2023年12月29日〜2024年1月3日 年末年始ドライブ前編

年末年始ドライブと言えば九州か関東の太平洋側。一昨年千葉県まで行ってますが
今回はそこまで行かないです。車検控えて気持ちの上でどこか節約しようという力が働いてます。


   

今回で90本目の記事、なんか100本目記念したいなあ。ご褒美自分に買ってあげたい。
その前にしっかり今年もいいドライブしましょう。





ボクのドライブシーズンの区切りはこの年末年始ドライブから。さて8連休をもらったものの決まるのが遅く九州からのフェリーが取れなかったのでゆっくりと
連休初日は過ごして2日目から出発。別に仕事も特別忙しく疲れがあったわけでもないのですぐ出発でも良かったけど6連休でのドライブとして出発、帰宅日時は適当で。
ETCの割引なら深夜割引があるのだけど
愛知県までならもう通常料金でいいか、家でしっかり寝てから...の作戦だが、結局は高速道路は眠くなる
これなら前夜のうちに出れば良かったな。
写真は自販機のコーヒー、ホットチョコラッテのホイップトッピングといういかにも甘そうな新製品を買ってみる。
ネタになればいいかなと思ったんだけど、舌や甘味を感じる神経が壊れそうな甘さでそういう意味じゃネタになりましたね。






これは東名高速の美合PAでのナビの画面。朝6時に家を出たのにここでもう10時18分だからな、静岡のあたりにまで快調に行ける時間ですよ。
尼崎で伊良湖岬にこれセットしたんですね、
尼崎からだと鳥羽からフェリー利用の案内をして来ます。それでも新名神から伊勢湾岸道に進む。
ナビはどこで諦めて豊橋経由にするのかなと思ってたけど意地でもフェリー乗せる気でここまで来ても「鳥羽に行けと...」
結局どうなったんだっけ?何か設定し直しちゃったけどこのナビが異常に頑固だというのはわかった。この日は天気はいいのだけど
とても年末とは思えないポカポカ陽気で、見通し悪いのよね。この日は寒くてもいいからすっきり晴れて欲しかった。






音羽蒲郡インターで下りて混んでる国道1号から渥美半島へ、とりあえず目指して来たのがここ蔵王山展望台。山としては高くないのですが
グルっと見渡せて立派な展望台があるのでここは外さないな。結構賑わってて第一駐車場(終点のこの建物の前)はいっぱいになりそうだった。
この展望台、夜間閉鎖なんだけどこの駐車場は使えるのかな?だとすればトイレと自販機があり、日の出や夜景も見れて使えるかも知れないと
思ったりもした。とは言うものの近くに道の駅「田原めっくんはうす」があるからそっちに行ってしまうか。では展望台へ。ちなみに愛知県の道の駅で
車中泊はあんまりないな。「道の駅藤川宿」で一回だけだと思う。愛知ならコインパーキング泊、コンビニ駐車場泊したことある。





展望台からの眺め、メインはこの埋立地の方角かな?ここはガラス越しになるので写り込みがない方角の写真もあるけどここらしいからと
本編では写り込みがある写真貼りました。眼下の展望台までの道路は県道というのがちょっとだけプラスポイントだったります。
ガラス越しの景色で写り込みがすこし残念ではあるけどこの日は暖かいとは言え、真冬の展望台って風が強く寒くて落ち着いて眺めてられない
こともあるわけでそう思うと有難いのかな。風が強くても帽子飛ばされないしね。ところでこの日の見通し、よく見えてる方と思います?
もう今のボクは「今までで一番いい景色を見る」が目標のドライブにしてる段階なのでこれは悪くないけど過去にもっといいの見てるので残念。





展望台内部はこんな感じ、いいでしょう。夜に来たことないけど映り込みまくってどうなるんやろ?かなり暗い照明にしてるんだと思うけど。
ここのいいなと思うところに
ここの床、渥美半島の空撮写真になっております。この展望台、入館料欲しいなあ...って思ってるくらいに立派なんすよ。
他にも仕掛けがあったり、展示品並べたりね。時間はお昼前でこれから伊良湖岬の方に進むのであまり長居はしてなかったけど
この方面に来ることがあって富士山が見えそうなくらい天気良ければ再訪しましょう。その後は西に向かいますが国道259号を主にします。
渥美半島は先に蔵王山に来てしまうと流れで西向きは国道259号、東向きは国道42号ですね、もう今回もそうなってます。





国道259号で西へ、伊良湖岬に行く前に渥美半島のマニアックなところ、小中山漁港からの堤防ルート。なんでこうなってるかわかんないのだけど
何回かここ走ってる。そう言えば写真無かったなと思い今回やっと撮って来た、いや別にこんな感じの道と言うだけ。今まで走る抜けただけで
気付かなかったけど何の臭いかな?まあ来ないとは思うけど他のクルマ来たら離合ギリギリだろうし落ち着かないのでここでゆっくりすることは
ないけどこの臭いちょっと嫌だったな。場所は地図見ればすぐわかるとしてこのルート、ボクは小中山漁港から進んだけど
立馬埼灯台側から進むと
「一般の道じゃないので遠慮して...」とありますね。走り抜けてからそんなの見てもねえ...というやつ。





やってきたのは渥美火力発電所のパイプライン。ここはタンカーが来て天然ガス?とか発電所に送ってる?と。?ばかりなのは詳しくないから。
実際にタンカーが来てたらここから見てみたいものだけどこの写真も道路脇に目一杯寄せてサッとカメラ持ちだして撮っただけで、軽自動車ならともかく
3ナンバーのクルマだとどうだろ?なんで落ち着けない。
いやここは落ち着く場所じゃあありません。その火力発電所はこのすぐ横にあるのではなく
少し離れたところにあるのでここからパイプラインが伸びてるんです。この場所は特別?結構重要で危険な場所で
普通に部外者がここまで間近に来れるところって
どうなんだろう?あるのかな?この後Google Mapの航空画像であちこちの火力発電所眺めておりました。






こんなパイプラインが一つ上の写真のところから発電所に設置してあって見ごたえあるんですよ。架橋になってる道路があるにでそこから撮ってますが
クルマがすっぽり入っちゃう太さ。このパイプ自体の作りと言うか、中がどうなってるかはわかりません、さらに細いパイプがあってこの太いのは
そのパイプを守ってるものなのかな?とかね。タンカーの船着き場の様子からこの太さ4本はなんか合わないもんね。いや全く素人の想像のことです。
渥美半島というのはこの時期なら菜の花だったり、見どころもあるんでしょうが、
はっきり言うとボクの場合、キャベツ畑と火力発電所です。
風力発電のプロペラが並ぶ西岸の道路も渥美半島ならではポイントだけど、今回はそちらスルー、伊良湖岬へ向かいます。





キャベツ畑、向こうに火力発電所、風力発電のプロペラも見えるという「渥美半島セット」の写真、ここでもう何枚か撮ろうとしたら作業のトラックがこっちに
来そうなんで運転席からのこれだけ。この日は12月29日だからまだ仕事してる人もいるし、そもそも畑の仕事はそんな日付でどうこうする
仕事じゃない部分もあるでしょ。キャベツ畑と言えば群馬の嬬恋村とかも有名であちらは浅間山、四阿山(あずまやさん)などもあってドライブコースになってる。。
こちら渥美半島はこのキャベツの他にメロンやブルーベリー、菊のビニールハウスがいっぱいでもう渥美半島ならでは世界が出来てます。なんならとりあえずは
Google Mapの航空画像でチェックを。
愛知県の農業がピンと来ないうちに初めてこの半島に来て「ここらへんだったのか...」と20年前、そう思ったもんです。



   

「道の駅伊良湖クリスタルボルト」はとりあえず渥美半島ドライブでは寄ります...が、なんか道の駅と言う感じがしなくてフェリーターミナルなんだよね。
左の写真は2階から鳥羽港行きのフェリーを見てるところ、出港する時にここで向きを変えますのでそのタイミングで撮影。右は伊良湖岬灯台、小さい灯台
なんだけど形自体は灯台らしいと言うか、正直カッコ悪い灯台もあるわけよ、これは小さいけど好き。灯台までは道の駅から少し歩くのだけど
この日は風も穏やかだった。日によっては歩くのしんどいくらいの風が吹いてたりするんですよ、以前はそうだったから
今回は楽で灯台も近くに感じたわ。ちなみにここから鳥羽まで直線で19キロ、答志島もあるので紀伊半島すぐ近くに見えますよ。





これは伊良湖岬灯台から道の駅に戻る時に撮ったもの、灯台へは海沿いとサイクリングロードの2つのルートがあるんですがサイクリングロードのほんの一か所
からだけフェリー乗り場が見えるようになってる。あ、先頭の赤いクルマは間に合わなかったか...待機の車両が乗り込んだ後で到着、急いで切符買いに
行ったように見えたな。ギリギリに港に着いて係員にせかされて急いで切符買って乗り込んだ直後にバウランプが閉まりすぐフェリーが動き出すと
なんか滑り込みセーフのお得感ある。狙ってやるもんでもないけど。この後伊良湖岬を離れるんだけど、
思うにここからフェリーが出てることで
多くの半島の先っぽにある風情と言うか、そういうものがないのが勿体ない気はするよね。フェリー乗らない人の感想かな。






浜松の方に向かいますか。国道42号と言えば和歌山から紀伊半島をグルっと回るのですが伊勢湾を渡りこのあたり、伊良湖岬から少し東のこのあたり、
伊良湖オーシャンリゾートを回り込む国道42号が一番好きかも知れないぞ。そしてこの下り坂ね。
道路はこのあたり駐停車禁止なんで国道沿いの駐車場から
ちょっとだけ歩いて撮る。この駐車場、初日の出鑑賞に合わせて一回1500円の有料駐車場になります。近辺の無料駐車場も初日の出に
合わせてそうなるのかな?この国道42号のボクのハイライトはこのあたりの一瞬だけど、重用区間含めると国道1号の浜名バイパスもこの国道42号に
なると言えばそうなんでハイライトはあそこかも?浜名大橋とか少し離れてみるとあれ凄いんだよね。(走っちゃうと案外普通に思えちゃう)






伊良湖岬を間もなく登場する距離標識では浜松まで71kmとなってる。この写真はクルマ止めて撮りやすそうな標識があったので手前の脇道に入り
歩いてこれを撮っただけ、たまたま浜松まで50km。結構あるな...
走りやすいと言えばそうなんだが初めて走った時もここまで海が見えないもんかと
笑ったくらいで単調さ極まりないのでありました。
この日この時点でもうアイデアが無くなってまして太平洋ロングビーチも行ってみると予想通り
混雑しててクルマの写真も撮れない状態。まあ渥美半島は4回目かな?よく行った方じゃないかな?知多半島に関して2回で、あっちは
もう行くつもりもないかな...何か面白いものが出来ないとわざわざ行くことはない。羽豆岬の展望台が立派なものにリニューアルしたら行きましょう。




   

浜名バイパスは走って「スゲーなあ」って言う道だけど沿道に店はない、浜松まで行ってもいいけどお腹空いてますので離脱して国道301号へ。そこで
舞阪の五味八珍へ、こちらは軽くチェックしたらすぐ見つけてたので静岡県といえばここやなと混雑前の時間帯に行ってみる。
なぜに浜松と言えば餃子になったのかわかんないけど名物のこいつは12個だからな美味しいけど苦しかったぞ。この日はさらに東へ
国道150号を進み「道の駅風のマルシェ御前崎」へ。
もし混んでても御前崎あたりは無料駐車場があるのでどっちでもいいやと思ったけど
暗くていい場所確保したので潜伏させてもらう。この道の駅での潜伏は初めてだなあ。翌朝は結構冷え込みまして自分の顔の冷たさで目を覚ます。






おはようございます、ここから2日目です。完全に夜が明けてから活動開始、御前崎の道の駅から近い浜岡砂丘にやって来ました。駐車場から歩いてすぐに
こんな砂丘、この小さな丘を上れば太平洋が広がっております。ボクももう20歳若い頃だとこの砂丘を朝からオララララッと駆け上りますが自分の
身体のこと知ってますのでそんなことしてどこかを痛めてドライブをリタイヤすることになったら大変です。この日は御前崎までは行くとして
その後は予定なし。伊豆までこの日行くこともないし、富士山は上れないしどうしましょうね。写っている釣竿持った親子、先に行ってもらって
景色の一部にさせてもらう。
逆にボクもどこかで誰かの写真の風景の一部になってないかな?ボクは歓迎ですよ、これくらいの距離で撮ってもらうなら。





水平線くっきりの太平洋です。まだキリっと寒い朝ですがこのあとグングン気温が上がる予想になってます。気温差がある日はヒートテックとかの類は
使えそうで使いにくいよね。車内と車外の温度差は上着で調整するとしても動いてしまうと丁度いいを通り過ぎて暑く感じて、その後やはり寒くて...
結局何年も着てきたが
最近は下着類で調整するより起毛処理のあるぶ厚めの靴下の方が使いやすいです。足は暖め過ぎることなく気持ちいいもの。
少々割高でも靴下に貼るカイロもボクの定番。当然寒い年末年始だけど今回の年末年始はびっくりするくらい暖かくなるらしいと。
この後、御前崎灯台に行くつもりですがどうやら灯台に入れるのは9時からなんで駐車場で時間調整。






御前崎灯台は無料駐車場から階段を上って行きましたが、ぐるっと回り込めば灯台と同じ高さのところにむ無料駐車場はあります、満車で民宿の駐車場だと
有料になりますよ。そして灯台も入場料200円かかります。
灯台は有料であっても上れるなら損することはないと思います、とりあえず今まで
灯台に入ってガッカリはなかったですね。この写真は内部でレンズを見上げるところ。螺旋状の階段を上るのはともかく、最後の梯子のところは
狭くて体重0,1トンオーバーの人だとキツいかな?お金払ってこの梯子のところで引っ掛かると悔しすぎるのよ。

このレンズ部分は夜は動くのでそれ見たいところだけどその時間は見学出来ないか...冬の最終ギリギリとかダメなんかな?






はい灯台に上ってデッキに出てみました、時間は9時40分、南東方向に向いてますね。ボクが初日の出なるものに興味を持って初めて見に行ったのが
この御前崎なんです。
まさかあんなに人やクルマが集まるとは思ってなくてビックリしましたよ。駐車場は満車になり、日の出直前なんかどうせ出ていくクルマなんて
ないやろ?って出入り口も塞いで駐車、日が昇ってからも周辺しばらく渋滞になってましたね。
その後もあちこちで初日の出は
見て来ましたが、ここが一番大変でした。この年末年始ドライブでは初日の出、はい興味ございません。静岡県では南伊豆町の弓ヶ浜で
2回見て来たのかな?ここはいい初日の出ポイントだとは思うけど、今回伊豆のそっちまで行かない予定。行ってもボクはまだ寝てるでしょ。






灯台から見下ろす県道357号はいいよねー、走るもいいけどこれ見るのもいい。この日の御前崎は穏やかで風が無かったよね。風が強く白波立って
帽子は飛ばされそうになったり、
冬の御前崎はそんなイメージがありましたがこの時のドライブで穏やかなものに上書きされました。
それとこの時間帯に灯台から眺めたのも初めてだわ、今までで一番海が青い。
写真の右の端っこに写ってる白い建物が浜岡原子力発電所。
多分ボクは全国の原子力発電所は見て来たな、だいたいセットになってる原子力のしくみなど説明してる施設は行ったことないけど。
とりあえずこの眺めで御前崎に関して悔いなく離れることが出来る。今のドライブで一番いいパターンだね。



   

とりあえず焼津に向けて移動、「鍾庵で桜エビ天のそばを食べる」これが今回のドライブのミッションの一つだったのでクリアしに行くのだ。
以前この地方では結構見かけたスマル亭ってのが大量閉店していて見つからないのよね、そこで鍾庵なのでした(10数年ぶり)。
真冬なんですがこのそばは「冷たい」桜えびおろしそばの大で1000円也。赤い容器に入れてあるのは蕎麦湯ですと言ってたが
ただのお湯だったんですけど...ま、いいですけど。冷たいそばを選ぶほどこの時点でポカポカ陽気ですよ、朝は冷え込んだのでいろいろ
防寒用のもの着こんだら暑い...
この気温に関しては今回のドライブ、最後までおかしな感じでしたよ。異様に暖かいのよ。





県道416号、大崩海岸を行く道でここ石部の海上橋は道路マニアなら知ってると思う。焼津まで来たら行ってみますよ。うわわ、こんなんなってるんだ。
ちょっとびっくり。海上橋も工事中で以前駐車場があったところも工事関係の詰所やらがあって駐車場ではなくなってた。
この写真は工事してない日なので撮影用にバリケードの前にクルマ置いてこれだけサッと撮った。今後この橋は補修、補強されるけど
どうなっちゃうんだろう。
駐車場は復活して欲しいよね。この県道は海沿い部分、走っても楽しいところだが観光用ではないので
現状走り抜けるだけ。もったいない気もするけど大崩海岸って名前はつまりそういうことだからな...工事中の橋は絵にならんと思って撮ったけど右からパイプが...





これは11年前、2012年の大晦日に撮影したもの。富士山が残念ではあるけど、この海上橋をこうやって撮ってる写真はあんまりない気がする。ボクの写真の
中でも面白い部類のもの。これは県道から木の茂みの合間を探して重たいオリンパスのE-5に重たい望遠レンズ付けて撮った。それも背面液晶を見て
片手で腕延ばして斜めになったら補正すればいいって撮ったもので、
左下に隙間を探したその葉が少し写ってるよね。今回もその場所に
行ってみようとするも...もう撮れないねこれ。それにしてもここをこうしてまで道路にしたのスゴイなって思える場所。焼津から静岡は
山側から平地などなく海までしっかり山だもん。国道150号で静岡市街はスルーしてそのまま三保の方に進みましょう...?






三保の松原...いや、飛行場やら海水浴場、いろいろあるけど三保の方はパスしてこの標識のところ、巴川を渡る羽衣橋のところで国道が150号から
149号に変わる、この149号は好きな港国道です。この標識の写真を...あ、誰だこの標識にぶつけたのは...当てるのも難しいぞ。
そんなここで楽しく記念写真?撮ってました。ん?軽自動車???はい、ここの民家の方が戻られました。すいません、歩道に立ってましたが
歩道通るのですね。
クラクション軽く鳴らしてもらってもこっちはマニアが撮影してるだけですから。でもややこしい人もいるからね、すいませんでした。
さて時間は13時、では今回のドライブで行ってみようと決めたところに向かいます。(それとなしに時間調整してたかも)





クイズになりそうな場所、新東名の新清水ジャンクションの下。この撮影ポイントは畑の中で消えてしまう道、ナビも迷うくらい入り組んでます。
ずっと前にボクはこのあたりウロウロしてたことあるんです、この先の吉原あたりは富士山の眺めでそれなりに有名なところで
下見がてらに走ったことはあった。まさかこんな道路がズッドーンと出来てしまうとは。それにしても見上げるとここの道路がすごいですな。
周辺ウロウロしたこの日のボクですが、レヴォーグは慎重さが必要でそれでもこういう探索でボディのアンダーをゴゴゴっと2度擦る...
窓を閉めてる時のゴゴゴでもビックリするのに暖かいこの日窓開けてたもんな、
スゴイ音なんよね予期せぬアンダー擦る音。





おー、このあたりだな。新東名を走りながらあのあたり行ってみたらいい景色だろうと気になってた地点、富士山はそんなにここからだと大きくないけど
存在感がやはりスゴイね。こちらは畑の合間の道なんだけどそれほど狭い道でもなく苦労もない。Uターンする場所もあったしソロで景色を
見に来るならいいところかも。もっとも地元の人以外まず来ることのない道です、
もし迷ってもここまで来るまでに引き返す場所ですから。
地元の人以外来ないと言ってもこれだけの眺めですからボクと同じように気になってて訪れる人はいると思います。

ちなみにこのポイントと言うより道路です、こんな眺めが続く道路です。ストリートビューありますので貼っとく。






富士山のある眺めもいいけど、実はここの場合は右に向きを変えてこっちの方、清水から三保、さらに伊豆半島まで含めて海が見えちゃうのは
ボクとしてポイント高い。
雲も出て来たしここは昼過ぎに来ようと決めてた目論み通りの展開。南向きで180°の視界がある展望農道...?
この日はここがお目当てで、もう一つさった峠って有名なところあるでしょう。あそこも近くなんで考えてはいたけどここで時間使い過ぎてしまう。
とりあえず国道1号に出て富士の方に向かう、三島までだらだら国道1号で進むだけでもいいし、もう特にこの日行くつもりのところもなし、
三島ってのは極楽湯があるのでゴールそこでもいいやと。まだ夕方でもなく時間は早いけど。






国道1号に出るとまもなく渋滞...どうやら西倉沢で事故と。まあたいして予定もないので渋滞に付き合ってもダメージはないけど、興津川を渡ったところ
鋭角に左折で脱出出来るので国道を離れて並走する抜け道で行こう、狭いけど国道見下ろすいい景色もあるし...ってそれさった峠への道ですわ。
写真はさった峠の駐車場、ここから有名な道路を見下ろし富士山を眺める展望台に行けるけど駐車場が空いてるのが不気味...あ、やはり
ロープが張ってあり展望台には行けないと...これは情報が以前からあったのですが、もう結構経つので大丈夫かな?と思ってたりもした。
ただ復旧したという話も聞いてない。まあこの日は渋滞回避のついでなんで「まあ仕方ないね」ということで。復旧待ってます。






さった峠の駐車場の無料販売所で200円のみかんを買ってこの日後半のドライブの御供にする。先の駐車場から東に進むとこんな感じで見下ろせる景色も
あったりして
例えさった峠というポイントが無くともボクなんかはお気に入りの道路としてたかも知れないね。「まだ渋滞しとるね」と抜け道を
走ってるつもりになってるけどこの道は対向車のタイミングが悪いと結構苦労するかも、東向きの国号1号が混んでるとこの道も東向きのクルマは増える。
この流れに逆らう向きだと譲りまくりかも。でね、
例え東向きでもじゃあこの西倉沢までの渋滞区間を避けたところで国道1号に復帰するの
面倒なんよね。由比の駅の方まで行かないといけない。
さった峠からの道から西倉沢交差点へは鋭角過ぎて無理です。





信号待ちで捕まったので撮影タイム、スマホじゃなくてメイン機(オリンパスOM-D)で撮ってる。国道1号の錆びた歩道橋大好きのボクなんでナイスタイミング。
この日は三島の極楽湯に行ったんですよ、途中にあった健康ランドちょいと高いから。ところが混み過ぎ...結局湯舟に入れずシャワー浴びただけ、
ボクの場合汗流せればいいのだけど残念。
この手の温泉は駐車場の3分の2埋まってたらもう混み過ぎて落ち着けないものなんよね。
夜はセブンイレブンがある「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」へ。この日まで晴れてたんだけど明日の大晦日は朝から雨予報なんですよね。
さすがにジッとしてて動かないことはないけど「どうしましょ?」ってわけです。ま、1日くらいコンビニとスマホがあればなんとでもなるわい。


総集編 目次に戻る

TOPに戻る


次の記事へ(年末年始静岡県ドライブ後編)