2024年8月14日〜15日 夏休み東北ドライブその3
記事はその3でおしまい。その6くらいまで作ってやろうと出発する時は思ってたんよ。
今回、必死で写真集めてその3出来ました。ちょっと褒めて欲しいかも。
この夏休みは西日本は相変わらずの猛暑、天気は良かったかな?夏休みボクよりも距離を走る猛者たちは
どこに行ってたんだろう?北海道?九州?沖縄は天気良かったみたいで...
「道の駅三滝堂」からスタート、見事に曇っております。この日はどんな天気であれ前日に続き「神様バッジ」を取りに行くミッションがありまして
それが公共建築100選のコンプリート、なかなか渋く昨日神様バッジを獲得した岬ならそこそこ有名なところが多いが、こちらは...渋すぎる。
今回は栗原市のある学校だったがよくわかんない。ちなみにこのバッジ獲得でこのバッジ集めはおしまい。あと5歳若かったらもうひと踏ん張り
してもっと集めてた(それでも結構集めた方です)。その後は国道4号をずっと南に走らせて横断歩道に書かれた国道の標識風のこれに「うーん...」と
いうところ。もうこの日はこのまま国道4号をズンズン走ってやろうか?とも思ったりね。まだ連休続くので別に東京に行ったっていいのよ。
一つ上の写真の歩道橋からの眺めです。なんとか青空が見えてます、この日も前日に続き青空を探すドライブになりそうだし、昨日よりも厳しいか。
朝9時1分撮影、大型連休中なんでこの交通量、普段はすんごい交通量だろうな。このまましばらく国道4号を南下して長町インターから高速を使い
東北道の福島西まで行く。途中の国見SAで天気のサイト等を見てこの日の大まかなルートを決める。白石から大好きな国道113号で日本海側に
出ちゃうことも考えたし、磐梯吾妻スカイラインも晴れそうな望みがあるなら...また、「郡山から御霊櫃峠とかいいなあ」とか考えるも雲が分厚い感じ。そこで
出した答えが青空が期待できる可能性として国道115号、土湯峠から猪苗代湖の方へのルート。でもまあ全編曇ってても仕方ない様相でしたよ。
土湯峠を抜けて来ました。晴れてたら正面に磐梯山、後方に安達太良山が見えるところ。晴れたところでこれ撮ったんですけど、土湯峠あたりはなかなかの
雨でございました。かなりピンポイントに降ってたようで雨雲レーダーをチェックすると狭い範囲でしか降ってなかった。その雲がこれ写ってます。
この土湯峠を走るとぶっ壊したBRアウトバックを思い出す、このあたりではすでに異音がしてて大型連休で無ければこの地方のスバルに
緊急で訪れてたかも知れない。まあこの時点ですでに遅かったんだけどね、この道を走ってるとそのこと思い出したわ。
まあ曇り空よりもガッツリ降ってくれる方がスッキリすることも実際あるわけでこの時はそんな感じ、会津地方の晴れを期待して走らせます。
磐梯山も雲を纏っております。この定番の撮り方は空を大きく撮るのでこういう雲が迫力になる。この道は国道49号から猪苗代湖に向っての道。
猪苗代湖沿いの道は良さげに思うも実はこれ自転車の道なのでクルマはこの写真の場所付近でUターンすることに。
ストリートビューだと冬に自転車で撮影してたかな?こんな感じになる。ここクルマ走ることが出来たらなあ...って場所。
以前このあたりにいい場所ないかな?と探索してたことがあって思い出したように畦道走ってます。こういう道には一般車入らないでの
看板があったりするのでそれは守ります。守ってて写真撮ってて後年看板立ってしまい「入ったらダメなとこ入ってる」と言われたら、、、それは知らん。
国道49号なんですが、道路が新しくなりすぐ横に旧道が残ってる場所。この場所、クルマがこうやって入れるんです、入れないと以前からある沿線を
分断しちゃうから。バリケードも見えるけど「道路」と言うことだよね?だとすれば国道になるのかな?地図では国道の色じゃないから国道ではないか。
ボクとしては思いっきり自分の趣味の部分に突き刺さる場所ですね。一つ上の畦道の写真、あそこに行く時もこの元国道を使う、これが有難い。つまり
実際の国道からだと一気に狭い道に入る場合、初見だと「おぉ、思ったより狭い」とか「うわ、行けないのか?」と慌てる場面が時々ある。
交通量がありペースの速い道だと曲がろうとしたところで「こらダメだ」となってたら危ないのです。
国道49号の会津坂下、只見川の手前で国道252号へ。広い駐車場のセブンがあるので買い出し。この先国道252号で六十里越に行くならコンビニはまだ
いくつも先にあるんですけど「この先にもコンビニあったな」と思い走っててもし無くなってると面倒なんで。最終コンビニ、最終給油所ってのは数年に一度レベルで
訪れる人は記憶を頼りにしてはいけない。こちらの写真、金山町の只見川に架かる二本木橋の上から。午後になるので基本的に東を向く
景色に目が行きます。この国道252号は北陸経由で高速利用しないなら東北ドライブにおいて重要なルート、よく走ってます。
空の方、ここに来ても青空を確保?しております。東北から北関東もほぼ晴れマークない中でのルート選び、今日も冴えてた?
この写真の右に見えてるのが一つ上の撮影ポイントで会った橋。こっちの写真では左に道路が見えてますがこちらが以前の国道、橋が現行のものに
変わる前は青い屋根の建物の向こうに橋が架かっておりました。その部分の画像はリンクさせておきますね。いかにも雲の隙間から見えてる青空、
旧道と現道を広角レンズで欲張った写真、この場所は国道の何でもない場所なんだろうが好きな場所になってしまった。何度も走ってると
前述してるがここで写真撮ったの初めてです。砂地になってるところは何の畑だろう?ストリートビューの使い方だよねと10年前まで遡って
見てみたけどほぼ耕作放棄地から田んぼだったと思われる。おかげで?レンコンの葉が強調されましたね。
ここで列車待ったけど来ず...まあそれはローカル線だし時刻表のチェックもせずそんなこと言ってもね。もっと残念だったのは国道の「252」の標識が
あったけど逆光気味になって数字が暗くなってしまった。一応撮ってシャドウ調整したけど納得出来なかった(ページトップ左の写真)。道路と橋と列車と標識と...
いろいろ欲張った景色になると期待したんだけど結局橋から撮ったシンプル?な景色。ここで列車を撮る人は超広角レンズなんか絶対に
使わないからここはボクとしては16mm相当の広角で撮るわけですよ。ここまで来たら只見の街までもう少し、国道252号の会津坂下〜小出までの
ドライブはいくつかのセクションに分かれるんだけど、会津坂下から只見(只見ダム)がまずその一つです。川と鉄道と絡み合う良さ。
この写真は南東方面向いてますね、日差しが遮られたタイミングの只見ダムの只見湖。普通車は堰の上を走って対岸に行けるのでいつもとりあえず往復
してるよな。ここでクルマも撮ってみたけどここでの写真がないのは上手く撮れてないから、ここで景色とクルマの組み合わせはここでは難しい。
結局ボクが秋の雰囲気作りによくお世話になってるススキを登場させてしまうという。国道252号はこの只見ダムから次は県境の峠までが
次のセクションで一番好きなところであります。しかしこの区間、とにかく工事での片側通行が多いのだ。
今回はどうだろう、一度このルートを選んだ自分を恨んだくらい路上に設置された信号に捕まり青信号迄の時間を睨んでたことがある。
只見ダムを過ぎて西へ、一気に上り坂、ワインディングの楽しい道になる。田子倉ダムはスルー。運転楽しいな、ちょっと遅めで日陰ばかりに
なってしまったな、というところでこの建物です。ここはスルーしないのよ。下に20年以上前の写真貼っておくけどここは駅だったのよ。
クマしか利用しないとか事件の舞台にしかならんようなすごい場所にあるでしょう。そう、ボクなんか駅じゃなくなっても停車するという話になるのね。
全国の駅がボクのドライブに登場するけどここはインパクト、思い出等いろいろ込み、細かく順位付ける気は今ないけど上位5位までに
入るんじゃなかろうか。時間と雲の様子を見て厳しいか?もう1枚この道路で写真撮りたいところだが。
2001年9月23日撮影 この時のドライブは出発時にカロッツェリアのオーディオが潰れて朝一番にオートバックス行って新しいの装着、
半日遅れたのにその日のうちに新潟まで行き、翌朝国道352号で桧枝岐へ、国道401号、289号で只見に行ってさらに帰りに「白山スーパー林道」行ってる。
この日最後の薄い日差しをギリギリで...こうやって見るともう分厚い雲が近くにあったんだよな。この写真、この国道252号の好きな感じは
出てるかな、このスノーシェッドがそうなんだよね。これ自体は珍しくもないしこれが多く登場する道はあるんだけど。
それよりもこの雲のベタっとした白、今まで雲をいっぱい撮って来たけどこうなってしまうことあるんだね、雲にも形はあるし
光の当て方なんだろうね。先に貼った元田子倉駅の所の写真も雲がベタっとなっててそこではそのこと触れなかったけど...
この道の只見〜県境は走っても楽しいし、いくつかクルマ止められる場所もあるのでいいルートだけど携帯電話(ドコモ)の電波はないよ(田子倉ダム〜大白川)。
国道252号、部分的に雪割り海道と言われる部分があって、六十里越って言われる部分のことだと思ってるけどそうだよね。
そこには険しかったところに道路が通るとある開通石碑があります。ここは展望ポイントと同じ場所になるのでいいよね、こうやって撮っちゃう。
あ、田中角栄って彫ってあるわ、あれここ新潟県じゃなく福島県では?って思ったら「内閣総理大臣 田中角栄」とあった、そうかその頃だ。
県境の峠のところは写真とか撮ったりしたけどそれ以上にアブと格闘した記憶が...と言うわけで新潟県入りしたら曇り空で写真もない。
この国道252号、県境の六十里越から小出の区間、福島県側が良すぎて相対的に盛り上がれないので距離は結構あるけど何か薄い...
おはようございます、どこ走ってるんですか?ここから8月15日になります。前日は十日町、津南と来て国道117号の「道の駅野沢温泉」で終了。
この日も朝から天気予報と衛星画像を見て考える、とりあえず朝の飯山は曇り空。前日の時点でそのまま長野県にするか、
関田峠など新潟県への峠道がいくつもあるからどっちかにしよう、そう思って潜伏したのが「道の駅野沢温泉」、場所がいい。
コンビニも遠くないところにある。で、朝から作戦を練って新潟県側、海に近い方が晴れそうだなとして新潟県側に向うことにする。この写真は
県道116号から野沢温泉のある山の方を見てる。それだだと寒しいから撮影用にクルマ入れたけど県道の三叉路、クルマのアンダー打ちそうな角度やった。
とりあえず県道95号で関田峠目指しますが思いっきり曇ってます。今この場所が霧の中だと雲海かも?なんて思うんですけど、どうかな?
この標識は県道116号から95号に接続する場面だけど何で上越方面は県道マーク外されてるんだろう?今からこの県道95号を
行く気満々でこの標識見たらあれ?ってなります。この関田峠越えは何年ぶりやろ?led530さんに遭遇したのも、その後峠でズイコーのいいレンズ
が壊れて(当時メインだった12−60mm)カメラの出番無くなったドライブになったこと、いろいろありますね。
壊れたレンズは結局直さなかったな。(このレンズに多い症状らしい)以後11−22mmのレンズがフォーサーズ使用最後までメインだったな。
光ヶ原高原です。真っ白やんけ...と。峠から下りだしての景色とか良かったけどな確か...もしここで晴れてたらもうこの日は長野と新潟の
県境を次々に訪れるつもりだったがこの時点でボツ。またこの県境巡りはやるんだろうけど7月〜10月くらいしか走れないんだよな、6月で雪で通行止めとか
そんなんある?って雪のない地域の人の素直な感想。さてと、ここまで来てこうだと海の方に出てみよう。衛星画像の雲の様子を見ると
前日同様山はどんどん雲が湧く感じ、期待するなら海の方。ここから上越市街抜けて海沿いの道までそこそこ距離はあります。
あ、何のアイデアもない写真でしたねこれ。ただ真横ってやつだけど困ったら一番好きな向きで撮ってそれでもういいのよ。
上越市の海沿い、鳥ヶ首岬の手前ですね、晴れてたら鳥ヶ首の灯台の方から見下ろす写真撮りに行ってたけどね。この場所まで来て青空が東の方から
広がって来てくれた?という場面。空模様はともかくもうこの日は富山県までは国道8号で行きますか。上越〜朝日はたとえ雨でもお勧めできる
ドライブコースなんよ。何度も来てると言うか去年のGWは親不知あたりメインのドライブしてた日もある。この上越〜朝日って実は初めて走ったのは
20年くらい前、雨の深夜で大型車のリミッターが義務化された頃だったと思う。深夜の国道8号は大型トラックが信じられないスピードで走り
スカイライン乗ってたけど今でいう煽り状態、追い回された。そんなに遅くないと思うけどな...何度も待避所に逃げたもんな。
筒石まで来たらここまで晴れた、雲が散って行ったのがわかる空になっていい青空の出現。そして国道と自転車道との間にある道に行き展望台代わりにする。
ここの漁港施設の建物が印象的でしょう。筒石はこの漁港に行ってみたり、駅も土合駅同様のモグラ駅としてそれなりに有名なところ、
ここは駅舎まで行ったことあるけど下りて行くパワーなかった。この写真、この雑草が無ければすぐ下の国道8号が見えるのだろうけど
夏の写真としてこの元気すぎる雑草はボクのドライブ写真において必要なんでいいんですよ。まあ少し移動すれば国道を
見下ろして撮れるところあるのでオッケー。ここは以前下見しておいたところ。いい日に来ることが出来た。
ほぼ同じ場所で西の方を見る。水平線と道路の組み合わせはいいよね。よくここまで晴れてくれた。前日、その前日に続き予報で晴れマークが
ない中で青空ドライブやってます。この国道8号ドライブは前年もやってますし何度も走ってる。でも今回は前年とは同じ場所でも季節、時間帯、走る向きが違うので
もうほぼ別の道なので新鮮さはそこそこあります。さすがに全く初めて走る新鮮さはないですけど、何か見落としてるものあれば見つけてやれ、
何か新しいものが出来てるかも?やはり何度でも行きたいところ、楽しく国道8号ドライブしてきましたよ。
このドライブももう終盤、ゴール寸前とも言えるけどここでの青空、本当に気持ちよかった。ホンマに帰っちゃうの?ってしばし考えてしまったもんな。
去年の親不知ドライブでは逆光気味になり撮ってない場所。国道8号の「歌」交差点から県道525号に入ってすぐのところ。日本海ひすいラインに架かる
歩道橋で見えないか...親不知駅がこの先にあります。この部分はいつも国道ではなく親不知駅の前の道を選んでるな。この県道525号は
いつか作るかも?のお気に入り道路100選とかに混ぜたい道だな。ここを選ぶような人はいないような気もするし。この写真だと...
右の高架橋部分と左のガードレールの道がその県道525号。北陸道のこの海にせり出す部分はハイライトと言える部分だし、
国道8号走ってたらクルマ止めたいところだけどさすがに無理なんで県道ってわけね。そこでストリートビューの使い方、疑似駐車やっちゃう。
鉄道と国道も見えてるんだけど北陸道メインで。親不知インターの信号のところですね。なんなら思いっきり荒れてる海だと雰囲気が出そうですが、
穏やかな日本海でどうぞ。ものすごく贅沢なことで景色にいちゃもん付けてるわけではないが、道路の高さが絶妙で水平線が見えてないのが悔しくてね...
でもまあボクはこの覆いつくすような雑草がいいな。このドライブでは暑かったけどこの場所に結構長いこと居ました。
国道8号はこのエリアであれば好きなんでどこでも過ごせてしまいますわ。この場所、強者はどこからか海の方に下りて行くかも
知れないけど行けるのかどうかもわからないしボクはここまで。行けないのかな?運動神経が必要?それなら諦めるか...?
国道を歩いてこんな感じの場所、ここいいなあ。北陸道の標識はもちろん狙って上手に取り込んで撮ったつもりです。左側はトリミングでカットも考えたけど
そのままで。それにしても電化された複線なのに列車来ませんね。この写真で10時29分、もう少しこのあたりで粘ってこの日のうちに
帰ってしまいましょう。この時点でも有峰林道とか山間部への未練はありましたけど。仕切り直して別のドライブとして行きます。
それはそうと...この海岸のここ、海水浴場にしません?こんなところ世界中どこにもないでしょ。ここに砂浜があったら面白いなとか
思ってましたわ。橋脚が邪魔?いや何か使えるアイデアがあるでしょう。現実的なことは一切わからないので考えるのが楽しい。
ここは同じような写真を前年の親不知ドライブでも撮ってる。前回はスタイラス1という明るいレンズの望遠コンデジを使用。今回はOM-Dにある
ハイレゾショットという16枚の写真を重ねて高画素の写真を生成する機能を使い、トリミングしてデジタルズーム化した写真。
久しぶりにこの機能を使ってみようとしたけどどうやればよかったか忘れかけてた、多分この機能は何年も使ってない。
この後は朝日から素直に北陸道...と思ってたけど魚津インターから北陸道へ。金沢森本から県道22号ルートへ。小松で国道8号に合流して
金津から北陸道...特に考えず走ってるよな...まあ夕方に帰れたらいいや。長い連休、分散して渋滞も無さそう。
ズボラして運転席から。大津SAまで来ました。ここ帰る途中最後の休憩としてかなりの率で寄ってますね。この日は最近ほとんどSAなどで食べること
なかったけど食べたな。実におかしなメニューで何でこうなんだ?って部分分かるもんだからどうしようかな書こうかな?
そうだ下りのレストランは閉店して売店と休憩所になってた。かなりの率で寄ると書いてるが、ここのSAの存在で京滋バイパスルートは
滅多に走らない。滋賀県内から名神で帰るような時は京滋バイパスだったりしますが。それにしても頑な?に京滋バイパスには
トイレだけのPAすら作らない。関東にもPAとか長い区間ないところもある。本音は高速道路にパーキングとか面倒で作りたくないんだよな。(そう思ってる)
これがこういうところでの客として自称プロ?のボクが嫌な予感とともに注文した「大津ちゃんぽんライス付き)。9点ですね、100点満点ですけど。
いやこの大津ちゃんぽん、麺と醤油スープは美味しいのですよ。この茹で野菜が台無しにしてるだけで。炒めるの面倒だけど炒めるから美味しいのであって
そこだけ近江ちゃんぽん真似てもね。何で美味しい醤油ラーメンがこんなんになるんだと言えば、これフードコートでも「うどん、そば」のコーナーの店。
となりが大阪王将でラーメンが被らないように「配慮?」してるんですわ。王将がちゃんぽん作ってこの大津ちゃんぽんのところで醤油ラーメンでいいのにさあ。
え?相変わらず厳しいって?当たり前やん、先にお金払うシステムのところは後払いより「絶対に厳しめです」ましてやサンプルと違うことがあるなんて飲食の世界だけです。
小数点以下は切り上げ、2635kmだったか。4000kmくらいは走るんじゃないか?って思ってたんだけどな。ロングドライブから帰宅してまだ
3日も休みがあるというのも珍しいというか...ま、反省ではない、よくもまああの天気予報の中、一日青森市街で過ごすという日も作ったりしたが
青空見つけてドライブしてきたと思うよ。台風5号だったかな、ボク正直舐めてたもんな。そんなに報道するレベルか?なんてね。
今回のドライブは東北を思いっきり満喫し、来年は北海道かな?なんて思ったけどこれは東北のリベンジでしょう。カレンダーの
並びは長い連休取りやすそうだし。というわけでもう2025年の夏休みのこと考えてたりするわけですよ。現実...盆休みってまあ天気に恵まれないよね。
総集編 目次に戻る
TOPに戻る
次の記事へ(四国ドライブ短編2つ)