2020年12月29日〜30日 年末年始九州ドライブその2

九州に入って2日目になります。大雑把に反時計回りを考えるも長崎県完全無視でした。
あっちの方は別のタイミングでじっくりジワジワ走るとしましょう。この日は熊本県和水町(なごみまち)からスタート。




ドッカーンと桜島が噴火...してないね、今日はおとなしい桜島?
この日も考えながら移動するドライブ。どこまで進むかもわかんないまま南へ。






「道の駅きくすい」に一晩潜伏しておりました。この道の駅の向かいには九州にいっぱいある「HOTEL AZ」があってクルマで寝てるボクなどを見下ろしてくる。
このホテルにはどこも「4800円朝食付き」ってでっかく掲げてあり、ずっとネオンで光っとります。ま、気が向いたらそのうちね、と荷台の布団に潜り込んだのね。
朝は明るくなってから道の駅の向いのコンビニで朝ごはん。フィッシュフライと言うかタルタルソースのカロリーの高さをここでは頂きます。
このフィッシュバーガー1個で500キロカロリー楽勝っす。
コーヒーはいつもこれ、仕事中もドライブしててもジョージアのこれ。30数年缶コーヒーを
飲み続けてたどり着いたのがこれ、これ以降他のコーヒーを試すこともほとんどなくなった。高いけどこれをチビチビ飲みながら生きてます。





ここを撮影したこの場所はもう熊本市になるのか。玉名市との境から数メートルなんですけどね。玉名市から県道1号で有明海とその埋立地を見ながらの
朝のドライブ、ここらは景色的に素晴らしいんですよ。展望ポイントも多いし普通に走っていても景色が気になるんだもの。この写真はGoogle Mapでは
「草枕の道」となってますが、この地区では何かあるんですかね、草枕の湯という温泉もあります。この日から天気は下り坂でも、朝はなんとか持ってくれる?
という期待をしてたんですが、しんどいかな。
このあたりの素晴らしい景色を眺めて熊本と言うとつい阿蘇の方に行っちゃうけど海沿いもいいよ、
海沿いと言っても天草じゃないんだよ...という展開で記事を書けたらなと思ってました。もうちょい晴れ間を待ってみましょう。




草枕の道ポイントから少し移動したところにある南越展望所。県道沿いにあります。皇太子美智子妃両殿下展望の地とあるのでそこにも反応すると
盛り上がりポイントがアップします。ここは老人ホームがこの展望台のさらに上にあるんですよ、老人ホームとしては景色最高の施設でしょう。この展望所も
付近が少し広くなってるので駐車出来ます。なんなら運転席からこんな景色も見られますから。
この写真はここで30分粘ってほんの1〜2分だけの
部分的な日差しが入ったとこでの写真。今回は天草行けなかったので天草のついでに来れそうな場所だしいつか遠くまでくっきり見える日に
来たいと思う場所。時間もあるしもう少しこのあたりをウロウロしてみましょう。ただし、畑の合間の道、おかしなところ入って行くと誰かの家に入ってしまいます。






これが南越展望所を離れる前、最後に撮ったもの。これはちょいとよじ登って撮ってます、展望所はこの写ってるガードレールのもうちょい右ですけど、ここも展望所でしょ。
ここから見える雲仙が妙に左右対称っぽく、さらにこの写真だとわからないですけど。海に霧が出てたのかな?なんか雲仙が浮いてるようで
不思議だか不気味だかそんな見え方をしてましたね。この日は当初天草に行くつもりだったんですよ。ただそれは出発前の妄想に近い時点の話。
出発時点で強い寒波が来る予報なのでパス。天気のいい天草でしっかり時間かけたいのでこの日はまだ雪も降りませんが諦めました。
まだ朝も9時15分ですからもうちょいこのあたりで景色がいいところを探して求めて狭い道を登ってみます。狭そうだけど気になる道があちこち見えます。






国道501号に出て少し南に進んだ後、再びこのあたり河内町の畑の山を登ります。目星をつけてた場所にナビをセットしてグイグイ登ります。
なかなかの急坂ですね、荷物積んだ軽トラとかしんどいと言うか慣れないと怖いんじゃないか?そんな道を走り着いたところは名もなき展望ポイント。
ストリートビューのリンク入れておきます。そこから南向きの眺めがこれ。
この場所を知ったのはこのポイントに展望地としての登録が以前は
あったんですよ、だから覚えてた。でも今はGoogle Mapを見ても何も出てきません。削除されちゃった?理由はそれを見て景色見に来る人が
いるから?だとすれば...許してね。なかなかいい場所なんでアクセス厳しいけど行って欲しいかな。






ひとつ上の写真と同じ場所、これは北向きの展望、晴れ間をここでも待ってたんですがこれくらいでここには日差しが来なかったです。
景色の良さそうな畑の中の道ってガードレールなどが見えて「行ってみたいな」と思っても実はたいしたことなかったり、狭すぎて嫌になったりもあるんだけど
ここは良かったところ。確率でいえばこんな当たりは滅多にない。
金峰山とかも行こうと思ってたけどここでいい気分だったので熊本のここらはここで一区切りですね。
この後は国道501号、57号、3号と繋いで松橋(まつばせ)インターへ、高速ワープに入ります。天草を諦めたはともかく、その後の
アイデアはないままでしたから。宮原SAで高速道路グルメ用のネタ集めで早めの昼ごはんを食べて九州道をさらに南に行きます。





とりあえず南に進むというだけで思いついたのがループ橋ドライブ。もちろん晴れてるほうがいいんだけど、ここは景色というより道路として好きな
ところなんでなんなら雨でもいいんですわ、そんな道路的に好きなところなんてそんなにあるもんじゃないけど、ここは数少ないそんなところ。

あー、でももし晴れてたら...そうなると大畑、矢岳と肥薩線の駅めぐりから矢岳高原のルートでえびのに向かってたかな?で、時間あるからやはり戻ってループ橋ね。
災害で球磨川沿いの国道が使えないので八代〜人吉だけの九州道利用なら無料。一度八代で下りて再び乗れば少しは安くついたけど面倒なんでそのまま。
人吉インターからループまでは市街地を抜けないといけないのでちょい面倒なんだよな。写真は人吉のループの中にあるパーキング。





うーむ、このループ橋はデカすぎて収まらないな。えびののループもそうだけど走ってカッコいい道でも良さを写真に出来ないんだよね。
行ったり来たりしたこともあるから何往復したかもわかんないけど写真撮ってない、いや撮れないからだな。
結構狭い歩道とか歩いたこともある。
でも怖いわ、大型車来るとわずかでも揺れるし、そもそも歩いてる人なんか普通いませんからドライバーも「え?」って思うかも知れない道。
ところでストリートビューなんですけどこの人吉とえびのの間にある加久藤トンネルとえびの側の国道のしばらくの区間収録してないんですよ。
ここまで充実してきてるのに国道のここを収録しない理由はなんだろ?消さないといけない理由?なんだろねー。






この写真はスマホの広角レンズ。ループ橋ドライブの後は国道でだらだらと鹿児島方面向けて走ってたんですね、天気も曇り空でしたし。
ところが鹿児島空港あたりまで来て青空が復活してます、こうなるとまたテンション上がりまして高速道路を使って一気に城山展望台に向かいました。
駐車場からは速歩き、「おぉ、いい感じや」晴れててしっかり日差しがあるわけでもないけど、桜島の見え方がいいんだよねここ。
景色が大きく広がるのでここからはちらっと開聞岳のシルエットも確認出来る。
桜島は海越しに見るもいい、近づいて見るもいい。
でも鹿児島の街並みと共に見るのが一番だなとここから見て思ってしまう。






城山展望台の駐車場で結構な時間を過ごしてました。明日以降は荒れる天気となるのでどうするか...ま、とりあえずフェリーで桜島へ行きそこで
考えよう。それなら城山展望台の駐車場で何考えてたの?ってわけですけど、特に予定を立てずに「運転するのが楽しいな」ってドライブしてると
こういう時間の使い方しちゃうんですよ。
これは桜島フェリーの乗り場に着くところ、ちょうど桜島から来たましたね、ってタイミングで撮影。
鹿児島港で出港待ちのフェリーはもう間に合わなくていいや、ここは時刻表も見ないでいいフェリーだからね。この航路の料金は桜島港の
料金所(高速道路みたいなゲート)で払うので鹿児島港ではクルマから降りることもありません。






目の前の桜島行きに間に合わなくても構わないくらいの余裕だったんですけど、乗船口の方に進む。すると係員が腕をグルングルン回してる。
これは早く乗れと言うこと、間に合ったのね。そうして乗り込んだらすぐ出港準備、この写真は乗船口が閉まってゆく場面で撮ったもの、この状態で航行しませんので。
このフェリーは桜島まで15分なんでドライバーは車内にいることも多いんです。何度かはボクもそうしてました。でも今回は船内をウロウロします。
乗り込んだのはサクラフェアリーという割と新しい船体でちょっと豪華っぽい。調べるとこれ600人の定員なのね、満員ってどんな感じやろ?
繁忙期だとクルマが裁けずにフェリー何隻分か待ちが出てるとラジオで聞いたことあるけど人はそんなに乗らないよね。






桜島フェリー内をウロウロ、デッキに出たところで桜島が噴火してる場面に遭遇、地元の見慣れてる方とは違い、こういうのを見に来たわけでして
ボクなど興奮してしまいます。
ずっとこの特等席で吹き上がる噴煙を見てましたけど、この噴火での灰はどっちに流れてくるんだろ?
慣れた人なら「あれは国分の方だな」などと分かるそうですが、垂水の方だったらこれから向かうし、その前にこっちに向かってるのかな?なんてね。
この時点で16時19分、少し日没が遅い九州だけど桜島を周回してのドライブなどにはちょっと遅くなってるし、
これはまたジョイフルで
時間潰しか?以前ならジョイフルでツーリングマップル眺めるのが至高の時間だったけど老眼でもう地図見るの辛くて..でもゲームはしてるよな...






桜島の道の駅にピットイン。トイレを借りようとしたら工事で仮設便所。これが臭くて自分のクルマに戻っても匂いまで付いて来た感じ。この後は
垂水に移動して給油してジョイフル。そして「道の駅たるみずはまびら」へ。ここは広いしコンビニあるし便利なんです。新しくきれいですしね。もっと南に
あり根占の道の駅では夜、トイレどこ?明かりもなく携帯電話の明かりでトイレ探したもんね。あれは暗く寒い思い出ですわ。この写真は道の駅桜島
でのもの。日没間際に太陽に照らされた住宅と噴煙を上げる桜島。この日はもうこれが最後の写真なんで貼っておきましょう、自分のクルマも
もっと登場させようと思いつつあまり撮ってないんだよね。明日は午前から天気も荒れてくるそうなので大隅半島ドライブどころじゃないみたい。





おはようございます、と言ってももうお昼前。前日からは「道の駅たるみずはまびら」に潜伏してまして、朝は天気の様子見。意外と穏やかだったりと
都合がいいなら午前中に雄川の滝でも行こうかと思ってたんですよ、あそこ別に晴れてなくてもいいし。ところが早朝からクルマを揺さぶる風が吹き
まだまだ強くなるとのこと、
天気予報は鹿児島県でも積雪の恐れと脅かすもんだから(内心そこまではないでと思いつつも..)そこは最近煽り気味の
天気予報でも信じまして風は強くとも雪はないであろう大崎町にある「道の駅くにの松原おおさき」に移動、ここは朝からお風呂入れますからね。
この道の駅は何度も年越ししてる行きつけのところ。
ここでしばらく過ごす、台風みたいな風もたまに吹きますね、どうしよう。





志布志のすき家で早めの昼飯を食べてボチボチ移動です。とにかくこの日はNHKのラジオを聞いていたけど(普段はラジオも音楽も聴かない)ニュースは
数年に一度の強い寒波が九州まで覆いますよというもの。肝付町で風速30メートルを記録してたそうです。前日から九州南部でも積雪の可能性と
言われるくらいですが、風は西北西から吹き付けるとなると志布志くらいから北は風は吹くけど雪は山に遮られるので大丈夫でしょうという見立て。
そういう意味ではこの写真の場所は大丈夫なところまで来たつもり。冬タイヤ履かないの?と聞かれることありますけど雪から逃げますから。
冬のないところで育ち、雪のない地域で雪のレジャーをしないボクとしては雪はやっかいなものでしかなく、タイヤ替えてまで雪のあるところ行きません。(怖いです)





風が強いので道路はこうなってたりします。都井岬の方にジリジリと移動してたんですがこの風では都井岬でも相当強い風でまともに歩けないんじゃないか?と
思い結局は都井岬は却下。今回のドライブは鹿児島県だけで丸3日くらい過ごしたかったけど桜島見物だけして通り抜けちゃったドライブになったので
その鹿児島県のリベンジと合わせて来ればいいよねということ。この写真ではこんな感じで道路に枯れ葉や枯れ枝が散乱してますが、
もう普段からある程度こんな様相の道はこの風でどこもエライことになってるのでは?ロングドライブではあまり走らない、活動しない日もあるので
今日はそうなのかな?という感じ。この後もじりじり宮崎の方へ。あんまり進んでも仕方ないので進みたくもないという...






都井岬は通過しましたがこちらは寄りましょう。国道448号の恋ヶ浦トンネルの北にある三叉路から進んで下さい。すぐにこの写真の場所に到着。
旧道なんですけど災害で復旧させるんじゃなくトンネル掘っちゃえということになり?結果いいポイントが出来上がりましたというのがここね。
この先で通行止めになるのでクルマもあまり来ないので落ち着いて撮影...なんですが、やはり風が強く車外に出るのも入るのも大変でした。
そういえば志布志あたりではまだ風に乗って雲がビュンビュン飛んできてましたが串間に入ってからはほぼ青空です。もう寒波が来て冬型が
強まるなら串間に行けって感じです。もう今日はここに来るためだけの日だったかな?風に煽られてよろめいてもそんな気分。






ひとつ上の写真の場所から少し進むと終点、「かんなフラワーガーデン」に着きます。通行止めと標識が立ってますが、行けるもんなら行ってみろというブロックが
立ちはだかってます。
ここは旧道の使い方として満点をあげたいですね。海岸沿いの国道ルートは地形に沿って曲がりくねったものが自然で多いのですが、
トンネル大好きな日本ですからショートカットトンネルをどんどん作って直線的な線形のルートになっていきます。その流れで多くのちょっとした岬になってるところの
道路が埋められてしまい結果海沿いのいいポイントが消えてゆきました。これは地域の目線ではなく、ドライブを楽しむ目線なんですけどね。
そういう流れの中で道路がこうやって生き残っていい景色を提供してるくれるんだから。






何せ9日間のドライブで九州を反時計回りに...と言ってたのにこれ4日目(3分の2は進んだ)です、急ぐ理由どころかいかにゆっくり進もうかというドライブになってます。
恋ヶ浦を過ぎて日南に向かってのこのあたりは国道448号の中でも一際ボクの中でもそれらしい区間。いや国道448号は快走路になっても
やはり好きですよ。南九州の特別な国道ですけど、このあたりはまたちょっとセンターラインが無くなる場面などボクにはちょっとグッと来るものがあるんです。

そして幸島のちょい手前で...意図的にちょっと雑に止めたつもりでちょっと進みすぎてますね草地に突っ込んでる...ま、それもスマホでSNS用に
撮るためにいろいろやってたと思うけど細かく思い出せず。ただ、繰り返すけど風は強い。右の木も揺さぶられてますね。






幸島を向かいに石波海岸。この日は風の話しかないのかと言えばそうです。その風のおかげで何度も来てるここでは少し感じの違う雰囲気。
砂が飛ばされて行くんですよね、それだけですけど。これは14時15分の撮影、この日の写真はこの時間のこれが最後。100キロくらいしか走らなかった
日のドライブだけど、この後何してたっけ?南郷に行きセブンイレブンで買い食いして休憩してちょいとだけ移動して...で、日没。
「道の駅なんごう」に避難したんです、思い出した。この道の駅は風をしのぐにはいい場所でクルマも揺れることはありません。
道の駅なんごうから石波海岸の間で通行止めの箇所もありクルマも少なめ、落ち着きます。朝ごはんも買い込んであるし、朝までこのあたりで適当に過ごします。




総集編 目次に戻る

TOPに戻る

次の記事へ(2020年〜2021年、年末年始九州ドライブその3)