2023年夏休み山口県ドライブ 後編
周防大島〜室津半島あたりをドライブしてから一気に下関は豊北へ移動。
特に前日までは山口県にこだわりもなく四国や広島も考えてた。
九州まで行けばほぼ台風の影響はないんだけどそういう意味では微妙な山口県だったな。
おはようございます。よく眠れました、車中泊など数百泊してるけどまだよくわからないことがありまして、車内の温度関係なしに実に快適にぐっすり寝てられる時と
何度も起きてしまう時があります。まあそんな時は目を瞑ってジッとしてれば寝付けないようでそれなりに身体は休まります。この日はよく眠れていい朝、
下関と言っても豊北、「道の駅北浦街道豊北」で6時まで過ごして活動開始、もうここだとお目当ての角島大橋もすぐなんですよね。国道191号から
角島大橋方面に行くところにローソンがあるので朝ごはん買って早朝の角島へ。左の写真は朝の牧崎を散歩中。ここは日がしっかり昇ってからもう一回
行く予定。今回のドライブ、気になるのは台風7号、逐一スマホでチェックしてた。結構西寄りになってきたんよね。山口県まで影響あるかな?
朝7時39分の角島大橋、今日はちょっとここらで粘ります。この時間、まだ手前の雑草部分には影も多い。まあここに撮影に来た人もこの手前の雑草は入れないから
この時間でもいいかも知れない。この時間だとまだこの橋を見る展望道路と化してるここ、クルマで来ても(推奨してない)まだなんとかなる。
バイクも自分のバイクだけを置いて橋と一緒に撮れる。まあ8時くらいまでか。もっと海が青くなるのは太陽がもっと昇ってからなんですが
この時間に来ててそれまで待つ人はいないかな...ボクはここに来るまでに一度橋を渡り、牧崎も行ってるがまだ有料駐車場に料金収受の
人が来てない早朝に灯台とか見てくる。まあボクにとって角島と言えばこの橋と牧崎なんですよね。
角島の牧崎は現地にも何の案内もございません。まあ一本道なんでナビを行きどまりに設定すれば行けますが完全に1車線の道になったりします。
途中、角島大橋が架かる前からの集落を抜けて行ったりして橋が出来てからの角島の道路と以前からの道路と組み合わせて牧崎に行きます。
道は狭くても終点はトイレ付きのちゃんとした広い駐車場、ここから歩き出せばまもなく草地になり例えばこの写真、広角レンズなんで
灯台が小さすぎてほとんど見えませんが現地では十分確認出来ます。この日は近畿の直撃の台風7号のせいで陸側から雲がちぎれて飛んできます。
これはボクが狙ってたパターンなんです。日が当たるとちょい暑いけどここで流れてく雲を見てる時はホント来てよかったと思うよ。
角島の観光ルートから外れてるここ、しばらくここに居てましたが他の家族がたまに訪れるくらいで基本的にボクだけ。ずっとここで過ごせそうな場所ですが
角島大橋の方にも行きたい。今日はこんな青空と日本海の写真いっぱい撮りまくるのかな?雲がどんどん形を変えるからホント飽きないのよ、
こんなシンプルな景色なのに。またこの草地ね、バッタがいっぱい飛んでいく。伐採や完全な除草などしてないからですね。
虫嫌いな人ってバッタや蝶もダメなんかな?子供の頃とか虫捕まえるのが楽しくて、いや今も虫捕りしてる子供見かけると一緒にやりたいなのボクですから
バッタがいっぱいジャンプする草地がいいのよ。バッタもいない草地なんて不自然で仕方ないよ。
手前の雑草が元気すぎます。もう交差点が見えません。それよりも青い海に真っ直ぐの角島大橋、これを見に来たんですから大満足。人が少ない早朝狙いも
いいけどやはり海の青さが欲しい、ちなみにこれで夏休みの朝9時です。クルマは海土ヶ瀬(あまがせ)公園の駐車場へ、ここからこの展望ポイントまで
歩いてもすぐです。クルマで来れますがもうこの時間になると路上駐車ある中で両側からバイクもクルマが突っ込んでくるのでもう詰まっちゃいます。
それでいて歩いてここに来てる人に「この時間もうダメだろ」の視線いっぱい浴びることになります。海土ヶ瀬公園の駐車場も9時過ぎると
混んできますね。それほど長居する場所でもないのでクルマの出入りはそこそこあるので強引に変なところ駐車するより待ちましょうか。
すっかり有名な展望ポイントですが海土ヶ瀬公園の駐車場(出口付近)からからもこの眺めですし、トップの左は橋の近くから。午後になると角島大橋への
道路を横断して展望台からも特にいい感じになるし、白い砂浜にも下りていけます。この日訪れたのは午前なんで東へ海沿いをずっと歩いて少し離れても
角島大橋と青い海、白い砂浜の景色はあります。今日は前日どうするかと考えてこちらにしたんだけどもうこの後雨になってもいいくらい満足しました。
ここまでの人気スポットになってしまったので落ち着く場所ではないのだけど、現地では「やっと来れた」「ついに来ました」的な声もよく聴いた。
ボクは止めたインスタグラムなどでも有名で「行ってみたい場所」なってるもんね。まあ世間的には知られてない頃から来てるのでそれはそれで実は結構嬉しい気もした。
しつこいけど最後に...もう思い残すこと無し。一番いいタイミングまで待ったというか、角島に行ったり戻ったりで結局この日ここらに4時間くらい居たんですよ。
結局このスマホで撮ったこれが一番気に入ってたりね。こういう雲になると角島も日陰になることもそりゃありますがこういう雲大好きだもん。
ちなみにこれ撮影時、もう普段のボクならこれだけ人がいるところには来ないくらいでした。雑草があまりない部分からしか
橋は見えないのですね、もし雑草を全部刈ってくれたらと思った瞬間もありましたがそんなことするともっとカオスになるのかな?
雑草刈ってくれたらとか言ってますがボクはこの場所、絶対に雑草入れて風景として撮る派なんで。
何かいろいろ書いてありますね、道路上での寝そべり、座り...あったんだろうね。ボクがこの日見たのはバスが角島大橋の中央部にある待避所
らしき場所に駐車して乗客にサービス?してた?この橋は歩道がないからそりゃあそこ駐車して海を見たいのはわかるけどね。
まあ人が集まるところはいろいろありますな。せっかくいいところに来て嫌なものを自分から見つけたりしたくないのでドライブ中は
アカン連中を見かけても「何やってんの...」くらいで怒りたくない。難しいところだよね。マナー違反、法律違反はゼロにはならん。
右はアメダスの日照時間、台風の影響で曇ってる部分をチェック。佐田岬は晴れてるか。でも四国行くと橋が台風で通行止めになる可能性大だから山口県にした。
角島大橋から次なる目的地は...川尻岬っすね、こちらは人で溢れてることはないです。いや、わからんな、「誰もおらんやろ」と思い込んで行ってみたら
「えー!」ってくらい人がいたことありますから。この海の写真、県道66号は楊貴妃ロマンロード?って言うの?現地にそんな案内あったっけ?
楊貴妃の里って何かがあるのは看板があったけど。その道沿いにあるパーキング、この道路自体交通量もそんなにないのでこのパーキングも
駐車スペース以外何もないけど川尻岬の往復、行き帰りともピットインしちゃいました。ここからの海は油谷湾です、山口県は青い海をもっと
売りにしてもいいくらいだよな。超有名どころで元乃隅神社って近所にありますがあそこ昔から興味わかないのでスルーです。
県道66号のパーキング、階段があったので下りて見ると海の際を歩けるのね、こりゃいいわ。ただし左の写真のようなところは自分もいつも
気を付けてるけど注意喚起ね、雑草は時に躓くからね。つるのような草に引っかけたり...普通の草地ならともかくこういうところは海に落ちるし
ボクなんか自分がどんくさいの知ってるからホント躓かないように気を付けてる。右の写真はクルマの写真撮ってないなと思い出したように
撮るいつものパターン。前編でレヴォーグが一部でなく全部写ってるのは小さくしか写ってないの含めて6枚だけだったもんね。
後編はそれ以下になるんじゃないか?これ書いてる時点でどの写真使うかも決めてないんだけど。今度「自分のクルマ撮るドライブ」って企画しよか。
川尻岬はもう見えております。この写真の場所はキャンプ場の中になります。駐車場は有料ですがこの日は「外出」ということで実質無料状態。
「この中に料金入れてくださいね」と木箱でもあれば入れるのだが、ここは「次回お願いします」と書き置いてある状態、次回か...
どうもここは民間の敷地みたいですね。国道からも距離はありますしいいところだけどキャンプもテント一張りだけ。見渡してもボクと他に1名だけの
川尻岬、この日は展望台、もうこの写真で見えてるあそこまで行きましょう。この川尻岬、前回来た時に結構ギリギリでピンチだったことも
あってかなり慎重に...いつも慎重になったのはここで自分の水分が切れて倒れそうになったという。
これが川尻岬、そうなんよね、岬って先っぽまで行っちゃうと海しかないのでこの段階に展望台があるのっていいかも。この先は灯台まで細い道が
あるのですが、これなんすよ。昔勢いだけでこの灯台目指して歩いてしまった。確か短い夏休みだからと山口県選んだ時でそりゃ暑かった。
帽子も被らず、水も持たずズンズン歩き途中でしんどくなって戻ったんかな?灯台の記憶ないな。まあ運転疲れか寝不足か、戻る途中で
これはまずい...ってくらい暑さと水分不足で朦朧になり今回あったコカ・コーラの自販機、当時もあった気がする、スポーツドリンクで
生き返った思い出があり、以降真夏に歩くのが怖くなる。まあ何も考えず歩き出したのがバカなんですけど。今回はこの展望台まで。
国道に戻りもう少し東に行ってみましょう、まだ晴れ間はありそうです。で、好きなパターンですね、歩道橋に距離標識。国道の標識が独立してたら
もっと良かったけどこれでもヨシ。今回もちゃんと歩道橋登ってきました。小さく見えるレヴォーグ、あれセブンイレブンの駐車場、
もちろん買い物するんですけどその前にちょっと歩道橋へ。国道191号って中国地方のいいドライブ県道としてかなり上位ですからね
この国道は全線じゃないけど広島市内〜下関まで走破するドライブやったわ。ただ...その途中、職場から電話があってどうもボクがチョンボやらかしてるのでは?
とのこと、そんなんここで聞いてもどないもならん。もしかしたら関係ないかも知れない。しょうもない電話でやられてしまったのが国道191号ドライブやった。
茶色物は美味いな、麦茶まで色揃えてやったわ。カレーパンと中国地方で見つけたずっしり炭火照焼チキンおにぎり(近畿でも売ってくれよ)。
今回のドライブのメインはローソンだったけどローソンはおにぎり弱いからな。この後は長門まで行きますが川尻岬で見た感じ
長門までですね青空は、今回のドライブは普段から見てるアメダスとかの情報を仕事の合間に見て一番暑いところどこやろ?じゃなくて
ドライブという大事な場面で生かさないといけないから本気でチェックです。さて長門といえば、この踏切だわ。ストリートビューのリンク貼っておく。
昔、深夜踏切を国道側に出たところで当時ガードレール無くてそのままアウトバック、落ちましたわ。アンダー打って、リアのパネル外れた。(蹴って直したけど)
つい青空の方にレンズを向けてしまうのは自然なことでありまして。はい青海島に来ました、仙崎から橋を渡ってすぐのこの展望台は3台分くらいの駐車場から
ちょっとだけ歩きますがあまりないタイプの景色でいいんですよ。仙崎ってところはJRの支線で仙崎駅という終着駅、ソロのおっさんは居づらいので行けない
道の駅センザキッチンなど青海島含めてエリアとして魅力ある所だと思ってる。行けない道の駅はどやねんと思いますけど。出来たばかりの時に
センザキッチンは行ったんですけど混んでたしお腹空いてたけど雰囲気に負けてクルマに戻りコンビニ行ったの覚えてるからな。
...というボクにはこの展望台は最高。ここ雲の増えてきた空を見て過ごす、おっとこの先に行きたいところあるのでした。
海上アルプスというこれだけじゃよくわからん景色を見に行きます。というかこんな景色が海上アルプス、広角レンズで松の木まで入れるとここは雰囲気出る。
ここ、青海島ダイビングセンターに行き、ここからちょっとばかり歩くのです。このダイビングセンターの駐車場、現在はコインパーキングになってて
一回500円でした。この日は台風の影響で遊泳も禁止でそのおかげで空いてたんだろうな。確かにこの景色を見ても波はあるね。
ただ台風の影響なんだろうけども良かったのは北よりの風もあってこれが時々涼しいのよ、気持ちいいのよ、助かる。
やはり暑いので水は当然持ち歩くし濡れタオル頭から被ってさらに帽子被って歩いてる。濡れタオルの水分が顔に付き、これが涼しい。
帽子飛ばした...濡れタオル被ってその上に帽子だったから飛んでったのわからんかった...どこで飛ばしたかもわからんし戻っても手の届くところに
あるかもわからん...980円の帽子、世話になったな。この景色は第3展望台になるのかな?現地に展望所の名前があったけど
ここは遊歩道歩いていれば順に訪れるところ、そこからの眺めです。ここに見える岩それぞれに名前まであって
こういうのまとめて海上アルプス?で良かった?晴れと曇りの境も見えたここ、それにしても青海島とはよく言ったもんだな。
汗かいたのでクルマに戻る前にトイレの個室でちょっと身体拭き拭きタイム、これ気持ちいいし大事なんだよな。
青海島ですからね、海が青い。海沿いの道路なんていくらでも走ってるけどここは以前来た時もクルマを止めてたわ。空が青けりゃもっと青いんよ。
これより東は曇るので須佐のホルンフェルス断層は今回諦める。あそこで以前撮った写真は雑誌の表紙になった記念?の場所なんで
そこまではこの日行けたらいいな、だったけどこれはまた今度。この日のドライブは以降ボチボチ帰ることを考えるモードに切り替わって行く。
あ、でもこれ想定してたことだし次の日もその次の日も休みなんでその中でどうなるかもわからんしいざとなれば高速なら半日で帰ることも出来る
距離だし選択肢多いよな。ここから一気に帰れば台風が自宅接近の前に帰れちゃうけどそれはつまんない気もするのでそれは除外。
はい帰りも寄って行きましょうこの展望台。ボクは橋の写真好きでいっぱい撮ってるけど(今回もそうだよね)これも橋の写真だよね。
この時点でひとつ決めたことがあってとりあえず瀬戸内側に戻ろうと。国道191号ドライブとしてこれを走って広島に行くのも案だがボツ。
そのまま国道9号に出て基本的に日本海側を走って行くのもボツ。往路が国道2号だったので復路はそうなりそうだったけど
今回はまた柳井に戻るルートを選択。県道28号、国道490号、国道435号で山口市街に出てしまおう。このあたり特に走りたいという
ルートがあるわけでもない。まあこの地方は夕方の山口市街は混むとして混雑は気にしないでいいのはいいよね。
「道の駅みとう」で休憩。ごぼうを前面に出してますがポテトチップス、口に入れるとごぼうの味が強烈なんですが、直後に「すんませんこれポテトチップスです」と
なってちゃんとポテトチップスの味に変わるというよく出来たもの。ポテトチップスとなると冷たい水が美味いのでここは「い・ろ・は・す」ね。
山口市街からは国道262号で周南に向かう。この国道262号、松竹梅道路ってGoogle
Mapに出るんですがわかんない。
国道262号にこだわるなら長門に居たんだし萩まで行けば通してトレース出来たんだけどな。そもそも国道191号から県道28号に
進んだのもテキトーで特にこの道で行くと決めてたわけでもなくナビも設定せず...実にゆるい移動になってたんだなこれが。
国道2号に出ました。右は周南での来来亭、ここのラーメンは吹田で散髪する時に行く以外行くことあまりないのだけど美味いな。
食べ終わった時の写真だけど美味しかったぜレインボーが見えますやん。この後なんですがここらは潜伏する道の駅が...遠い。
山陰の方では道の駅に困ることはないのですがこのあたり、「道の駅ソレーネ周南」から東は都合のいい場所がないんですな。
もうこうなったらこのドライブ前半でもお世話になった大畠観光センターでしょう、セブンも近いし静かでお気に入り。あそこに行きましょうか。
周南からは国道188号なら分かりやすいけどなんかナビ頼って田布施に出てようわからんルートで大畠観光センターへ。
虫苦手な方、ごめんなさい。夏場はいろんな昆虫が見られて子供の頃は虫大好き少年だったボク、ちょいと楽しみ。
山が近いところのコンビニも明かりに釣られてカブトムシとか来ますからね。ただオスは持ってかれるのでメスばかり見つける...
この日はコンクリートにナナフシモドキ、こいつはなかなか見つからんけどここに居たらわかります。右はデジカメから撤退してしまった
カシオのコンデジ。こいつは広角レンズ仕様で撤退寸前のモデルです。さすがにメインにすることはないのですが
運転席で停車中に撮るのはこいつ、アートHDRも面白いし電池も結構持つので今後も出番あり、大事にしないとね。
さて尼崎に向けて走りますがこの日のうちに帰らなくてもいい緩さが楽しい国道ドライブです。地元が嵐ならどこぞ過ごすところ見つけるだけ。順調に走っちゃえば
夕方には戻れる場所からスタートです。そしてクルマを止めるタイミングがあれば台風情報の逐一チェックします。どこで雨になっておかしくないな。
この時の台風7号はスピードが遅く雨台風ってやつ。陸上での強風域はほぼ気にしない、気にするのは暴風域。レヴォーグが風に煽られるくらいなら
もうドライブ中止だし、雨に関する警報や土砂災害レベルが4以上なら嫌だなと。まあ台風の勢力的に道路が通行止めじゃなければ突っ込んでも
大丈夫くらいには思えますが...この日は地元あたりは電車も止まり、お店もみんな閉めるようです。
岩国の国道188号、まだ交通量少な目。ラジオをこの日はずっと聞いてた。高校野球もこの日はやらないのでひたすらNHK第一も台風の情報。
ラジオでもテレビと音声を共通にしてるからラジオなのに普通に「御覧の映像は...」ですからね。台風の中継もいちいち「安全なところから...」と
説明が入るんですよね、それならヘルメット要らんだろ?なんて思っちゃう、あれはアナウンサーの見せ所なんだから風に煽られて転がっても
マイクは離さないところが見たいのに。その割にはわざわざ冠水してるような大雨の市街地にクルマで走ってみたりよくわかんないや。
ただこの日一日聴いてて地方の素人に様子を喋らせるやつが無くて良かった。あれは聞いてる方が辛いからな。放送局とのやり取りのチグハグ聞きたくないもん。
これは国道2号バイパスの今津PAで休憩中、そして作戦タイムですね。すっかり雨になってます。右はスマホの画面、強風域には入ってますが
風はほぼない。問題はですね、このまま国道2号を東に進んでるとまだ和歌山県にある台風の暴風域に入っちゃいます。まあ位置的、地形的に
風がゴーゴーと吹くようなことはないでしょう。強力な台風なら強風域でもその通りに風吹きますけどね。翌日も休みなんでなんなら
台風も強くて「広島県あたりで今日はもういいか?」でいいんだけどこの時点でボクはこの台風大したことないわとちょっと舐めてました。
高速道路が通行止めにならんレベルですから。とりあえずここまでちゃんとした休憩もなかったのでしっかり休憩。
浅口市鴨方ですね、この案内標識撮りたいから車間詰めずにここに停車してた(後方クルマ無し)。真ん中のスマホの画面は運転中には
スクリーンショットは無理だしどこかコンビニだったっけ?で撮ったもの。もうお暴風域入ってますね。全くそんな感じはない。
このまま進むと台風にわざわざ合わせて走ってるみたいだぞ?右のスマホの画面は交通情報だけど、瀬戸大橋部分は二輪は通行止め。この二輪は...ってのは
普通車も通行止めになる前段階ってこともあります。ただこの画面、二輪の方はこの画面みたら行けると思っちゃうよね。何かびっくりマークとかでいいから
表示させたりした方がいいんじゃないか?まあ暴風域に入ると海上の橋はまあ通行止めと思うくらいの想像力は欲しいな。
岡山市街で雨が強くなってきました。お腹も空いてきたし国道2号の本線から離脱、大阪王将があるの知ってるので幸せの黄色いのを
食べに行く。これ黄色の下は炒飯でござる。真ん中のスマホの画面、台風の目かな?このまま東に進むと雨雲が薄くなってる。
右のスマホの画面を見ると遅い台風に追いついてしまったと言うかもう台風を捕まえに行くような感じで柳井から国道ドライブしてきた。
中心にここまで近づいても風は吹いてないしここまで来てたら気にせず東に行っちゃえとなりました。この台風ね、大好きな雨雲レーダーも
チェックしてるけどあちこちで大雨なんですけど中心より離れたところなんですよ。ボクが進もうとするところ雨雲弱い。
第二神明から阪神高速神戸線、この部分は高速道路利用します。コーヒーの写真は明石SAにて。右のスマホの画面は姫路でのスクリーンショット。
ここで台風を捕まえましたね、中心がほぼ真上にありました。台風の目で少し青空も見えた瞬間がありました。コーヒー、ミル挽きコーヒーですけど
高いけどドライブのお楽しみ...なんだけど、アイスなのにストローがない、なんでも廃止だそうです。これは正直付き合えない判断、ちょっとこの
コーヒーから離れると思う。ここまではほぼ台風という感じのないまま来ました。ただここからは台風の東側、どうかな?神戸空港や友ヶ島で
記録してる風がたいしたことないので陸上なんか普通に走れるくらいの風しか吹かないとみてるんだけど。
さて明石SAから出ようとしたら...おーい、そこ駐車してたら出られねー。切り返したり逆走すれば出られますが何でこっちがそんなことすんの?と、
ここはこういう時のためのクラクションですから(実は違う)。とは言え、オラオラーと品なく鳴らすことはないです(この時点では)。トイレ我慢限界だの家族に
足が不自由な人がいたりとか同乗者の乗り降りだけ許してとかあるかも知れない。ボクはそんなんしませんけどね、こうやって撮られるの
あんまり好きじゃないもん。まあこういう場面のクラクションは厳密には違反行為なんだけどわざわざ「出られません」と直接言う方が感じ悪い(言い方次第)。
ちなみにですが、やはり雨降りだから特に施設の近くに駐車したくなるのよね。行き慣れたここ、こんな場所にボクは普段駐車しないのよ。
阪神電鉄の出屋敷駅近くですね、もう近所です。わ、人もクルマもこの信号の場所から見えないとは不気味。ボクはほぼ台風らしさを感じることなく
結局帰ってきてしまった。地元はこの日台風らしい風も吹いてたようで、電車も止まりコンビニも閉まってたくらい。開いてるのは
パチンコ屋さんくらいでしたね。しまったな買い物しておけばよかった、手元にあるの昨日のごぼうのポテトチップスだけじゃん。
しかしこの写真は普段を知ってるから見れば見るほど不気味だわ。台風の動きなど普段から天気サイト、アメダス、雨雲レーダー大好きなんでチェックしまくり、
今回のドライブはそういうところの経験値ももしかして生かすことが出来てた?まあ台風とドライブは相性悪いので今回だけでしょう。
このドライブ、1481キロ走行、48分と言うのは明石SAでエンジンかけた時からの時間。帰宅後、台風は遠くなったし暴風域もないのだけど
鳥取の方で特別警報が出る事態に。うーん、長門から柳井に出て今朝から主に国道2号ルートだったが、帰りは日本海側にしようと進んでたら
ハードな地域に突入してたかも知れない。ただ、この日早朝とか鳥取県内ですんごい雨が降ってたのでもし島根県にいたとしてここで瀬戸内側に
ルートを変えてたとは思う。しっかり頭に入れておくべきは台風から離れていても特別警報レベルの降り方もあるし、翌日になっても
静岡で新幹線止まるほどの雨になったりすることね。急に考えてた東北から山口県に変更したけど自分らしいドライブ出来たわ。9月の3連休、晴れてくれー。
総集編 目次に戻る
TOPに戻る
次の記事へ(徳島県峠越えドライブ前編)