚のトンネルを先頭に20キロを越える渋滞になります。ということで9月まではいつも以上にルートや通り抜けの時間に気にしてのドライブになっちゃいます。来週は連休をゲットしてるので岐阜の山間部あたりをウロウロしたいなと思ってるけどどうかな?親子連れが来ないであろう道を行く。


コラムはがねいち(323) 路上駐車の車に高校生の自転車が激突し2人死亡、自転車は競技用で練習中だったそうだ。警察は駐車していた男を逮捕とある。事故現場の道路の映像を見たが見通しのいい直線路、駐車禁止場所ではあるがもちろん自転車競技の練習をする場所でもない。凹んだ車を見ても違反ともいえる相当のスピードが出ていたようだ。明日にも学校にも事情聴取はあるだろう。亡くなった高校生には酷な言い方だがボクは止まっているものにぶつかったら、やはりぶつかった方にまずは問題があると思う。どちらも乗リ回すボクは車にも自転車にも厳しい。


コラムはがねいち(322) 乗用車にグレードがあるようにトラックにもグレードがある。台数を持つ大手ならまず一番安いやつ、最上級のカスタムになると個人で買うようなイメージがある。ボクの勤め先はもちろん一番安いヤツしか買ってくれない。これカタログには省燃費と謳ってるが非力で怖いくらいです。ただ安全、いや最低限のマナーだと思うが4トン車になるとサイドミラーも大きくなるので電動で格納するのがほとんどです、と言っておいてボクにはこれがない。オプションで10万くらいと聞いたが他のドライバーは格納ミラーは標準装備と思っているからボクはつらいです。


コラムはがねいち(321) ボクは仕事で大阪市内の某区を担当して走っている。そこには各メーカーのディーラーがあり(スバルやスズキはないな)展示してあるものなら発売直後に見ることが出来る。そこでマツダのデミオを仕事中に通り過ぎながら眺めてきた。ちょっと男は抵抗あるかな.. コンパクトクラスでスイフトが好調なのは男女どちらも抵抗がないデザインなんだなと今日デミオを見て思った。インテリアもなぁ.. 初代プリウス以降、未来を意識したインパネのデザインを各社挑んでくるがボクはどうもダメだな。特にデミオのインパネはつらい。評判を聞きたいなぁ。


コラムはがねいち(320) 3連休の最終日に新潟、長野を襲った大地震、天気が良ければボクもそのあたりにいたかも知れないわけで大規模な土砂崩れの映像を見るとゾッとする。今年は3連休が多いので自分の中でドライブのシミュレーションをしてるのだが長野〜新潟は今一番行きたいところでもあったわけでした。ここ一ヶ月湯船に浸かって見てたのはツーリングマップル甲信越であり、もし新潟ドライブでも行ってたとして帰宅を20時に設定するとまだ県内の山間峡路にいたような気がする。盆休も新潟はダメかな?復旧も後回しになりそうな山道が目当てだしね...


コラムはがねいち(319) 台風一過、雲の切れ間から見える青空はいつもより明らかに濃い青、晴れていて普段見られないちぎれた雲が浮かんでいたらどこかに行こうかとしていたがどうもすっきりしない、この3連休は本当にどこも出かけずに終わりそう。昨日買ったポータブルナビがどこまで通用するのか確かめたかったけどお預け。このナビ、説明書にはテレビもないタイプなのにパーキングブレーキのラインにコードを接続するように書いてある。テレビなしならただのアース線だからどこでもいい。もっともテレビ付きでも説明書通りにしないから走行中に映るわけですが...


コラムはがねいち(318) 特価品(39800円)のポータブルカーナビ(ミニゴリラ)を買ってきた。記念すべきボクのカーナビデビューである。友人のカーナビを見て「居場所が判って3万円なら買ってもいい」と言い放って15年、4万円したけどついに、である。というものの今までなくて困ったわけでもない、普通の人なら迷って困ったと思う場合も気にせずに「知らなかった道を覚えた」と前向きで気楽なボクだった。ナビが当たり前になった今では道に迷うことがすごく悪く思われてしまうようになったかもしれない。迷っても何かプラスがあるもんだけどね。心に余裕があればだが。


コラムはがねいち(317) 梅雨前線に台風のコンビは強力だ、日本中どこに行っても雨。台風もせめて一日早く来てくれたら台風一過の青空の中で出かけることも出来たかもしれないのだけどね.. どうやらボクにしては珍しい出かけない3連休になりそうである。ボクはドライブ以外にも結構趣味があるというか1人忙しく過ごせるのである。さて明日の連休初日は何をするか、もう決まってる、まず夢の8時間睡眠、その後は未定。思えばゴールデンウィーク以降は休みとなればドライブ強行で体力もお金も正直辛かった。お金はギターを売って得た、明日は体力回復の日。


コラムはがねいち(316) 職場の人がマツダのアクセラを購入、現在納車待ち。今週納車予定だったが数週間遅れになったそうな。その納期遅れの知らせをマツダが電話してきた時にこういったらしい、「すいません、丁寧に作ってますから」と。これを聞いて笑ってしまった、普段は雑か?。広島で組み立ててから、船で大阪に持ってきてからメーカーオプションを装着して.. と納車までの流れ聞かされたそうな。慌てて納期内に収めようとして雑になるくらいならちょっとくらい待つのが普通の人の感覚だと思うが、中には「まだか?いつになる?」とうるさい人もいるのでしょう。


コラムはがねいち(315) 雨の日の自転車は大変。そこで“さすべえ”なる商品がある。自転車に傘を取り付けちゃうアイデア商品だ。でもこの商品を使うと法律では違反になると思った。自転車には積載物に関する法律が知られてないだけでキッチリ決まってる。端的に言えばカゴがあっても左右は15センチ以上はみだして積んではいけない等である。つまり“さすべえ”を積載装置とすれば違法ってことになる。それでも傘を持って運転すれば片手運転になり危ない。ここらあたりからは自治体によって違うが厳罰化が進んでいる。ボク?雨ならめんどうでもレインコートです。


コラムはがねいち(314) ボクが子供の頃住んでいたところは今コンビニになっている。そして近くにあったガソリンスタンドはラーメン屋になった。今でも床屋に行くのはこの昔住んでたところなんでこのコンビニとラーメン屋は車で行くことがある。ところでこの2軒は県道沿いなんだが実に見通しが悪い。カーブの膨らんだところの内側になるのでずいぶん事故を見聞きしてきた。ガソリンスタンドなんか店の人が「どうぞー」と言っても恐かった。免許取りたてでよくこんなところ走り回って、この道からバックで(パワステなし)車庫に入れてたな.. 思い切りぶつけたことあるけど。


コラムはがねいち(313) わずかなボーナスの足しにということで昨日ギターを売ってきた、夏の旅費をなんとかまかなおうということだ。ところで今週末から3連休、でも台風が来るとか.. OK、カモーン!出かける気が失せるほど降ってちょうだい、ってところ。晴れそうなら出かけるがこの時期になると山は雲に包まれる。ならば海か、となる。まだ海水浴シーズンでもないしね。そこで能登あたりどうかと考えたりした。先月岐阜か福井かで見かけた道路の電光掲示板には能登半島地震の影響もなし、交通は確保してるといった情報が出てた。これは来てねってことだね。


コラムはがねいち(312) 大型店舗の駐車場は店舗の出入り口から埋まってゆく。開店直後ならそれはわかるが、ある程度車が増えていたら駐車しやすいところにすればいいのになと思う。今日ボクは家電量販店に行った、でも店舗の出入り口からは遠いところ、でも駐車しやすい。店舗の出入り口付近は競争率が高いこともあるけども、歩く人が多いことをボクは嫌って遠くに駐車してる、大きな買い物したって大差ないですよ。これは以前にも書いたかもしれないが、高速道路のパーキングも同じ理由だ。人目の多い出入り口付近で駐車するなら手こずるのはカッコ悪いよ。


コラムはがねいち(311) 熊本の方は大雨で避難する人が1万人もいるとか。土砂崩れの危険もあるし、川が氾濫の恐れもある。こうなると報道カメラが入っていろいろ映してくれるが、逃げてるのか普通にいつもどおりに出勤、帰宅してるのかタイヤ半分以上水に浸けて走ってる車がいる。ボクなら記録的な雨が降ろうものならとにかく車を安全な場所に持ってゆこうとすると思うのだが、平気で走らせているように見える。もし深いところにでもはまってウォ−ターハンマーでも起したらほとんど全損になるんだが.. 結局車を放置してどこかに行く運転手は相当カッコ悪いぞ。


コラムはがねいち(310) 今度の新しいホンダのフィットに搭載されるカーナビは新規道路もすぐに自動更新され、5分後に遭遇する豪雨までも教えてくれる。ところでボクが初めてカーナビを見たのは17年くらい前に友人が買ったソアラに積んでいたCDロム数枚組のやつだったと思う。結構な値段だったように思うが、欲しいと思えるレベルではなかった。将来は精度、画面、操作性その他格段に良くなってゆくのは当然だから待とう、と思い17年である。多くの人がカーナビを買ってくれたおかげでずいぶん価格のこなれてきた。ここまで書いて買わないボク?予算4万円...


コラムはがねいち(309) 横浜からの運行便(大型トラック)が到着するの遅れていた。この便にボクの配達予定の荷物があるのだが来ない。早ければ朝4時半くらいには来るはずなのに.. 関東からなら名阪国道経由で大阪に向かう、ちょっと安いからね。ところがある場所で事故が発生すると身動きできなくなるポイントがある。それが亀山〜伊賀の間である。名神ならどこで通行止めになろうとも手前のインターで下りてなんとかすれば再び名神に復活したり出来るのだが、名阪のその区間は大型車は走れない国道25号しかない。つまり開通まで待つしかないのね。


コラムはがねいち(308) あと50キロでアウトバックも2万キロである。先日はちょっくら美ヶ原まで行ったのでここの帰りに2万キロ超すかと思ったが届かなかった。この日曜日に床屋に行くからこの日に祝2万キロである。そこで真面目(?)に愛車紹介のところでこの車について語ろうかなと思ってる。この車の正しい使い方はそのまんまこのHPだと思ってる。この車を通勤だけの街乗りなら不満がいっぱいじゃなかろうか?中古で走行距離の少ないアウトバックを見ると正しい(?)使い方を知らずに売りやがったな、と思ってしまうのだった。この車はマニア向けだもんねー。


コラムはがねいち(307) 浜名湖レークサイドウェイが無料化された。わざわざドライブに行くほどの道でもないが、地元では有料ゆえに生活道路として使えずに遠回りしていた人には朗報だったろう。無料化後は交通量が増えたと「地元民からは事故防止対策を強化しろ」という声が出てるという。自分で車を運転せず、ましてや有料道路代を払うこともないならそうだろうな。運転する人にはない発想かもしれない。ただ今まで有料路だったから迂回路にされていた道の沿線住民には実にありがたい無料化だったわけである。時々話題にする道路の無料化は“政治”なんだね。


コラムはがねいち(306) 名神の多賀SA(下り)のスナックコーナーにて。そばが出来上がるとマイクで「○○番の方、○そばが出来ましたー、カウンターまでお越しく★△○#@せー」と聞き取れない。60代の方だろう、どうしても舌がからまってるような言い方である、これがマイクで響き渡る。ボクはコーヒーを飲みながらこの「カウンターまでお越しく★△○#@せー」を20回くらい聞いた。キレイに発音できたら車に戻ろうとしたがダメだった。言いたいことは「お越しくださいませー」だと思う。確かにいい難い、他の言葉に変えることもなく、今日もお越しく★△○#@せー!


コラムはがねいち(305) 信州からの戻ってくる場合に時間と体力とお金の相談を自分1人でしながら戻ることになる。ビーナスラインに行き車山高原から戻る場合、茅野→高遠→伊那→木曽と定番の国道を繋ぐ、そして中津川から相談である。ここまでは国道19号線なんだが、中央道と60キロほど並走する。深夜割引ゲットなら中津川からでいいのだけど他の時間帯になるとどこから中央道利用するか考えちゃう。ちなみに春日井からだと通勤割引で八日市まで行けるから便利、ここから尼崎まで94.7キロ、割引ダブル狙い。でも19号線も時間帯次第で激混みも..


コラムはがねいち(304) ニュースで名神で起きた大型トラックの死亡追突事故についてやっていた。この事故で運送会社の管理者も逮捕された。ボクが漠然と感じていることだが、九州の運送会社に全国ニュースでまで扱う大きな事故が多いような気がする。なるほど、九州からだと関西〜関東〜東北と、距離が長くなりがちだ、うちの会社のトラックに追突した死亡事故も数件あったが、両方とも九州の会社、そういえばNHKの特集で扱ったのも九州の会社。東京の運送会社?土地代高いから運送会社は東京にはあまりないかな?地方からトラックは集まってきます。


コラムはがねいち(303) 先日近所で起きた事件でもあった事故。飲酒運転による死亡ひき逃げの後に対向車線にはみ出して衝突し2人死なせた事故だ。運転手は建設業の男、少々偏見も入ってるが夕方以降の建設関係の人の車は酒が入ってるとボクは思ってる。仕事の後、コンビニで酒買って飲んで運転してるところなんて今も普通の光景だ。建設業の人が仕事で使ってる車って多くはボディにぶつけた跡がいっぱいある。酒が入ってなくてもぶつけるような人が、酒飲んで運転するんだからな。と、思って普段から近づかない。(それでも対向車線から来られたら..)


コラムはがねいち(302) 去年のこの時期、あじさいを見に行った(ネタはコラム20)。大雨で多賀SAに寄ったのだが、昔から思うことは高速道路のパーキングには身障者用のところ以外は屋根がない。なぜか?と考えても大きな理由がわからない。お金もひとつの理由だろうが、高速道路は場所やトンネル、橋などで費用は変わるが1mあたり1千万〜1億円だ。こう考えると屋根付きパーキングがお金の理由で作れないは思いにくい。去年の多賀SAでは大雨で車から出るのも大変だった。大型車用のスペースは無理でもせめて乗用車用に100台分の屋根は欲しいな。


コラムはがねいち(301) 自転車で日本一周をし、自宅まであと少しだった80歳の男性がダンプにはねられて亡くなった。現場は国道のトンネルで歩道や路肩部分もほとんどなかったのではなかろうか。トンネルはカーブもあるが見通しはいいとあるが、自転車など意識せずにダンプは走行していただろう。自転車はどこ走ればいいのか、法律では車道であり、歩道通行可の標識があれば歩道なんだが現実は機能していない。道路をスピードの違う車と人のために2つ分けることはなんとか出来ても自転車用にと3つに分けるのは無理。自転車に関する法律は不備である。


コラムはがねいち(300) 昨日は行きつけの床屋に雨の中片道30分以上かけて行くも..「結婚式出席のため休みます」の文字が.. なんてこったい。というわけで激しい夕立の中をドライブして戻ってきた。梅雨の時期でもあり、ワイパーも効かない高速道路での夕立がかなわんので前日に“ガラコ”を購入、塗ったばかりで実は雨のドライブが楽しかったのだ。ワイパーなしで水滴が飛ぶかな?と思うも55キロから水滴が飛び始める、大雨の一般道じゃなかなか55キロは出せないなー。何年かごとにこの撥水グッズを買うが、結構すぐ飽きる。今年こそマメに塗るぞー。


コラムはがねいち(299) 近所の教習所では三菱のSUVアウトランダーを教習車にしていた。教習所といえば同じセダンばかりだったが最近はいろんな車がある。アウトランダーの教習車は教習所のカラーとペイントがされているだがこれが違和感がない。少々派手なくらいでもSUVはいいような気もする。この教習所は2輪はやってないが大型もやっていて、免許区分の改訂で10トントラックも新しくなっていた(以前は5トントラック)。ボクは10トントラックを普通免許しか持ってない人にもどこぞで運転させてみたら面白いと思う。走る大型車を見てちょっと尊敬するようになる?


コラムはがねいち(298) 日曜日は仕事、事務所で電話の番である。そこでこのパソコンを持ち込んで細かいところを直して行きます。文章の言い回しから地名のチェックなどですね、時間はあるのでじっくり自分のサイトを見直します。このサイトは旅行記じゃないのでどこにも“日付け”が出てきません。あくまでも当サイトは「ボクの趣味の現在形」なわけで後からでも変更が自由なんです、日付けを入れてしまうともう写真や文章が変更出来なくなったりします。この構成が数あるドライブものサイトの中でのオリジナルだと思ってます、そして何よりもこまめな更新が楽です。


コラムはがねいち(297) 車には法定速度がある。しかし相当大雑把で、普段これを意識してる人はいないし、最近(?)でも軽自動車が高速道路において100キロになったりと法改正もあったが認知度は低いような気もする。法定速度がどれくらい大雑把かというとランサーエボリューションと4トンの荷物積んだ4トン車が同じだということ。特に最高速度の標識もない道路なら60キロですよということ。言いたいことは乗用車が60キロで走ってるからとトラックがスピードを合わせるのは時に危なく、乗用車はトラックがゆっくり走っていても「遅いわ!」と言わないでってことだ。


コラムはがねいち(296) 道路の看板にはローマ字表記で振り仮名がふってある。これで読めない地名も読めたりするわけでボクはローマ字に目を通す。しかし平仮名でいいんじゃないか?と考えてみたりした。でも外国の人もいるわけだからやはりこれはローマ字になるかな。次に英語表記、料金所には「TOLL GATE」とあるが、“料金所”が読めない人が運転してるってのも何か恐い気もする。この英語表記はいったい何だろう?と思ったりするんだけどね。思えばこのTOLL GATE以外は大事なことも英語表記してないんだよね。お金だけはしっかり取りたいようだ。


コラムはがねいち(295) 最近は朝の通勤の時に聞いているのが京都のαステーションというFM局。朝5時〜7時まではボクがラジオを聴きまくってた80年代前半の洋楽、邦楽を多くやってくれるので聴いている。京都のFM放送を兵庫で聴くのだから少々ノイズも入るけど10分ほどだし問題ない。ボクは車でFMは聴かないのではなく、聴けないに近いと言おうか。山間部だとFMは弱いし、高速道路を走っていると受信電波はすぐ弱くなってゆく気がする、これはAMも同じだが顕著だ。さらに適当にチューニングしてもミニFM局やら違法無線とか割り込んでくるんだよな。


コラムはがねいち(294) 今ネットで祭りになっている当て逃げ事件。当てられた方が車載カメラで映像を残していたのでこれをアップしたユーチューブで確認したが被害者に悪いところはないと思われるけどね。まぁ当てたやつが勝手に割り込まれたと怒ってのことか、あれでぶつかってきたらたまらんわ。犯人と勤め先がネットに公開されたことで懲戒免職、職場HPが謝罪、閉鎖になったわけだ。この職場はいわゆるチューニングショップ、当て逃げして自分ところで修理したのでは?とネットで盛り上がったわけだ。この手のショップは仕事で行くが、ま..普通ではないね。


コラムはがねいち(293) 最近オイル交換の時に買ってきた“拭くピカ”がお気に入り。今日雨が降ったのだが一応雨粒ははじいているようだ。これは出かけた先で簡単に洗車したみたいになるのがいい、2枚使えばボディは足りる、汚れたらそれでホイルを拭く。ボクは距離を走るし、夜の高速道路では虫の汚れが付く。だがこれがちゃんと取れるんだから納得しての“拭くピカ”である。今度はこの手の商品で窓を拭くヤツを探してこようか。ボクはダート路も行くのだがアウトバックはリアウインドウに異様なまでに細かい砂が付く。ボディの形状の仕業か?これを拭きたい。


コラムはがねいち(292) いやぁー名神で帰ってくると楽だわー、連休や夏休みを除けば渋滞もあまりないし、家まで尼崎インターから10分だもんね。問題は中国道、山陽道から戻る時だよなー。基本が10キロ渋滞だし、夏場に夕立が降ると事故がセットになる。中国道西宮北から宝塚までの下りカーブを雨なのに普段のペースで走るバカが起す事故でどれだけ迷惑をかけてるのか、遊び疲れた体に事故渋滞はこたえる。さて、混んでいてもやはり中国道で戻り西宮北(通勤割引の適用区間はここまで)からトンネル経由で戻ってる。はたして最高のカーナビのルートは?


コラムはがねいち(291) 改正道路交通法は成立して9月にも施行されるようだ。法律が厳しくなるのはかまわない、結構なことだ。しかし仕事で大阪市内をずっと走らせていて思うのは法律がどう変わろうと関係なく無茶な運転するヤツはいるということだ。ひどい運転手は通報して現行犯以外で逮捕してもいいと思ってる。車を凶器にして走ってる連中は限られている、そして厳罰化も関係ないのだ。事故を起すと安全運転義務違反とかがオマケみたいに付いてくる。この安全運転義務違反は解釈を変えて厳罰化し一発免許取り消し、危険運転として運転手を逮捕してくれ。


コラムはがねいち(290) 富士山の五合目までの道路は3本、富士スバルラインと富士山スカイライン、そしてふじあざみライン。去年までマイカー規制はしてなかったと思うふじあざみラインも登山のピークに合わせてマイカー規制するらしい、麓に大きな駐車場を用意してシャトルバスを運行する。富士山の登山は盆休がピークだがそれ以外も学校が夏休みになる頃から五合目付近は混む。ボクは以前7月最後の土曜日に富士山スカイラインで五合目をめざし大変だった。登山者の路上駐車で動かない、バスも身動きとれない状態。ボクの登山者のイメージはここで落ちた。


コラムはがねいち(289) 去年の夏、ガソリンの価格が急上昇し、価格設定の都合で全国共通の高速道路の方が一般道のどこより安くなったことがあった。今年になり高速道路の給油所の料金設定方法を見直し、以前の一ヶ月ごとに見直すのを1週間ごとに見直すようにした。元々意味不明の設定方法だったわけで別に特にいうことはない。何せ去年の盆休のSAの混み方は異常だった。中国道加西SAの午前5時で20台以上並んでいたのだから、美東SAでは本線の路肩数百メートルまで並んでいたんだから..現在高速道ではレギュラー139円、尼崎のセルフと同じ。


コラムはがねいち(288) 日本道路交通情報センターのサイトは仕事でも遊びでもお世話になってる。ここでなんとなく違和感がある言葉の表現がある、別に難癖付けようとしてるのではないがもっとふさわしい言葉がありそうでね。それは各インターチェンジ間にかかる時間を表示してるのだが、「吹田→京都南 旅行時間35分」と、表になってる。これはっきり言ってインターチェンジがあまりに限られていて使えないのだが、それよりも旅行時間という言葉にボクは引っかかっている。普通の感覚ならここは「所要時間」でいいと思うのだがどういうわけか旅行時間なのだ。


コラムはがねいち(287) ミル挽き珈琲アドマイヤの話題はここでも取り上げたことがあるが、今もこれにハマっている。高速道路を走るときの楽しみで現在は各SA、PAに立ち寄りどこの置いてあるかチェックしてる先日は津山から中国道を利用、すぐにある勝央SAからチェックしてゆく、上月(こうづき)、安富、加西、社(ファミマだけのPA)と来て、ついに赤松で見つけました。下り線にあることは知ってたからここまで来たらあるだろうとは思っていたが嬉しい。関西なら阪和道岸和田は3台あったかな?大津、香芝、多賀、三木、西紀.. 頑張ってくれトーヨーベンディング。


コラムはがねいち(286) 最近は天気が悪くても写真撮影が楽しい滝に行ったりしてるのだがさすがに写真は縦にしたりする。それでもここに貼り付けるのは横の写真だったりする。別にボクがやってるんだから好きにすればいいのにね。そのうち縦の写真が貼られるでしょう。写真撮るにしても渓流や滝となればさらにしぶい趣味になってしまうな、まわりは60代ばかり?滝の撮影はとにかく難しく苦手でね、陽射しが差し込むとダメ、早朝などに行って影の中がいい。滝めぐりと行っても駐車場から1キロも歩くのはしんどいので楽なところ専門。梅雨は日帰りで滝めぐりか。


コラムはがねいち(285) オイル交換に行ってきた。待ち時間のお買い物はタイヤワックスと“拭くピカ”でした。売り場で一番長居したのはシートのコーナーで展示してあるレカロシートに座りまくってきた。先日の野球中継で楽天イーグルスのホームグランドのベンチのシートがレカロだと今さらながら知り、今度オートバックス行ったら座ってやると決めてました。なるほどこれはいいな、と思うも10万前後のものが多くてちょいと高いな。アウトバックはゆったり走らせる車なんで今のシートでいいのだが、確かにきついコーナーでは背中が落ち着かない。レカロかぁ、気になる。


コラムはがねいち(284) 今月免許の区分が変わった。簡単に言えば中型免許が出来たこと。ところがこれがややこしい。ボクは4トン車乗ってるがこれは限定中型、試験場で限定解除すればもう少し大きいのに乗れるのか、なるほど。今まで試験場で使う大型車はほとんど4トン車だったが今度は12mのフルサイズになるらしい、ちょっと手こずるか?大型取得には今まで以上に時間もお金もかかるようになった。まぁ、このへんが狙いだからな。困るのは先日まで4トン車で通行出来てた“大型車禁止”の道路も中型車以上禁止になってしまったこと。仕事にならんだろうが。


コラムはがねいち(283) コラム282の続き、昔乗り回していたカムリ、1800ccで85馬力ってのが今思うと非力。しかしこれで勉強したこともあるんだよね。ハイドロプレーニング現象を雨の新御堂筋の桃山台あたりで体験した。六甲山に行ったときにはベーパーロック現象で動けなくなったこともあった。キーの閉じこみもやらかしたし、バッテリー上がりでJAF呼んだのもカムリの頃、スペアタイヤの場所すら知らずにパンクさせたりわずかな期間でずいぶんやらかしたもんだ。5人乗車で“ぬうわ”キロ(キーボードね)出したら突然ピョンピョンと立て揺れを起す名車でした。


コラムはがねいち(282) ラジオで今日何回聴いただろう、新型アリオンのCMだ。車にそれほど興味がない人向けの車なんでボクは興味がない車なんだが、実は一度運転してみたい車なのだ。免許を取って間もなくほとんど自分の車として乗り回していたのが家のカムリ、当時は排気量1800だった。つまり同じクラスの車に乗ることでトヨタの25年の進化が実感出来るんじゃないかな?ってことで運転してみたいのだ。走らん、止まらん、曲がらん、けど広いってのが当時のカムリ。山間部を抜けて亀岡まで行ったことがあるが当時のタイヤは鳴りっぱなしだった。つづく。


コラムはがねいち(281) そろそろオイル交換に行こうかな、と思うもオイル交換は雨の日にやるもの、晴れてたらどこか出かける。アウトバックは説明書を見ると、1万キロで交換とある。説明書読まなきゃ5000キロごとに替えていたな。1万キロごとになると半年ごとになるわけだが、6000キロごとに替えてる。それも安いヤツね、4L缶で3000円くらいまでです。オイル交換は近所のスーパーオートバックスに行き、待ち時間で買い物するパターンだが前回はこの待ち時間でレーダー探知機を買ってしまった。半額になってたので衝動買い、今度も何か買ってしまうかな?


コラムはがねいち(280) 長時間運転で疲れるのは腰だけではなく目も疲れる、そこでボクの車にはテレビはない。休憩と言っても目が疲れることをしたらダメだと思う、付けたらやはり見ちゃうでしょ。だから詳しくはないが、確か走行中はテレビは映らないようになってると思ったが見かける車は走行中映ってる、少し細工をすれば映るようになるんだな。でもテレビは助手席の人が見ると言うことで違法ではないのか、でもディーラーは走行中には映らないようにしてるよね。しかし曖昧だね。車に関して曖昧な法律が多いのは承知だが、車内にも曖昧な法律があるんだね。


コラムはがねいち(279) 高速道路のSAで思うことは男でよかったなと思う。トイレですよ、トイレ、女子の方は行列してるでしょう、男子の大行列は見たことがない。トイレだけと割り切って小さなPAで済ますか、給油してる時にガソリンスタンドのトイレを借りるのが無難でしょう、これなら団体さんに巻き込まれることはないかな?別に高速道路に限ったことではなくどこも女子トイレの方が混む、理由は言うまでもない。トイレの数は何を基準にしてるかは知らないが、間違いなくピークを想定していない。理由はあるだろうが、駐車場半分空いていて行列は納得出来ないでしょ。


コラムはがねいち(278) 今日は仕事の合間に車に敷きっぱなしだった布団を干した。炎天下の車の天井に布団を敷いて2時間、フカフカだー。そして冬用の車内ベッドは夏用になりました。夏用と言っても真夏には対応してないよな。冬は布団に包まれば0度くらいには耐えられることはわかったが、夏はどうだろ、やはり標高1000mくらいまで行かないと暑くて寝られないだろな。車で寝る人のサイトでアイデアを拾ってこようとしたけどみんな夏の暑さ対策に苦労してるよなー。あの暑さで1時間ごとに起きる悩ましい夜にはおさらばしたい。お盆の鹿児島では苦労したよ。


コラムはがねいち(277) 高野龍神スカイラインに今年も行ってきた。途中で林道に入ってしまったので全線ではないがやはり気持ちよく走れます。ただ毎度のことパパラッチに囲まれるんだなここは。ボクの言うパパラッチとは特にこの道路限定にしよう、バイクの集団のことだ。ここで追い越しを目論むバイクにいつの間にか囲まれるのだ。これは高野龍神スカイラインにバイクが多いこととストレートが少ないことが関係してるのだと思う。他の道路ではあまり感じないくらいバイクの影に気を使う道だ。で、実際にバイク事故が多いのだ、よく見る。このままじゃ2輪禁止なるぞ。


コラムはがねいち(276) 西神戸有料道路が現在ストで無料開放中らしい、こんなの聞いたことない話だ。料金所業務を請け負ってる会社が従業員に給料を払わずにこうなったらしい、神戸道路公社は次の業務委託業者を見つけるそうだし、従業員も引き継ぐらしい、今の会社は潰れるでしょう。この有料道路は観光道路ではなく、ボクの中では「何で有料やねん」ってな感じの道路ナンバー1かも。いやンナンバー1は大津市内の国道367号の途中トンネルだから、西神戸有料道路はナンバー2です。予定では来年秋に無料化されます。次は山麓バイパスだ。(予定なし)


コラムはがねいち(275) 最近は聞かなくなっていたが昔はZARDもカーステレオの定番。家で聴くことはなくとも車で聴きたくなる音楽だった。ボーカルの思わぬ急逝に驚いたのは昨日、今度久しぶりに聴いてみよう、すぐに20代から30代前半の自分に戻れそうだな。当時はCDチェンジャーなんてものにセットしてた。もしかしたらカセットに録音してたかもしれない、MDが普及していたがボクは手を出さなかった、ちなみに今もMDはわからない。しかしZARD聴いてた頃、まさか今の自分がこうなってるとはね..(笑え) ♪ぬるいコーラしかなくても夢だけで楽しかった♪


コラムはがねいち(274) 今月30日だから明後日に国道352号線の福島県桧枝岐村と新潟県魚沼市が開通する。関西じゃこのあたりの情報は普通は扱ってくれないからグーグルのニュース検索で調べないといけない。ま、ここは遠くて最低でも3連休はないと行けないところではある。ボクはこのルートを5年以上前に走ったことがある。覚えてるぞ、オーディオが潰れて買いなおして出発、9月の3連休だったが朝は冷え込み電光掲示板には2度の表示、真夏の格好で震えてたのを思い出す。会津以北は行くチャンスがなく東北は更新もない。次の3連休はいつだ?


コラムはがねいち(273) 今日は恒例の十津川ドライブに行ってきた。国道168号線で南下しながら日帰りルートを考えながら走るパターンである。この日は本宮(田辺市)まで行き、林道経由で西へ行き高野龍神スカイライン、そしてまた林道へのルートだった。すごいなと思ったのは朝6時半の国道168号線五条市内のサークルKから夕方4時の国道480号線金屋町のローソンまで240キロ以上走りコンビニを見かけなかったことかな。紀伊半島内の山間部はコンビニなんかないからね、こっち方面に行くときはあらかじめ五条のローソンかサークルKでの買出しが大事。


コラムはがねいち(272) 今日は家でのんびりしてた。西日本は東京とかじゃわからんくらい黄砂が降るのよね、今日は出かける気にもならんかった。もちろん東日本まで足を延ばせば黄砂も薄まるけどね、名神吹田で寝て深夜割引をゲットしておいてから朝4時半から様子を見て結局戻った。高速代300円払って早朝に帰宅したのであった。前回の黄砂来襲で体調を崩したこともあって実はビビッてます。明日はオイル交換でもしようかな。もしこの連休きれいに晴れてくれたら大好きな伊那地方にでも行くつもりだった。伊那まで行けば黄砂の影響も..どうだったんだろ?


コラムはがねいち(271) この週末の天気は晴れるようだが黄砂が飛んでくるそうな。出かける用意はしますけどね、空が白くなるようなら息苦しいから戻って家で過ごそうか。今週は仕事が異常にしんどかった。帰宅してこれ書いてからすぐ寝てもなかなか疲れが取れない。自転車通勤がしんどかったので車にしたくらい。ボクらしいなと思うのは自分の車に乗ってる間はなんか楽になるんだよね、不思議な感覚だ。明日の空の色が心配だな、明日コラムが更新されていなかったらどこかに行ってるな、ということですね。雨が思いのほか強かったからな、林道は辛いかな。


コラムはがねいち(270) 夜間のライトは上向きか下向きか、ヤフーニュースからの話題。一般的に下向きが基本だという認識が思った以上に広がってる。繁華街にあるボクの家の近所じゃ上向きにしただけで刺される可能性もあるが、対向車もなく歩行者も確認出来ないような道なら基本は上向き。昔はロービームのことをすれ“違いライト”って言ってたような記憶もある。深夜の国道を走るのはボクの楽しみなんだが、ライトはこまめに上下させる。いや下向きで50キロ以上は恐いぞ、見えてるようで見えてないのが夜間、上向きなら起きなかった事故の数はかなりある。


コラムはがねいち(269) 速弁って食べたことありますか?高速道路のSAなどで売ってる弁当で、駅弁に対抗して出来たものだ。高速道路では誰の財布もちょっと紐がゆるい、ちょっと高くともスナックコーナーで買ってしまうでしょ。でも、買えないぞ速弁は基本が3000円くらいじゃないか?豪華だけどね、ボクとしては企画倒れで路線変更してもらいたいね。帰省ラッシュなんかだとSAなど大混雑、レストランもスナックコーナーも人で溢れている状態、運転で疲れてさらに疲れる人もいるだろう。そういう人のために安い弁当売ってくれよ。地方の色は安い弁当でも出せるぞ。


コラムはがねいち(268) 東名高速の富士川SA(下り)に売ってるラムネ、話題にするくらいだから普通のラムネじゃないよね、それはカレーラムネとわさびラムネ、島田市の木村飲料さんも勝負しましたな、これを置くSAも偉い?カレーラムネにはインド人もびっくりとある。この時代にこの宣伝文句のセンスが好きだな。ボクはあちこちで「え?」という組み合わせのものを食べたことがあるが、一度もリピーターになってないねぇ。許せる範囲にココイチのカレーに今すき焼きカレーってのがありますが、これは美味いっす、甘口で。カレーラムネ、ボクは行くまで絶版しないでね。


コラムはがねいち(267) 名神高速の集中工事が始まった。昔と違い交通情報でも名神の渋滞はほとんど聞かなくなったが今日はすごかったぞー、お疲れさま。今日で「参った..」って人はなんらかの対策を練るから明日以降は渋滞も減る、これはいつものパターンである。以前は夜間のみの通行止めで工事をしてたが聞くところによると相当効率が悪いみたいだった。夜は通行してる車に出てもらうのに数時間、朝は開通の準備で数時間かかり作業時間は短かったと聞く。週末は規制しないそうだが土曜日は朝6時まで規制、3時半出発のボクは引っ掛かるなぁ..


コラムはがねいち(266) 5月の天気のいい日に家に居ることはない、と言うボクが今家に居たりする。実は朝から出かけようと4時半には起きてヒゲも剃ったが、どうも体調が良くない、とにかく力が入らない。昨日の晩から何かおかしかった。今までもこういった体調で何度か出かけるのを止めたことがある、走り出して高速道路に入ってからもどこか体調が不安で戻ったこともある。これが全部自分で決めるソロドライブの責任だ。と言うことで本日は自宅療養、次の連休に賭ける。実は今日は奈良県の十津川村から走ったことのない道をあちこち行ってみようかと思っていた。


コラムはがねいち(265) ボクは高速道路もAMラジオを聞いている。高速道路にはハイウェイラジオ(路側放送)があって交通情報をやっている。電光掲示板に例えば渋滞情報などとあれば最近のオーディオには1620にセットされたボタンがあるのでボタンひとつで聞くことが出来る。ところで、これ民営化されてもあいかわらずである。別にどうして欲しいというアイデアは特にないのだが、ボクがここで毎日何かを書いてるようにネタはいくらでもあるはず、もっと何か伝えてもいい情報があるのではないか?以前はこの放送も民営化で無くなるとも思ったくらいだよ。(コラム82)


コラムはがねいち(264) 京都縦貫自動車道は舞鶴道から接続している。終点である宮津にはETCゲートがなかった。もう全部の出入り口にあると思い込んでた。各割引制度は無線通行が条件だったからもしかして深夜割引は却下されるのか?と思うもこれは適用された。考えてみれば反対方向だと割引なんか効かないんじゃないかな?この宮津の入口では通行券を取ってるわけだもんね。確かめたわけじゃないけど宮津の出口にはなく入口にはETCゲートがあるとは思えない。こういう場所は全国にまだあるんだろうな、毎日利用するルートだったら納得出来ないわ。


コラムはがねいち(263) 帰宅してとりあえずテレビをつけるといきなりアウトバック、新しいCMだね、これまたすごい色だね、トパーズゴールドメタリックという新色、昔のレガシィにあった黄金色よりはいいです。(時々見ますけど、強烈です)購入以来チェックしなくなったスバルのサイトでアウトバックをチェック、装備が少し充実したみたいだな。ボクのS−styleってのもパドルシフトが付いたみたい、これは要らないな、シフトレバーでの操作がしたい。いいなぁと思ったのはステアリングのオーディオスイッチ、これはちょっと羨ましいかなぁ。高速道でのCDの選曲が楽そう。


コラムはがねいち(262) 先日のうなぎ屋の駐車場にて。おっさん数人が「そのまま、そのまま」と声を出す、見ると軽自動車が駐車スペースにバックで入ろうとしていた、運転していたのは60歳くらいだろうか、おばちゃんである。とてもじゃないが免許持ってるレベルの運転ではなかったな、うなぎ屋まで何事もなくたどり着いたのか?運を転がすと書いて“運転”ですが、運を使って車を運転するものではないのですけどね。よくもまぁ事故らずに来たものだ。ボクとしては近いうちにちっちゃい自爆事故でもやらかして運転することを考え直すようになればその方がいいのでは?


コラムはがねいち(261) 昨日は実家から名神にて帰宅、晩ご飯食べてからだからね。19時30分に岐阜羽島から名神で八日市まで行って一度下りる。これで通勤割引ゲット、距離だと瀬田西まで行けるがここで降りると瀬田東まで戻るからパス。八日市は再び名神に入りやすいのでいつもここ。ここから尼崎に向かうも多賀でコーヒータイム(コラム115参照)でのんびりしたので京都南で21時。それなら夜間割引も頂き〜♪ということで吹田SAで30分また休憩。これでダブルETC割引で普通に行くより1800円くらい安くなった。これからは晩ご飯食べてから帰ろう。


コラムはがねいち(260) この週末はちょっくら帰省するのだが尼崎〜一宮ってのはそれこそ何十回と毎回ルートを変えて往復したわけで少々飽きているのね。名神高速ってのは最終手段であって天気のいい日にそれはない。一番多いパターンは鈴鹿スカイライン経由かな?雪が降りそうな真冬は素直にその最終手段ですけどね。ところでゴールデンウィークに撮ってきた写真もまだ半分以上手つかずのまま、早くアップしたいのだが帰宅時間が遅いのも原因、ここの記事は記憶のみなので早く書かないといかんなと思うもパソコンは持ち出したくないので来週以降へ..


コラムはがねいち(259) 四国にはたしかセブンイレブンはなかったと思う。その代わりではないがスリーエフというコンビニがある。このコンビニは東京、神奈川、千葉、埼玉と香川以外の四国3件に展開している。このスリーエフでは店内で“ばくだん”おにぎりを作っている、出来たてなら温かい。このおにぎりが四国ドライブの楽しみなんだよね、四国に行ったらまずスリーエフを探す。このおにぎりは200円くらいだがでかい、2つでまず普通の人は満腹感が得られる。具も変わっていてボクのお気に入りはチキンマヨ(キムチ入り)ってやつだ。ちょっと冷めた頃がボクは好き。


コラムはがねいち(258) 先月からボクは4速ATではあるがMTモードで4速ツーペダルのMT車にしてる。早めのシフトアップでスムーズな加速、静かに走らせることが出来る。燃費の向上する。ただシフトダウンは自分だったりオートマチックだったりとその時々で変わる。いくら自分でMTモードを駆使してもノッキングを起すようなギアチェンジはしないのようになっている。そこでシフトダウンだけど、スピードが落ちてきて自分で2速に落とそうとすると同時にコンピュータが2速に落とすと一気に1速になりガックン..と、これ今後の課題かな。まだ車と息が合ってないんだなぁ。


コラムはがねいち(257) 名神の多賀SA下りのレストランは朝食バイキングをやっている。ボクが利用するのは長野方面から戻る途中で養老SAなり、多賀SAで寝てここで朝飯のパターンである。朝は6時半からで850円くらい、高速道路は財布も緩みがちなんでこれくらいは払いましょう、そして満腹。ただし、競争率が高いのがトースター、なんで古いのが1台しかないかわからない(焼くのに3分以上かかる)。5台くらいあってもいいのでは?と思うほどだ。先日初めてトースターを使うことが出来た。今まではトースターの順番など待てないのでご飯ばかりだったもん。


コラムはがねいち(256) この連休も道の駅で車泊した。今までに相当の数の道の駅に立ち寄ってわかるのはやはり寝やすいところとなんとなく寝にくいところがあるということ、どうしても眠けりゃどこでも寝ますけどね。それ違いはいくつかあるけどボクが思うに暗いところがいい、高速道のSAなどは水銀灯などがちょっと明る過ぎるかな。車の窓を塞ぐことも考えるけどやはりボクはめんどくさがりだからね、プライバシーガラスだけで十分、覗く奴もおらんだろうと特に手を打たず..ということで今までで一番気に入ってるのが四国の道の駅“宿毛”だ、ここでは3度車泊してる。


コラムはがねいち(255) ゴールデンウィークは最終日以外は天気にも恵まれたかな、1日と2日も休みの人はとりあえず身近にいないのでそう思う。9連休とかいう人は海外なんで日本の天気はどうでもいい?ボクはこの連休前半1300キロ、後半1400キロほど走り回ってきた。前半初日の朝、山陽道の書写山第二トンネルで車が壁にぶつかって転がっていなければもう50キロほど走行距離も増えていたかも.. 後半初日の朝、東名高速の浜松あたりでの事故渋滞がなければさらに50キロほど距離が伸びたかも.. この渋滞で伊豆の石廊崎をパスする羽目に..?


コラムはがねいち(254) 高松からのジャンボフェリーで神戸に着く、矢印に従って進み最初の信号が「第三突堤」の交差点。ここから次の信号までの区間が(厳密に言えば違うそうだが)国道好きの人なら知ってるであろう国道174号線、日本一短い国道である。ボクは昔、関西の地図で国道170番台の国道を探したが174号線だけがどうしても見つからなかった思い出がある。昭文社のマックスマップル関西(10万分の1)では国道の番号までは印刷されていないが、国道174号線にあたる部分は数ミリだがちゃんと赤くなってる。ちょっと感動した。全国版ではカット..


コラムはがねいち(253) 3連休はちょいと四国へおでかけ。帰りはいつものジャンボフェリー(高松〜神戸)だったがこれが混んでた。何度も利用してるが車両も人もいつもガラガラのイメージしかない。でもさすがゴールデンウィーク、楽をして帰る予定が余計に疲れてしまった。見ていて面白かったのが車両の積み込み作業、このフェリーは2階に乗用車を載せるだが前後が開くのではなく横からスロープで乗る。後ろから乗って前に出るならわかりやすいが、横からびっしり車を積むとなると上手に誘導しないと時間もかかるしね、なるほどああやって乗るのか、フムフム。


コラムはがねいち(252) カッコ良かったクルマのネタは雑誌でもお得意なんだが(ネタがない?)そこでの定番がいすず117クーペなる車だったりする。今の貨幣価値にすると500万くらいのクルマになるの?今ほどの台数が売れない時代だからそういうことになっていたんだろう。でもこのクルマ結構見かけたけどね。思い起こすと当時住んでた町は豪邸だらけ、遊びに行った友達の家にはスーパーカーもあったし、外車も珍しくなかった。「おじいちゃんが遊びに連れてってくれるって」と友達に言われキャデラックに乗って出かけたこともあったわ。でも国産が好きだったな。


コラムはがねいち(251) ゴールデンウィークの前半は天気もいい?伊豆か高知のどちらかに行こうと思ってます、いつものことだけど出発の朝に中部の地図を手に取るか、四国の地図を手に取るかの話。連休は嬉しいのだが毎度のこと宅配便の仕事は連休前が忙しい、正直なところ疲れを引きずっての出発になる。ところが出かけてしまえば不思議に疲れが消える?実は消えてないのだが1人ハイテンションになっているのだ。でも千キロ以上走って帰宅すると仕事の疲れの残りとドライブの疲れがセットで襲ってきます。この疲れのコントロールは慣れたもんですけどね。


コラムはがねいち(250) JAFメイトが届きました、千葉県の特集?関西のサラリーマンなんで北海道と沖縄に行けないのでこちらは仕事を辞めてからか..でも千葉県なら、と思うことはあったがボクは千葉と茨城には行ったことがない、行く予定もない、考えたことはあるが他に魅力的なところがいっぱいでわざわざ東京を越えてまで行く気にならない。誰か茨城と千葉にボクを連れてゆくような魅力的な紹介サイトはないか?アクアラインはこんな趣味の持ち主なんで走ってみたいのだけどね。犬吠埼は初日の出のメッカ、混むから外すがこのあたりで初日の出狙うか..


コラムはがねいち(249) ボルボ、と言っても大型トラックの話、幹線道路で気にしていれば時々見かけることが出来るんじゃないかな?このボルボの大型トラックには日本のトラックにはない場所にミラーが付いている。それは助手席側のドアの上の部分、説明は難しいけどバイザーがある位置に大きなミラーがある。これがどのように見えるかはわからないけど使える気がする。トラックの安全に関しては海外の方が進んでいるからね。ミラーの話ならついでにトラックの高速ミラー知ってます?ボクは装着してないけど、これよく見えるし新鮮です、知らなかったら検索してね。


コラムはがねいち(248) 林道談合という言葉をニュースサイトで見た。大規模林道とか走っていると多くの人は談合の臭いを嗅ぎながら車を走らせていたと思う。林道だけのはずがない、国道、県道、市道、農道など、そのうち道の駅談合とか必ず出てきますから覚えておいてください。いずれ表沙汰になるであろうガードレール談合、信号談合、標識談合、警備談合、こんなニュースは捜査する人の数を10倍にしたら10倍報道が増える“日常茶飯事件”である。ボクにだって想像出来るし、実際に道路を作る作業員だってみんな知ってる。きれいな道路なんてあるかな?


コラムはがねいち(247) この時期、長野のローカルニュースで観光道路の開通が報じられる。今日はビーナスライン全線開通、先日は国道299号線の麦草峠が開通したと。こういうニュースはグーグルのニュース検索にして「開通 道路」とやればこの時期はどんどんヒットして便利。実際はニュース検索でもヒットしない峠道の情報が欲しいだけどね。こういう峠道などは自治体のサイトでちゃんと公開してるんだけど見にくいし、わかりにくいんだよね。全国の自治体でも道路に関すればやはり山の多いところ、寒いところは大変。いや、やっぱり都会の方が大変なのかな。


コラムはがねいち(246) 福島県の観光有料道路のひとつ磐梯山ゴールドラインが開通した(まだ夜間は通行止め)。近くの磐梯吾妻スカイラインも10日ほど前に開通。これはローカルニュースとして報道されていたが、どちらの道路も一番乗りで走ったおっさんがいる。磐梯吾妻スカイラインは3年連続で一番乗りだったこの人は68歳、うーん仕事してるとこういう芸当は難しいよな、この開通一番乗りが好きなおっさんは昔からいる。いずれこの手のニュースにボクが登場する日が来るでしょう、花束もらったところで何かパフォーマンスしてやるのでよろしく。何年後かな..


コラムはがねいち(245) 今月東京都にも道の駅が出来た、全都道府県に出来たことになる。そんなことは別にどうでもいいけどね。このニュースは日経WagaMamaのサイトで見たものだったが、この中に「道の駅の駐車場に車を止めて車中泊するわけにはいかないが、仮眠をとるのには使える」とある。ボクは仮眠と車中泊の区別がよくわからんけど、ボクは寝てますよ。混みあうところは落ち着かないから基本的に空いてるところになるが、寝てます。道の駅に駐車場にテント張る連中に比べれば普通でしょう。連休に深夜の道の駅に行けばみんな楽しく(?)寝てますよ。


コラムはがねいち(244) 雪ですか、今日の阿蘇は積雪28センチまで記録したそうな、河口湖の付近も中継されていたが車は雪に埋まってた。もう夏タイヤにしてもいいんじゃないのか?と思っていたのだが、こういうこともあるんだね。動けなくなった車ももしかしたらあったかも知れない。車であちこち出かけるようになって思った以上だなと思ったのが標高による気温の違い。100mにつき0.6度下がると言うが山間部を走っていたらいつの間にか標高も上がり、雨もあっと言う間に雪に変わる。何度もこれで怖い思いしてるからね。夏タイヤのFR車での雪道ってのは..


コラムはがねいち(243) 立山黒部アルペンルートが開通です、暖冬だったとはいえ現在の積雪最高地点は14mだそうで..ハハハ今も雪が降ることもあるところだもんね。ゴールデンウィークは天気次第だが関東から東北南部あたりまで出かけられたらいいなと思ってる。ボクのことだから峠道も楽しみだが冬季通行止めの解除が微妙な地域です。豪雪地帯では6月以降の開通もあるし、観光ルートなら4月中旬で連休前になんとかしてくれる。夜間のみ通行止めとか、通行止めとあっても実際は普通に走り抜けれたりと「行って見なけりゃわからない」がこの時期の峠かな。


コラムはがねいち(242) 大阪市内で覆面の車を見た。覆面パトカーではなく、仮ナンバーの覆面車、灯火類の最低限以外を隠しているのは発表前の車(試作品?)、こういった車は高速道路のSAで運搬車に載せられた状態では今までに見たことがあったが、大阪市内で見たのは初めて。この覆面車は右ハンドルのセダンで3リッター以上のクラスに思えたけど、これはわかんないね、大きさすらうまいことカモフラージュしてるかもしれない。自走していたのはテストも兼ねていたんだろう、今日はもうこの車を勝手にあれこれ想像してた。メルセデスっぽいと思ったけどね。


コラムはがねいち(241) この次期はイチョウやカエデ、もうすぐ桜も新緑が美しい。仕事で毎日走るルートにこれらの木があり、そこがお気に入りポイントになるのだが、年で一番すごいなと思うのがこの季節、満開の桜からあっと言う間に大きな葉がいっぱいになる。大阪市内のとある公園では大きなカエデがあり、今若い緑色が最高にきれい、床屋帰りに晴れていたら写真を撮ってこようかと思ったけど曇り空でやめた、あの光る緑の葉を写したかった。地図の紅葉の名所マークはそのまま新緑の名所マークになる。あー今週も家で過ごすのかぁ、来週は日帰りで行く。


コラムはがねいち(240) なんだぁ明日は天気悪くなるのか、先週はダウンしていたから桜を追いかけて出かけようかと思ったがおとなしくしていよう、髪切りに行ってディスカウントストアへ買出しに行こう。ゴールデンウィークはまだどれだけ連休が取れるかわからないが3連休×2くらいはなんとかなると思う。この連休はボクが一年で一番楽しみにしてる休みだから一切ケチらず高速使って大胆に移動する予定。今日(土曜日)は仕事もヒマで昼からはアイスクリーム食べながら、野球聞きながら、全国版の地図とにらめっこしてた。伊豆半島回って富士山見に行きたいな。


コラムはがねいち(239) NHKで中国の長距離バス事情のドキュメンタリーをやってたので帰宅後見ていた。まだちゃんとしたシステムになってなかったね、あそこまでしないとバスに乗れないとは。びっくりは寝台バスなんだね、日本にないの?面白いかもよ。ちょっと検索したが日本ではフルリクライニングはあっても寝台はなし、車で寝台と言えば病人を運ぶ車になってしまう。ところでボクは高速道路を行く長距離バスに乗ったことがない。自分で運転するのは好きだが、もしボクが車以外で移動するのなら鉄道、バスは考えたこともなかった。東京まで5千円は安いな。


コラムはがねいち(238) 先日から阪神高速の電光掲示板に大規模交通規制の文字があり、何事かと思えば中国から偉いさんが来るようだ。防犯上なのかどこをどの時間に規制するかわからないので対策にしようがない。ボクは大阪市内を走るもまだそれほど影響は受けないとは思うが、普段は狭い抜け道を使わないボクだけど地元の人が以外知らない道を使うかも。ちょっと調べてみたけど、今回の要人来日では大阪と言っても伊丹の空港から阪神高速→名神高速で京都に行ってしまうみたいだね。あまり影響はないかな?京都の人ご愁傷さまです。(慣れてるか)


コラムはがねいち(237) 今日は車で帰宅した。高くついても自転車より5分余分に時間がかかっても車で通勤する理由は何でしょう。これは車に乗ってなきゃわからないから説明してみる。車で会社の駐車場着く、ここまで車が好きな人は“自分の部屋”みたいなもんなんです。帰りは「お疲れさま」と言って車に乗り込んだ時点でもう家にいるようなもの。だからボクなど高くついてもたまに車で帰るのだ。人によっては家に帰ったら居心地がよくない人もいるかも。それならなおさら車での通勤が大事なんです。ボクは仕事が終わりリモコンで車のドアロックを外す瞬間が好き。


コラムはがねいち(236) 雑誌で次期インプレッサのイラスト?写真を見た、これがデザインの迷走ナンバー1の車だけあって「何で?」ってことになってる。実を言えばインプレッサに限らず次期モデルを最初に雑誌で見たときはカッコ悪く見えるもんだ。ところが街で見かけ出すと「なるほどなぁ」というのがパターンなのだ。ところがやっぱりいつまでたっても「やっぱおかしいよな」ってのもある。そこで手直しをするのだがどんどんおかしくなって...という車もあるわけです。ボクは次期インプレッサもう少しカッコ良くなると信じてる。あのイラストは現行車の在庫処分狙いだと。


コラムはがねいち(235) このトップページの写真は1週間をめどに替えてるけど、やはりネタ切れになることもある。そこで思ったが現在このHP内には578枚の写真がある。毎日替えても1年半分あるではないか、そうだそうしよう。ってことでこれからは自分が気に入って貼り付けている写真に何かタイトルでもつけて自分勝手に盛り上がろうと思います(意外と盛り上がらなかったらやめますが)。ということで今日から自分の写真をじっくり鑑賞し直すことにしよう。とりあえず30枚くらい選んでタイトルでも考えよう。無意味にカッコつけて横文字にするかな。(企画倒れかも)


コラムはがねいち(234) ツーリングマップルは2年に一度買いなおしてるので東北から九州まで多分20冊は持ってる地図帳だ。ボクはこれ風呂につかりながら見るので風呂に置いてあったりして... この地図は数年前までリング式になっていてライダーには好評だったが、5年くらい前かな?普通の冊子になった、ボクはこれでよかったが評判はイマイチでこれのBBSでも叩かれっぱなしだった。この懐かしいリング式も復活してました、でかく価格も高くなってましたけどね。この地図は唯一未舗装路がわかるので重宝してる。全体的に情報は○年遅れですけどね。


コラムはがねいち(233) 大阪府警が新しい作戦でスピード違反を取り締まる。これオービスを通り過ぎた後に加速するドライバーが多いことに注目して隠しオービスを現在設置されているオービスの先にもうひとつセットして取り締まる作戦だ。お好きにどうぞハイハイ。ボクは警察側になりスピード違反の取締りについて考えてみた。何キロオーバーだと示さねばならないからお金も手間もかかる。明らかにスピードオーバーなら目視確認(多くの違反はこれで捕まる)で何キロオーバーなど関係なく検挙になれば(違反点数も一律で)...楽だし安上がり、なんて考えてる?


コラムはがねいち(232) ボクにはよくわからないのが同好会、最近の言葉ではオフ会ってやつ、同じ車が10台くらい集まってると間違いなくそうなんだろうけどもあれはつまり自慢大会かな?団体は売店でも駐車場でも迷惑になることもあるし、好きではない。ハーレーダビットソン乗ってるライダーが集団で来るとボクは逃げちゃう。でも施設からすればお客さんだよね、だからボクの方からどんどん人気(ひとけ)の無いところ、時間帯を選ぶようになった。考えてみればボクに似た人は集団になることは苦手だから会合ってありえないかも。ドノーマル車じゃ自慢にもならんよね。


コラムはがねいち(231) さてこの連休は枕元に積まれた道路地図でじっくりゴールデンウィークの作戦でも練るかな。この時期の定番は富士山あたりか、北アルプスを見に白馬あたりに行くパターン、今年もこれでいいかな?と思う、これは天気次第だな4連休あればもう少し足を延ばすつもりですけどね。でも最近は西日本に足が向くんですよ、ツーリングの本とかでも阿蘇と四万十川以外はあまり紹介しないでしょ、多分(ボク見ないから知らん)。というわけで、四国と九州の県道の峠を見ながらいろいろ考えてる。今まで走ったこと無い道を繋げようとルートを探ってる。


コラムはがねいち(230) 去年に続き今年も桜が咲くこの時期に体調を崩している。このHPにはかなりの枚数の写真を貼り付けているのだが思えば枚数の割に桜の写真は少ないような気がする。3年くらい前に山形(半分仕事)に行った帰りに新潟の関川村の国道113号沿いで桜並木を発見して畦道を入っていった時の写真と、岡山の湯原温泉近くの県道、それと奈良県の曽爾村で見かけた桜くらいかな。丹後半島での桜と富士山近くでの写真は削除してしまった。どちらも今のボクとカメラならもっと上手に撮れたであろう写真ね。今年も関西の桜は風邪の前に断念。


コラムはがねいち(229) ボクの仕事が終わるのがだいたい21時頃、車で帰宅する時は野球が好きなボクなんでナイターを聞いてる、この時間は試合も終盤だ。駐車場に着いてもいいところだと車から出られない、雨が降ってたりするとラジオを聴きながらしばらく車の中にいたこともある。仕事中も、忙しいときはそんなこともないが、ラジオでいい曲がかかっていたり、野球で応援してるチーム(ドラゴンズです)がいい感じで攻撃してると得意先の手前でなぜか停車して時間調整という名の応援に入ります。※コラム228のイプサムのホイルはトヨタのマーク入ってました。


コラムはがねいち(228) 選挙前で街宣車がうるさいな。一緒にゆっくり移動することになると大変です、リアがデッキになっている自民党の車の後ろになるとなんともやりにくい。マイクを持って「ご声援ありがとうございます」のお姉さんたちと目が合います。よくわからないのが公明党と共産党の街宣車ね、ボクの担当区域はこの2つの党の車は両方ともトヨタのイプサムのホワイトで両方ともアルミホイルが社外品を装着してるように見えた。他にも街宣車を見かけたがどうも最近は結構いい車を使っている気がする。以前はレンタカー(?)のワゴン車だと決まってたけどね。


コラムはがねいち(227) この時期の関西は黄砂で大変なんだよね、喉も痛いし車も汚れる。昼も薄暗いくらいなんだがこれでも天気はと言えば晴れ、今日なんか快晴だったかも知れない、でも陽射しが届いてないのだ。この時期は気象衛星の画像や天気図で晴れを確信して出かけても黄砂で窓も開けたくない日になってしまうかもしれない、それでも天気は晴れなのだ。去年一番黄砂がひどい日は昼間に多くの車がライト点けてましたよ。ドライブ、花見に限らず旅行は晴れが大前提、思い出は青い空の下でないとね。今日花見に出かけた人は最悪だったろうなぁ...


コラムはがねいち(226) 宮崎市の有料道路“一ツ葉道路”が値下げです、370円したところが200円だそうです。無料化を3年後に控えてのこの値下げはなんだろう?無料化も数年先送りになったりして。道路の無料化は嬉しいが道路の傷みも進むことが多いような気もする。また乗鞍スカイラインは道路を管理する上の言い分もあるが今もボクは納得してないが無料化を機に一般車締め出した。無料化は嬉しいだけのニュースではないこともあるようだ。また栃木の日光宇都宮道路の無料化は十数年先に先送りされた。無料化は決定事項でも信用ならない話の代表だ。


コラムはがねいち(225) 能登地震で被害を受けた能登道路、ボクも利用したことがある。この能登道路の被害が出たところは工期を短く、建設費を安くしようということで作られたらしい、普通の高速道路に比べ10分の1だとも聞いた。この道路の多くは土を盛ってその上に道路を載せた様な作りだ。建設費と強度は一致することは阪神大震災で横倒しになった阪神高速で実感してる。道路の横倒しは鉄板で補強されていた芦屋市内ではなかったが、補強のない神戸市に入ったところから倒れていた。ボクは下の国道から見上げて芦屋はお金をかけているなと思っていた。


コラムはがねいち(224) 今朝の新聞の一面に写真が載ってた、これ富士山の土砂崩れの写真だったんだがつづら折れの富士山スカイラインがえらいことになってます。かなり大規模な崩れ方に見えた、冬季閉鎖の道は何ヶ月もの間ほったらかしなわけで小規模な土砂崩れなどは珍しいことじゃなく、除雪作業とともに改修工事もするんだろうけどね。観光道路の多く、そしてこの富士山スカイラインも新五合目までの登山道区間は毎年ゴールデンウィーク前にはなんとか開通してくれてるのだが今年はどうだろう?ちょいと心配だ。ここは静岡ドライブで外せない道だもん。


コラムはがねいち(223) 八甲田山のゴールドラインと言えば国道103号のこと?青森市内から十和田湖を通って大館の方に延びる国道だけど特に八甲田山のあたりをそう言うのかな。ニュースでは短かったがゴールドラインの“雪の回廊”が開通したと。これ数mの雪の壁の中の道でね、絵になるので志賀草津道路とか立山道路とかはニュースで毎年見せてくれる。ボクも一度この雪の壁の中を走ってみたいとゴールデンウィークのアスピーテラインに行き念願の雪の回廊だと盛り上ったんだが正直なところすぐ飽きた。地元の人は待ちに待った開通なんですよね。


コラムはがねいち(222) 遅くなったので今日は車で帰宅、安いパーキングが空いてたから朝6時出庫で500円だ。ここはもう駐車車両もだいたい同じの穴場的なところ、近くにもいっぱいコインパーキングがあるのだがここだけ別格の安さ、他も影響されて欲しいのだけどね。ボクが駐車してるところは20時から8時までは2時間100円で24時間までは最大800円。ここに慣れてるから他が高く思えて利用出来ない。ここは家から徒歩7分と近いとも遠いとも言えないところだが向かいのところだと一晩利用で1000円はするからね(1時間100円)、7分歩きますよ。


コラムはがねいち(221) 日産エクストレイルのCMがカッコいいなぁ。この車がデビューして以来同じ路線のCMだし、みんなそれがカッコいい。実際にあんなオフロードは走れないような気もするけどね。このCMはBGMがよろしい、最初は確かクラッシュ、次がMXPX、そして今はオフスプリングの曲を使用、今の(CAN’T GET)HEAD AROUND YOUはこのCMに100%マッチしてる。そしてボクは影響されて最近のドライブ(広島ね)ではオフスプリングのベスト版だけ持って走りに行った。ボクの場合はどんなノリノリの曲を聞きながらも20キロで県道走るだけ?


コラムはがねいち(220) 能登半島が地震で大変だ、能登には有名な白米千枚田があり、水のはった棚田に夕陽が映りこむところを見に行こうかな?とボクの密かな計画に中にあったのだが。震度6になると道路に被害は出る。そして最低限の復旧は急ピッチでやってくれる。でもボクが行きたいと思う山道、断崖の道は通行止めのままだと思う。国道も対面通行の際に設置される待ち時間表示のある臨時信号ばかりで大変だろう、これは鳥取県で大きな地震があってから数ヶ月でこの方面に行き実感。被害が残るところに遊びに行くことが不謹慎とは思わないが...


コラムはがねいち(219) 新潟県道589号線が2年半ぶりに開通、新潟県中越地震の土砂崩れで車が巻き添えになりその車から奇跡的に男児1人が助け出された県道だ。相当大規模な土砂崩れでもしかして地盤の弱さから見捨てられるかな?と思ったバイパス的県道だったが復旧した。震度6以上ならば道路など破壊されてしまうもんだがそれでも土砂崩れに対しての強さの目安をボクは勝手に決めている指標がある。それは降雨量次第で通行止めになりますよという異常気象時通行規制。この県道589号は3時間で80mmで通行止め、これはもろい部類かな。


コラムはがねいち(218) 近所にやくざ屋さんが事務所構えているのだが黒いでかいセダンが好きみたい、なんでだろ?立派に見えるからだろうか?政治家も同じ理由かな、似たもの同士だからね。別にビートやフィットが好きなやくざ屋さんがいてもいいと思うのだが許されない雰囲気がその世界にはあるのかもしれない。決め付けるのは乱暴だがやはり車種で運転手がある程度わかる。そこで例えば駐車場なんかでさりげなく車と運転手をチェックするのが楽しい。どんぴしゃりならちょっと嬉しい、大外れで意外な組み合わせも楽しい。どこでも楽しめるボクでした。


コラムはがねいち(217) 高速道路のパーキングのゴミ箱に捨てられるゴミの6割は“家庭ゴミ”だそうな。ところで家庭ごみってな言葉の意味がよくわからん。家庭ゴミの言葉から想像出来るものじゃなく、そのパーキングで出たゴミ以外ってことか?ボクはコンビニでもそうだが前の店で買ったペットボトルとかをゴミ箱に捨ててから店に入り何か買ってゆく、を繰り返してるわけだがこのことを家庭ゴミっていうのか?これ多いパターンでは?スカイラインではトランクが独立してるからドライブ中のゴミはトランクに入れて持ち帰り職場のでっかいゴミ箱に分別して捨ててたけど。


コラムはがねいち(216) ETCカードの期限が今月末で切れる。次を発行してもらわないとなーと思ったらちゃんと新しいの送ってきてた。ボクが不在で郵便局に留めてありました。すっかりETCに慣れてしまったボクはそうでない料金所がすっかり苦手になりました。料金を把握してないととりあえず千円を出すのだが機械での自動収受が苦手なんだ。体が硬いもんでお金を入れたり(100円玉なら投げますが)お釣りを取ったりするだけで右腕や肩の筋を痛めてしまったりするから情けない。以前は走るであろう有料道路の料金はしっかり調べて小銭用意してたのにね。


コラムはがねいち(215) 呉市の灰ヶ峰山頂を目指す道路での看板。何が書いてあるかと当然気になるのでスピードを落とし読んでみると.. 先月に発見された親子の白骨死体に関する情報..みたいな文だった。林道沿いで死体が見つかる話は時々聞く、もしかするとボクも気付かなかっただけでとんでもない物体のすぐ近くで「空気が美味しいな」などと深呼吸してたかも知れない。死体なんてのは極端だがなんだかわからないゴミはよく捨ててある。不気味だし危険だから近寄らないのだけどね。多いのが車が捨ててあってその中にゴミが詰まってるパターン。


コラムはがねいち(214) 連休に広島あたりでFMを聞いていたんだがさすが地元だねマツダの提供の番組でCMのZOOM−ZOOM−ZOOM走る喜び〜♪って曲もちょっと長めに聴けた、この曲はオリジナルじゃないようだがマツダのこのCMのこのヴァージョンがいいね、番組の途中で入る広島カープ情報なんかもあって地方のラジオを実感していた。思い込みなのか実際にそうなのかは知らないがやはり広島じゃマツダの車が多いような気がした。以前はマツダと言えば値引きしかイメージ出来なかったが最近はボクの中で高感度アップ、少なくともトヨタより上だよ。


コラムはがねいち(213) 旅先の土産物コーナーでつい買ってしまい運転中食べてしまうのが乾燥フルーツと干物だ。フルーツは別にいいのだが干物は臭いが車内に充満する。それを知っていて今日もさよりの干物をかじりながら運転してしまった。いや、干物とか言う前に新しい車では車内を汚さないように食べないようにしようと思ってたのにね。スカイライン時代には車内で食べたわけじゃないけど“すき家”で食べたにんにくの芽が乗った牛丼(絶版)がすごかった、息だけなのに2週間臭いが臭いが取れなかった。新潟で食べたから尼崎までにしっかり臭いがうつった。


コラムはがねいち(212) ボクが仕事で走り回る区域はトラックなど仕事で使う車が特に多い。そこでボクが普段から見ている光景で神経を疑うのが信号待ちでの立ちション。つまり赤信号の間に車から降りて自分のダンプのタイヤなどそこらで立ちションしてるんですわ。こんなのに限らず汚いトラックの運転手は1000%汚いね。それと右折レーンの駐車も真似出来ない違反行為。まさかこんなところにトラックを駐車して運転席でカーテン閉めて寝てるとは思わないから後に車が並びだすことになる。阪神地域において国道43号以南の交通マナーは特に荒廃してる。


コラムはがねいち(211) 今日も運転する上での死角について考えた。目視やミラーでの確認しても見えない部分は多い。そこで助手席の人に見てもらったりするのだが1人ならそうもいかない、少しでも死角を減らそうと思えばもうこれは自分の首を動かすしかない。これかなり有効、ボクがふんぞり返って運転してる人を見て危なと思うのはそういうこと。トラックになると右ミラーが大きな死角を作る。顔から数十センチのところに顔よりでかいミラーがあるのだから見えない。自転車まるごと死角に入るのだ。運転手の顔が見えないトラックはこっちを見てませんからね。


コラムはがねいち(210) 今日大阪地裁が出した判決は当然でもあり画期的でもある判決だった。発進させたところ車の前部の死角で見えなかった子供にケガを負わせた事故だ。弱者保護の観点から事故はどうしても車に責任があるとされるが、この裁判官は運転しながら考えたことがあったんだろうな「もしこの場合ならはたして事故は防げるのか?」と。運転者は死角の中の危険を予知して時には車を降りて確認することもある。そして運転席に戻る間に新たな危険が発生することもあることもある。この事故で子供の落ち度も問えない、親の管理者責任ってことか。


コラムはがねいち(209) 駐車場があるかどうか、これは車で出かける場合に大事な情報だ。雑誌でもネットでも○台分有とあっても実際に行って見て「あれ?」ってことが多いのでは?わかり易ければいいのだが店や施設からかなり離れている場合は知らなきゃたどり着けない。○台分ありとあってもこれがいい加減だったこともある。見た感じ空き地みたいなところで「確かにびっしり並べれば20台分だけどさ..」なんてこともある。それほど重要視してない広告宣伝の項目かも知れないけど、路上駐車前提のところには絶対行かないボクみたいな人もいるんですよ。


コラムはがねいち(208) 日曜日に車を使う予定があったので土曜日の夕方に車で帰宅したのだが大変だ、会社から家の向かいの駐車場まで40分近くかかった。距離にすれば3キロくらいか、歩いても35分くらいなのにラッシュ時はこれくらいかかる。職場が埋立地にあるのでここを脱出するためにここで渋滞、さらに阪神の尼崎駅の高架下を去年に一車線にしてから渋滞が激化、また週末は警官が交差点に立つから黄色信号で流れが止まったりするのも原因か?ボクも時々車通勤するけどラッシュ時は避けてる。ラッシュの時間帯に車通勤ってのは仕事より疲れる。


コラムはがねいち(207) アウトバックのATにもすっかり慣れた。山間部に入るとマニュアルモードに入れる、この時の操作の感触が気持ちいい、ここはこだわりをもって作りこんだことがわかる。実際の運転では2速と3速しか使わないことが多くローとハイの2速ギアみたいだ。4速に入れるならハンドルを持つ左手の甲で裏拳を出すようにして普通のDに入れてしまう。アウトバックのユーザーによるレビューではトルク不足だの、変速のタイミングが悪いだの言う人もいるがしっかりマニュアルモードを使いましょう。アクセルに足乗せるだけで思い通りに走るわけないでしょ。


コラムはがねいち(206) 先日は紀伊半島の山間部を走り回ってきた、ここらは杉林が多く花粉も大量に飛ぶ。そんな中で窓を開けて鳥の声を聞きながらドライブしてきた、今年もボクは杉の花粉症にはならないで済んだようだ。ボクのまわりでも花粉症で助手席は使ったティッシュペーパーの山になってる人もいる。運転が仕事だったら大変だと思う、集中力だって相当落ちるだろう。さらに花粉症の薬は眠気の副作用がある。眠くならないタイプの薬もあるが、鼻水が出るだけでも集中力は落ちる。統計には表れないがこの時期の隠れた事故原因に花粉症もあるかも。


コラムはがねいち(205) 使うこともないと思うがタイヤチェーンは新宮のカー用品店、ETCは一宮のカー用品店だった。以前から特に店を決めていないのでワイパーは下関で交換し、油膜取りは御殿場で買った。ガソリンだって店を決めていない。まぁガソリンに関しては遠出するので地元では給油することもあまりないね。ポイントやら割引券やらのサービスがあっても気にせず全国あちこちの店で買っている。もし不良品ならめんどうなことになるのだが、これもドライブの楽しみのひとつ。ガソリンも地方の小さい店でおばちゃんが給油してくれる店が好き。(高いけどね)


コラムはがねいち(204) 桜の季節だからといってお花見スポットに行くこともあまりないボク、混んでいるのが最大の理由だがもうひとつ大きな理由がある。これは紅葉スポットでも同じことがあるのだが、ライトアップの電灯の類や電線ケーブルが雰囲気をぶち壊していることだ。ライトアップまでしているのは夜桜鑑賞のためといえばいいが、やはりこれは花見用じゃないかな。酒飲んで大きな声を出す連中がこの世で最悪だというボクなんで自然にお花見スポットから離れていった。桜はどこにでもある木、これから一ヶ月は田舎道を行きながらきれいな桜を探そう。


コラムはがねいち(203) 片山右京のShall we drive?というラジオ番組がある。この中で右京の車道場というコーナーではアシスタントの女の子が車に関して素人だから面白い、これはわざと選んだのだろう。先日は4WDのメリットとデメリットを教えてくださいとのことで説明してたのだがどうしても専門用語が出てしまう。これを短時間でしかもラジオでちゃんと説明するのは至難の業。説明の途中でパートタイム4駆に触れた時にアシスタントが「それは何ですか?」と聞くと「普段は2駆..」と答えるとすかさず「え、肉?」といったノリ。アシスタントは素人に限ります。


コラムはがねいち(202) 春の嵐ということで絵になるのはトラックの横転した映像。横転したトラックはみんなアルミバンタイプでしょう、ボクもこのタイプ乗ってるが横から風速20mでも吹きつけられようものならドキッとしますね。以前台風の中で阪神高速の湾岸線を走ったことがあるが車線からはみ出しながら走りました。それに比べると乗用車は竜巻にでも巻き込まれない限りひっくり返ることは多分ない。以前のスカイラインで人がまともに歩けない台風の風の中を安定して走ったときはちょいと感動したもんだ。ところで横風で横転したらやはり運転手の責任かな?


コラムはがねいち(201) 高速道路の流入部で本線に入れず停車してしまった車を見た。運転していたのはおばちゃんみたいだったが... すいません、その車はクラウンアスリートじゃないですか、それアクセルをグッと踏み込めばアゴが上がっちゃうほど加速しますから高速の入口ではもう少し思い切って踏んでもいいんじゃないですか。ボクはフルアクセルをやらない人はフルブレーキも出来ないんじゃないかな?と思ってしまう。あのおばちゃん大丈夫かな?車が途切れて動き出すときもやはりゆっくり加速するのかな。でもおばちゃんにはフル加速も危ない車だね。