930×290写真館


ここでの画像はボクが常駐してるSNS、「みんカラ」のヘッダー用(トップ)の写真です。
あまり詳しくないのでカスタマイズ出来るのはこの写真くらいなんですが、枚数は結構作ったので
こちらに貼っておくことにします。930×290とはこの画像のサイズですね。
パノラマ撮影とは違い横長にトリミングしたもの。こういうサイズを意図したものも、意図せず撮影して
あとからトリミングしたものなどいろいろです。

特に作った順番でも、気にいってる順番でもなく、ズラララっと並べますね。




京都府京丹後市久美浜町湊宮(葛野浜海水浴場)   夏季はわからないが、この時は駐車場から砂浜の方に入って行けたので
入って行きました。クルマが入って行けるのはここまで、クルマの向こうは砂の斜面になってるんです。




和歌山県串本町鬮野川(橋杭岩)   ここのコーナーで登場する写真はヘッダー用と言うことでどこかに「はがねいち君のドライブ論」
というタイトルを入れるようになってます。つまり、空をちょっと広めに撮ってたりするんです。




福島県福島市土湯温泉町(磐梯吾妻スカイライン)   これが最初にヘッダーの写真をオリジナルに変えてみた時のもの。これを撮影する
時はこういうサイズになることは想定外でした。このあたりはガスで臭いこともあるし、駐車とかする場所でもないんでこれをサッと撮ってすぐ撤収。





静岡県伊豆市修善寺町(西伊豆スカイライン)   この国内最高の右コーナーと手前の直線、だけど写真になると
イマイチなんだよな、だったんですがこれもこのサイズにしたら迫力が一気に出たんですね。撮影のために路面がここまで歩きました。




宮崎県串間市大納(旧国道448号小崎の日南海岸ロードパーク) 崩落で諦めた国道448号線小埼(駐車場で終点)に向かう場面からの
景色でこの時は札幌からの(ご)さんのジムニーと一緒(threetroyさん同乗)にドライブ中でした。2台だとヘッダー用のサイズにならなかったかな。




長野県諏訪市四賀(ビーナスライン) 車山高原のニッコウキスゲ、一度はこの風景を見たいと思って出向いた時のもの、これ1枚撮った後は
もう日差しが射し込むことはなかったです。朝5時過ぎの写真ですけど、人もクルマも入らないように撮るのが大変な状態でした。




熊本県高森町上色見(鍋の平林道) コンクリート舗装が実にいい味を出してる林道、キャンプ場や牧場を抜けてゆくとこの場面に。
阿蘇の中岳と根子岳の間を行き、峠を越えるのだけどボチボチとクルマもやって来て結構離合に苦しんだりもしましたね。




新潟県魚沼市(国道352号線樹海ライン枝折峠南のスノーシェルター内)   福島県側から樹海ラインを走り枝折峠までもう少しの
ところまで来て目に飛び込んで来たのがこの看板置き場。揃えて並べるでもなく、でも注意喚起をさせるかのように危険や注意の文字が並んでます。




京都府舞鶴市白杉(京都府道601号線)  終点の少し手前ですね、そこにこの木と標識があります。2mの幅制限ですけど、道が
狭くなるのは用水路を渡る部分数メートルが狭かったからだったと思う。この写真で終点が見えてます、そんな場所ですが。




岐阜県海津市南濃町庭田(岐阜県道25号線二之瀬越え)   この日は雨降りだったんですけど、それゆえに雰囲気のある
写真になったかな。大阪と名古屋の間のルートはいろいろ変化を付けようと走りまくってたのですが、そう言えばここは走ったことはないよな?




愛媛県久万高原町西谷(大川嶺)   愛媛県道328号線をドライブしてると広々とした場所に出る。ここから大川嶺、笠取山への
道に進む。この道がそうです、笠取山に進むとある施設への道の後、雑草というか低木が道にはみ出ていて事実上走行不可に...




山梨県南都留郡山中湖村山中(山中湖)   国道139号線を走ってると東の空に太陽を感じて、よく見ると金色の雲?空?雲が多くて何も
期待してなかったのにいい朝焼けの瞬間。こういう空は秒単位で色が変わる。この瞬間が一番いいタイミングだったかはわかんないけどね。




山形県西置賜郡小国町樽口(樽口峠付近)   これを撮影しながら日陰の暗いところにタイトルを入れようと考えるようになってました。このあたりは
飯豊山をメインにして新潟県との県境の山々を眺めるポイントで東北遠征の盆休みドライブのハイライトにしようと思って訪れた時のものです。




鹿児島湾(鴨池・垂水フェリー)   今現在最後の乗ったフェリーがこれ。45分ほどの航行時間で丁度いいかな?と思ったんですね。
桜島フェリーはあっという間に湾を渡ってしまうのでこっちにしたんです。出港から航行中も多くはこの場所から桜島を見てました。




奈良県吉野郡十津川村竹筒(国道311号線)   ここはこのサイズにしてしまうと...良さも半減?という場所なんですが、自分の大好きな
場所なんで作ってしまいました。この場所も道路の拡幅工事、バイパス工事で今後はどうなってしまいかわからないので心配な場所であります。




三重県度会郡南伊勢町道行竈(鵜倉園地・かさらぎ展望台)   この写真を撮ってた頃は展望台からの景色よりも、
その展望台を撮るのがちょっとしたボクのブームになってました。それは今でも続いてると言えば続いてますね。




岡山県苫田郡鏡野町羽出西谷(県道445号線)   紅葉ドライブでちょっと楽しみにしていた県道だけど、遅かった。
枯れ葉がビッシリ道路に積もってるけど、アスファルトのところは枯れ葉も除去済み?自然にこうなるもんかな?




滋賀県大津市伊香立途中町(国道367号交差点)   国道477号線との交差点。国道にいきなりの有料トンネルが現れる
かつての悪名高き「途中」。もう無料化されてますよ。ちょっと反応してしまう交差点名です。




和歌山県日高郡美浜町三尾(日ノ御碕)   日ノ御碕には灯台などいろいろあるんですけど、この一気に上る連続コーナーこそが
クルマで行く「日ノ御碕」。多分、冬しか行ったこと無いので寒く、こういう草木のここしか知らない....




群馬県吾妻郡中之条町入山(野反湖)   国道沿いの駐車場から歩いて湖の方に進んで撮ったもの。湖の南にあるメインの駐車場が
渋滞してたのでそのまま走り抜けてこっちに来たけど大正解。夏の風景を堪能しました。




和歌山県橋本市隅田町芋生(和歌山線隅田駅)   ここまでやってくれたらいいですね、どんな駅なのかわからないままの
駅巡りはこういうのが面白い。駅は被写体としてこの930×290のサイズに合うんですよね。




岐阜県大野郡白川村荻町(国道360号線)   この距離付きの案内標識に反応するボクなんでこれに青空と白い雲、
これで十分写真を撮りたくなるのです。この標識で読み方の勉強も出来ます。「あもうとうげ」、読めてました?




石川県宝達志水町(千里浜なぎさドライブウェイ)   夕日をバックになぎさドライブウェイで撮影、そのまま日が暮れちゃってその後
どうするかな?と思いながらもボチボチ撮影を続けてました。(このドライブはここの夕日が目的でした)




島根県仁多郡奥出雲町八川(国道314号線)   奥出雲おろちループの中と言っていい場所から見上げて撮ったもの。
この写真を見てるとこのサイズのヘッダー用写真って見上げて撮ったらなんでも使えるかもとか。(そんなこと言っちゃダメ)




山形県小国町沼沢(国道113号線)   お客を呼ぶつもりがあるのかないのか?いや、すでにお店はたたんであったけど
「おばけラーメン」でございます。残された看板はヘッダーのためにあると思って撮影。




静岡県松崎町雲見町(雲見海岸)   何度か正月休みなどで訪れているところ、この時が一番よく富士山が見えました。
まだこの海岸で自分のクルマと富士山のツーショットは撮れていないんだよね。





長野県塩尻市片丘(高ボッチ高原環境保護センター)   夕日見物をしようとここで3時間過ごしたんですよ、この時。
この日の朝は御嶽山で雨、昼過ぎに回復してここに来ました。雲が暴れて見ごたえありました。





福井県大野市熊河(国道157号線)   酷道というネーミングで成り上がった(?)国道157号線は標識でも魅了してくれる。
潰れた国道標識や「落ちたら死ぬ」の名言も有名(岐阜県側)。ボクはこの花を纏った標識も好き。





和歌山県和歌山市雑賀崎(雑賀崎灯台)   展望台からヘッダー用にクルマを見下ろした写真を撮るべくラインを無視して
雑に駐車して素早く撮影。実はここ何度か行ってるけどいつも自分以外誰もいないポイント。ちょっとアクセスが面倒かな。





福島県三島町早戸(国道252号線)   夜明けの時間帯、山間部だと日差しが入ってくるのが遅いのであまり日の出など期待せずに
走っていたが川に霧が立ち込めたりしていい感じ。この時間帯でお気に入りの写真が撮れるなんてあまりないんだよね。



目次に戻る

TOPに戻る