2021年12月29日〜2022年1月4日 千葉県ドライブ前編

年末年始と言えばまず九州の南の方を考えますが...去年は鹿児島の方でした。
そこで今回は東の方でも行ってみるかということ。もちろんギリギリまで天気予報チェックしてます。
先に書いておくと、タイトルにある伊豆半島へは中編でも登場しないで、さらに次の後編になります。




この年は年末に寒波がやってくるとのこと。数年に一度とか天気予報も言葉変えて脅してきますが
今回はなかなか本気の寒波で仕事が終わった晩に出撃出来ずに滋賀県、三重県の高速道路が走れるようになるまで待機。





まず吹田SA、ホッとした。深夜割引がどうしても欲しかったから4時には名神高速に乗らないといけない、3時にアラームをセットして前日は早寝、自信なかったけど
ちゃんと起きまして3時半に出発して尼崎インターへ。この日はまず東京湾アクアライン目指しますからこの割引があるかどうかで3000円以上違ってきます。
とりあえずここでコーヒーを買いまして後はどこまで眠くならずに頑張れるか、
眠くなったら寝ます(長生きの秘訣)。予想としてはだいたい大津くらいで眠気がやって来ます。
ところが...この時のボクは元気でした。一ヶ月以上ドライブ行けてかなった反動でテンション上がってたようです。最初にあくびが出だしたのは
伊勢湾岸道でのこと。最初の休憩は刈谷PA、ここで30分休憩してその後もペースよく東にクルマを走らせます。すごいぞ、眠くならない。






キャー割り込んでくる。まあよくある場面です。湾岸線から浮島ジャンクションでアクアラインに向かうところ、ここは羽田方面の車線から割り込むクルマが
必ずいるのでこうなる(レンタカーだから道詳しくないのだろう)。結局ここに突っ込んでクラッシュされても面倒なんで入れるしかない。この割り込み方したら「何じゃコイツ」って
ずっと渋滞中は後のクルマから思われるわけで、だからどうだと言われれば何でもないが気分よろしくないと思うが、そう思う人は
こういう割り込みをしないのであろう。それ以前に車線変更が遅れて左に寄りきれなかったのかも知れない。まあそうフォローしてあげたいが
ナビが早いうちから車線について教えてくれたりするからな。
結論としては死ぬぞそんな感覚で運転してたら。高速道路本線の停車でしょ。





運転席からなんで最近出番は減ってるとはいえ持ち出してるカシオのコンデジ、HDRアートです。ノロノロ運転がこれどこまで続くんやろ?関西の渋滞なら
だいたいわかるのですが交通情報を聞いても。そこで何キロ何分と言われてもやはり関西人からすればここらの渋滞はよくわかんない。
特に海ほたるPAに行こうとするとアクアラインの渋滞もあるけど、
その後で駐車場に入るのに渋滞があります。この渋滞ですけどレヴォーグには
アイサイトの追従機能があるのでほぼ親指の操作だけです。これは便利、アイサイトにはいろんな機能があるけどノロノロ運転時が一番ありがたいな。
危険な事態で自動ブレーキがかかったことはない。
ノロノロ運転時にも追突事故って多いんよ。アイサイトはここでもそれなりに役立ってると思う。





やっと駐車場に入れることが出来まして、カメラ持ってウロウロ中。海ほたるの駐車場は上り線下り線で階が分かれてる。それ以外にも駐車場があって
よくわかんない。ちなみに初めて来たときは臨時用なのか変なところに駐車させられた。それにしてもこの駐車場への通路はちょいとワクワクするね。
駐車場にも誘導する人はいたが、
何台も続けて来た場合でも奥に空きがあっても手前から空いてるところに駐車するのでここで時間ロス
するんだよね。後続車全部が待つことになる。
ここらの運用は難しいんだろうか。やりようがあるように思うが誘導員の人数の問題かな。
ここに来て曇っちゃいましたが、ここまでかなりいいペース、そして湾岸線からの渋滞でお疲れ、それでもってここ以降全くノープラン、しばらくここで過ごそうっと。



   

ええ値段したぞ、1300円くらいやったか?せっかくの焼肉丼(ちゃんとした名前忘れた)だけど紅生姜が必要以上にあるようにも...
高速道路グルメは自称プロなんで言わせてもらうと及第点ですよ、納得の品。ちなみに今回のドライブではこれ2番目に高価な食事、一番がガストで
チーズインハンバーグと何やらで1600円くらい。
本当に食事代は安く済ませたな。でも全然我慢してるわけじゃないもんな。
右の方はシールドマシンの刃の原寸大、彫刻家が作ったモニュメントだけどこのサイズで掘削したのかと。これは反応しちゃいます。(そりゃそうだ)
と、海ほたるで過ごし晴れてくるのを待ちます。
飛行機とか特に興味ないけど羽田に向かって次々、時に並んで飛んでいく場面は見入ってしまいますね。





ほら晴れてきた。なんなら夕方まで粘ったろか?と思ってたけどね。ここで少しハイドラのチェックポイント集めのこと。ボクは全国のSA、PAはすべて
回ったけど(チェックポイントバッジ533個)、ここがまだだった。と言うか、ここね、以前来てるけれど駐車場でもうバッジはGPSの判定エリアに
入っていて獲得済みだと勝手に思い込み油断、獲得音聞いてないのに休憩モードにしてしまったのね。それでここを出発する時にも
確認をせずに結局はせっかく来たのにバッジは取ってなかった。これが5?6?年前のこと。これずっと悔しくて「行かねばならん」と悶々としてたのね。
ちなみに
このハイドラCP集めは落ち着いてまして新規チェックポイント、大きく寄り道せずに拾えそうなら拾うのスタンスで静かに遊んでる状態。





お気に入りの写真(道路が写ってるもん)、いやいや晴れるとやはり違いますな。海ほたるをウロウロしていてこの場所が良かった。
それは人が近くにあまりいなかったのが理由の一つではありますけどね。付けっぱなしのこの超広角レンズ、このレンズの特性もあって
海ほたるで撮った写真からは陸地はほとんど見えませんが..いやいや実際よく見えます。
そして時間帯を変えて夜明け、日没などにも
来たいと思うようになりすっかり海ほたるのファンになっておりました。
この海ほたる、25年前に出来たもので部分的にはやはり古くなってきてる部分も
あると言えばあります。デザイン的な部分は平成初期なんだよねやはり。いつか大幅改修とかあるんだろうか?






こっち(カン!)向きも(カン!)撮って(カン!)おこうかな(カン!)、うるさいわ鐘ならすなー!こういうところにある幸せだかなんだかの鐘は
勘弁してよって思うけど、鳴らす人は平気かね...あ、あそこや、前に来た時駐車させられた場所。そこもいっぱいになってるね。
この日、ボクが来たときはまだそこ開けてなかった。ここ本当に満車になったらどうすんだろ?本線一車線は塞ぐよね。高速道路のパーキング
なんて混んでたら「次にするか」もあるけどここは事情が違うからな。意地でも並ぶ、この日のボクがそうやったように。
どうも初日の出目当てで満車、そして閉鎖なんてのもツイッターに投稿されてるようで...(初日の出の時だけだと思うけど...)





アクアラインで木更津へ、陸地になってすぐにあるのが木更津金田インター。ここで下りちゃいまして今度は海ほたる方面を眺めに行きます。海沿いの道は
見晴らしよくてこんな眺め。さてこの日は房総半島入りはしたものの、中途半端な午後の時間なのでいくつかあるハイドラCPを拾いにサーキット場まで
行きます、もちろん近くの道路を走るだけでバッジは撮れます。
千葉県の内陸にもそりゃあ面白い道やネタになるものはあるんでしょうが、
ボクは知らないし
探索する余裕もなく走ってました。日が暮れてから芝山町の道の駅へ。芝山町と言えばヒロタの工場くらいしか思いつかない...
ヒロタって尼崎にあったからね。関東の人以外だと芝山町と行ってもわからないかも。成田空港の南に位置して夜も飛行機ガンガン飛んでます。



   

おはようございます、この左の写真撮っておいてよかったな。写真並べててどこで日付変わったかわかりやすい。道の駅近くのセブンで朝ごはん、この炙りベーコン
のおにぎりは今回のドライブ中ボクの中で流行っておりました。この日の予定は2つ、一つは犬吠埼に行く。まあそれ以上東は海なんでその後のこと悩むようなことはないでしょ。
右は刑部(ぎょうぶ)岬の展望台、工事中でした。ここよりもっとキレイにしないといかん展望台はいくらでもあるのに?とか思ったり?仕方ない。
でもあんまりがっかりすることはない。灯台の方へは行けるし、
実は展望台からもいいけどここへの道路からの眺めもいいので展望台に入れなかった
ダメージはあんまりないのであります。
ただ朝早かったので眼下はまだ日陰...犬吠埼の帰りにもう一回ここに来ましょう。





この赤い橋は国道124号の銚子大橋、茨城県入りしてます。これも大事なミッション?でして、茨城県を踏むというのが重要。ボクは自家用車で全都道府県制覇を
してますが、この言い回し、つまり複数の自家用車なんですね、北海道も沖縄もレヴォーグで行ってますが、以前のクルマは逆に北海道、沖縄以外は全部走ってると
いうもの。まだレヴォーグでは岩手や宮城など行ってないところがあるのですが、全都道府県制覇となると多分一番行きそうにないのは?茨城県じゃないか?
そう思うと今回はチャンスなんですね、銚子からちょっとだけ神栖市の波崎だけお邪魔しちゃいます。
茨城県もハイドラCP集めで当時茨城県はコンプリートしてるので
駅からダムから走り回ってはいます。ただ筑波スカイラインは渋滞で途中離脱してる。ここはもしかしてリベンジするかもしれない。




   

近くなんで波崎新港まで。多くの漁船が係留してあり、雲ひとつない空と広々とした埠頭の景色、休日の波崎新港の雰囲気は良かった。
時間に思いっきり余裕が無ければここでこんなに時間過ごすことはないんだけど、あるんですよ、この年末年始ドライブってのは。
この広い埠頭も普段は荷捌きなどで賑やかなんやろか?と画像検索しても釣りの様子とかばかり...新しいし、きれいに片付けられていて器具とか
放置されてるわけでもないのでまだ余裕があってきれいに使われてるんでしょう(想像)。
さて、茨城県は海沿いもドライブ向けの道とか少なく県道6号くらい?...
ま、ここは北に進まず今回の茨城訪問はここまで。1時間くらいの茨城県滞在だったかな。再び銚子大橋、この日は千葉県の海沿いを南下します。






千葉県に戻りまして犬吠埼にやって来ました。ここらに来るのは3回目なんですが今回は最後じゃないか?と言うことで灯台にも上ります。この日のミッションは
ここまでしかないので売店が開く前に達成です。駐車場に入れると同時くらいに売店などがある犬吠テラステラス(二重に入力したんじゃないです、こういう名前)が開いたかな。
ところで思い違い?昔ここに来たときは駐車場が有料だったように思ったけど、時期の問題かな?初日の出のメッカとも言える場所だから
もしかしたらそういうこともあるのか?もっとも、今回もそうだし、総集編ドライブに突入してからは駐車場代は気にせず払いましょう、
以前は「有料かよ」
と走り抜けちゃう場面もありました。何があるかわからん時点でお金払うのに抵抗はありましたね。何もないことはないんだけどさ。




   

99段ですか、そんなもんでしょう、と言うかエレベーター付きの灯台ってあったかな?この99段よりも実は階段の狭さがなかなかでして、
灯台ってのは観光施設でもないので窮屈なもんですが、
ここは最後のところで体格次第ではかなりキツイことになりそうな出入り口になってます。
下りではボクは頭打ちましたからね、帽子かぶってて良かったわ。右の写真は「え、そっち方面?」という方角で撮ってみたり...
いやあ本当に雲ひとつ無くて困って何か無理やり撮ってません?この犬吠埼というところ、駐車場から売店施設、灯台その他がまとまってて
便利ですよね。関東の東の方のこういう観光スポットとしてよく出来てます。Google Mapにあったけど東映のオープニングの荒波ってここなのね。





北北西を向いて撮影、灯台の影に別の影が重なって手を広げたみたいになってます。あ、そこはクルマで海の方まで行けるのね。
灯台に上るのは展望台になるからというのが単純でボクの一番の理由、灯台に上れちゃうのは考えてみれば係員が眺めるためだからね、
それに海沿いと言っても灯台が設置してるところは岬の先端だったりして登って眺めたくなるようなところにあるわけでそりゃ上るでしょう。
と、過去2回もスルーしてたボクが今になって言っております。
この日は真冬なんだけど風が無くて5分以上灯台の上にに滞在、結構長い方ですよ。
ちなみに一番長い間灯台の上に部分にいたのは長崎県生月島の大バエ灯台(小さいけどね)ですね。これ人が居なくなるタイミングで撮ろうと粘ったのね。






近いところで屏風ヶ浦に行きましょう。広い駐車場は海浜公園、マリーナや海水浴場があります。ここの外れ?の方から屏風ヶ浦の地層が見える方へ
遊歩道を進みます。この写真は遠いのですが壮観と言ってもいいでしょう。歩いてどこまで行けるんだろう?寒くもないい行けるものなら
もっともっと近づきたいところ。ここで向こうに見える屏風ヶ浦の壁の上にある銚子ドーバーラインという県道286号のこともちょっとだけ。
短いのだけどこの道路、直線とアップダウン、海と畑の景色があっていいんですよ。繰り返します、飛ばしちゃうと一瞬ですよ。ここカッコいい写真が
撮れない道路なのが惜しい。ここの道路のストリートビューで良さを知ってもらおうとしたら。え?歩行者?え?バキュームカー?それでもカッコいい道路です。




   

遠くに見える屏風ヶ浦の方に歩きだす。その前にすぐ右側に地層がむき出しの部分がある。進むとこんな感じで壁と海の間のところを歩けるのか?と思ったら
海の方にあっさり「立入禁止」の看板、こんな何でもない?ような時点でこんな看板があるなら行けそうもないね。ストリートビューでは画像が投稿されてるけど
つまりは立入禁止のところに入ってる。撮影後に立入禁止になったのかは知らんけどね。
歩けそうにはなってるけど、足場が壊れてる部分もあるし、
高い波が来たらアウトだから。でも
惜しいなこんなワイルドなところはなかなかないのに。右の写真はイノッチの石碑じゃないですか。
イノッチ?伊能忠敬のことですよ。この方は九十九里の出身なんです。この石碑はここ(最東端)から富士山を測量したという記念碑です。






再びやって来ました、刑部岬...の展望台近くの道路。超広角でごっそり撮ってます。ここは先の屏風ヶ浦の台地がストンを終わってるところ、
それもまた不思議な感じです。ここも3回目になるけど、ここは撮りたくなる雲が出てないとまあいつも同じと言うか、こうにしかならない景色。
ここからはどこまでこの日のうちに行けるかわからないけどここに見えてきた九十九里浜沿いに南下、半島を時計回りに進みます。
ただ走るだけだと進み過ぎちゃうのでどこかに寄り道したいのだけど、
九十九里浜って自分流のドライブ向きではないことも知ってます。
クルマで砂浜に出られるところはありますが...ま、それでも行くしかない。まだ午前中ですね。コーヒーばかりでお腹空かないので昼は抜きでしたわ。





県道30号(九十九里ビーチライン)を進み、何か上れそうなところ、ありました。蓮沼海浜公園の展望塔からの眺め、下のこれなんか楽しそうです。
自分が子供の頃ってこういうので楽しむことそのものが苦手でしたね。このバッテリーカー、どれくらいのスピードが出て、どういう遊び方するのかわかんないわ。
乗り物に関しては好きだったんですよね。でもこういう遊園地っぽいところで走らせて遊ぶのはつまんない。どういう遊び方がいいのか?
間違いなく、ひたすら遠くまで走らせることやね。自転車でそれやってた、そしてそのままオッサンになって遊んでるわけですな。
この展望塔、一番上はデザインなのか事故防止なのか見晴らしというか、居心地よろしくないのでこの写真は一つ下の階下から。






九十九里ビーチタワーというらしい、タワーと名乗ってるものの中で知る限り最小じゃないかな。正直これか?と笑ってしまったくらい。
螺旋状になってるからそのままもっと高いところまで行けてもいいのにこのサイズ。それでも周りに高いものもないのでこの高さでも見渡せちゃうもの。
ここは北から来ると九十九里有料道路に入ってすぐの場所、有料道路経由でもここだけ来るなら料金所通らないので
お金はかからない。
この九十九里有料道路はドライブ的にはハイライトでして、ここを走りならないと海を見ないままになります。
この有料道路はETCが使えないので久しぶりに胸ポケットに小銭入れて対応。
自動精算機じゃなく人がいる方がいいよね。(早い)





九十九里有料道路の料金所はとなりにでっかいマンションがある、フラワーパレス白子という名前でここの高層階からの眺めが欲しいなー。
さっき寄ったビーチタワーとはレベルが違う、
きっと海に沿うこの九十九里有料道路のいい写真が撮れそうじゃないか。
この料金所を超えてすぐに一宮方面だけ白子PAって小規模なのがありまして、そこから撮った写真。トイレもない、自販機もないPAで
スマホ触る用のスペースでしょうな。その後も海を見ながら走る。ゆっくり海を見ながら走りたいけどやはりどの道路にもペースというのが
ありますからね。それでも30キロ以下のプリ○スに追いついてしまう。複数台は追い抜けないのでPAに一旦逃げ込みました。






この時のボクのドライブとしては有料道路の終点でしたが、ここが起点だそうで、撮影しておきましょう。ここから有料道路となってますが、
前方には交差点、横断歩道も見えますしどう見ても普通の道路、なるほどそこがこの写真の持ってるちょっとした不思議感なのね。
起点ってSTARTING POINTか、カッコいいじゃん。(THEは付かないのか..)鉄道では起点のことTHE RAILHEADだから道路はTHE ROADHEAD
とか言うのか?と思ったらこれは違ってきたり...
この道路、歩行者通行禁止の標識があるのに、横断歩道があったりね。そもそも料金所を
通らずに利用出来る部分があったり、夏だけのインターがあったり、夜間は無料だし、
なんとなく緩さがある道ですよね。





長い九十九里浜が終わって海岸線の様相が変わる、そこでここ雀島。ここは国道から少々分かり難いところにあるけど雰囲気のいいところで「ここいいな」
と思えるところ。
やはり海沿いドライブなら海の際までクルマで行けちゃう場面が欲しいのでここは「待ってました」と言いたくなるね。
そしてここまで来たら太東埼灯台にも行きます。久しぶりに大東埼に行ったけど大雑把な雰囲気しか頭に残ってなかったら「あれ?灯台どこ?」
になりましたわ。もっと海の方にあると思ってたらそうそう、そこにあった。随分控えめな性格の灯台で、展望出来るベンチとかあるところに本来は
あっても良さそうな灯台。ここはストリートビューでグルっと画像を見てもらったほうがいいかな。






いすみ市とは以前の大原町、夷隅町、岬町雀島とかあったあたり)が合併して出来た市、なんだけどボクとしては大原なんですよね。もうこの日は
先を急いでも仕方ない、日が西に傾き影ばかりになってきた。昼ごはん食べてないので16時台に超早い夕ごはんを混んでないお店で
食べておきましょうとガストでチーズインハンバーグ(ガストではいつもこれ)頂いてこれこのドライブ一番の豪華な食事。(ホント安くて助かる人だ)
この写真はボクが好きな
錆びた古い歩道橋、国道標識にその地の名前が書いてあるんだよね。この後は大多喜の方に行って道の駅で夜は
過ごそうと思ったら雨が降ってきた。朝方は氷点下にもなる内陸か。どこか海沿いで潜伏しようかな...場所探そう。



総集編 目次に戻る

TOPに戻る

次の記事へ(2021年〜2022年千葉県その2)