2022年GWの九州ドライブその2(熊本県天草地方その2)

いつものことですがだいたいどこあたりを走るかだけ考えてあとはほぼノープラン。
今回なら以前に天草方面を走ったことがあるので基本的にその中でまた行きたいところね。


   

この日は曇りがちでクルマでのんびり過ごしちゃうことが多かった。スマホがあるといくらでも過ごせるからなあ。
以前は目が疲れるからと車内でテレビとか見なかったくらいなのに、今やスマホで遊んでるからな、目を酷使してる。





道の駅有明で一晩過ごさせてもらった。ここは暗くて居心地がいい。施設がある方は混んでるので今までも世話になったことあるけどいつも国道から
入ってすぐ右の駐車場。この写真は道の駅から海岸に出る歩道橋から。しっかり曇っております。九州滞在5日間のうち、曇予報はこの日だけなんで
かなり天気には恵まれたドライブになるはず?
この日は夕方から晴れマークが出てくるが最初から曇り予報の曇りなんで楽ですね。
晴れ予報で曇ってるとガックリ感がありますがそれがないですから。
結局はコンビニに買い出しに行ったあとでまだここに戻ってきて
相当ゆっくりさせてもらいました。それでも昼前には青空も見えだしたので出発ね。






ちょっとでもガードレールが写っていれば「道路の写真」としてしまうボクですからね、道路の写真。県道282号で峠を越えます。特に険しい道では
ないですがちゃんと峠道をやってます。島の南北移動はルートもそれほどなく、快走ルートもないので交通量は道の感じの割にありました。
この写真は木や草の匂いがしそうで気に入ってるもの。日差しの入り方とかは昼にならないとこうはならないというやつ(高い位置からの光線)。
この時点で別にどこに行こうとかなくていつまでも道の駅に居てもねえ...ということでクルマ走らせてるんです。とりあえず今日も
天草上島ですね。ジョイフルのために夕方には下島の渡りますけど。ダラダラと南に移動します。






県道282号の草積峠に到着。峠道を登りたどり着いた峠のさらに上を高架の農道があるという風情がないと思うかカッコいいと思うかはそれぞれというところ。
この写真はスマホの超広角レンズでの撮影。アスペクトの違いもあるし、メインのOM-Dに付けてる超広角とは違う雰囲気、画質ならスマホは
不利だしボクはスマホの屋外での撮影があまり好きじゃない(これはスマホを持つのが苦手、不安定だからです)けども、たまにこんな気に入る写真が
撮れちゃったりするんだよね。ツイッターで投稿するために撮るんだけど。この後は県道で下ってしまうので広域農道(天草オレンジライン)は
この日は走らない。移動にも有用だけど広域農道って走りやすいだけであまり反応しない...なんだけど、この広域農道は景色もいいんです。





ナンバープレート消しは3色も使って地味に手間をかけてる...と自分言うこと無い?草積峠から下ってる場面、もう今までに全国でこんな感じの
写真どれだけ撮ってきたやら、それでもボクは1つのルートにおいてそんなにたくさんの写真をアップしないので過去になんの目印もないような
こんな木と道しかないような写真でもほぼ覚えてる。それがどうしたという話だけど、撮影する枚数を抑えて自分の中で「そのお気に入りルートを
代表する1枚」ってのを自分で作ってたのね。
この手の写真を撮る時のこと、ミラーは畳まない。ボンネットに日差しがしっかり当たる位置に止める。
この2つね。ミラーは別に「走ってるように撮る」というもんでもないけどそうしてる。
もう少し薄暗かったらヘッドライト点けちゃうのもアリ。





あ、特等席空いてなかった、黒いミニバンの人たちが釣りに来てますね。まあ橋の写真を撮りに行く人の方が珍しいでしょう。でもせっかくだから
撮っておいた写真、ここは上天草市の小さな坊主島で樋島大橋を見てるところ。この時間曇りの天気予報の割に晴れてきたんですよ。
樋島大橋は「大橋」と謳うだけあって見た感じ立派でしょう。でも車道は1。5車線で作られてるのでクルマが渡る際は対面信号が設置されてて
渡る前に待たされるパターンですね。
でもやはり2車線で作っておけば良かったんじゃない?ってこれ、
この地では言ってはいけないことかも。
この橋渡ったところで小さな港町があるだけ?いや外平海岸ってのがあります、行きましょう。





薄暗い道を進んで終点が外平海岸、駐車スペースはそんなにないので道路脇になってしまった。それほど長居するわけでもないしいいや。
道路の終点からすぐこの写真のここ、この時点まで海も見えない道を来たのでちょっとワクワクする場面です。
この樋島って橋だけ渡ってすぐ戻ったことはあったけどここまで来るの初めてです。
当時はスマホも無し、地図にはこの海岸もここへの道も
書いてなかった。航空画像でチェックできると道があるないに限らず砂浜とか見つけられますからね。航空画像は本当に
ドライブを変えてしまったものです。
ちなみにこの時点では足元などあまりきれいな感じではないね、ゴミとかある感じ?





あ、いい感じの砂浜ですやん。もちろんいろいろ言い出せばね、いろいろあります。特に美しさで有名なところでもないし、地元の人しか来ない
砂浜です。ただこの日は曇り予報だったし、正直期待してなかったところでこれなら素晴らしい。
流れ着いて放置されてるこの木も
カメラぶら下げてる通りすがりの人にはありがたい存在でしかない。
ここは「自然のまま手つかずの砂浜」だそうで、絶滅危惧種の生物も...
そうそう、この外平というのは「ほかびら」と読みます。帰宅後に調べました。まさか「げべい」とは思ってませんでしたが普通に「そとびら」かな?
みたいに思いながら現地で読み方探したけどわからなかったもんで。で、この青空を信用していいのか?ちょっとしたサービスなのかな?





外平海岸で青空を見てテンション上げたところで龍ヶ岳に行こう、ほぼ山頂までクルマで行けて展望台もある。なんですが...この山道を走ってる
写真の時点でなんか曇ってません?コンビニで昼飯と言いながらほとんどケーキやんってなもの食べてたので少々遅れたんですけど。
まあいいや、別にそれならと他に行くところないですから、天気の変わり目ってなかなかドラマチックですからね、そういうの展望台から
見てやろうじゃねーかと。そんな中で写真も撮っておきます。
雰囲気を伝えたい写真ではクルマは小さめに撮るのでこのくらいで。
クルマ入りの写真ってのはあるけど、ボクって「クルマの写真」って気持ちで撮ったことあんまりないかな?景色の中にクルマを置くって感じ。





いい景色なんですけど、これだと以前に来た時の方が良かったね。もちろんこのドライブはあと3日九州滞在ですから晴れてる日にまた来ます。
しかし、つい1時間前の青空はどこに行った?外平海岸からここ遠くないのにね。天気はともかく、この展望台は駐車場から2分かからんところに
ある素晴らしいところ。子供用?台があるのでこれに登れば背の低い子供でもいい眺め?そういうもの?ベンチじゃないよね。
この日はドコモの電波が弱く動画は無理というここ龍ヶ岳の駐車場で粘りに粘ったけど撤収でした。例のようにジョイフルにこの後はピットイン、
前日と同じ時間なんで「また来た」って思われるかな?と思ったら隣りの席から昨日も来てたおっさんの声が聞こえるわ。





十万山公園からは本渡の市街地が見下ろせるのでボクにしては珍しく夜景。もちろん夜景なら街の明かりを主にした撮り方になるんだけど
ボクは広角レンズでごっそり撮ったままです。西に赤い空が残ってたのも理由ですけど。この十万山公園へはナビは南からのルートを示すもこちらは
現在通行止め、というかクルマは北の市街地より天草の家庭裁判所の前を行く道からのルートが正解です。案内はなくわかりにくいです。
この公園には展望台があるのですがそこに上ると眼下にある街灯の明かりが邪魔して夜景の雰囲気を悪くしてますので
駐車場の手前、駐車場からの方が少し低いけれどこっちがいい。
これは道路にある展望ポイント(藍の風薫る丘)から。この日は写真もやはり少ない。





場所は同じ、もう一枚夜景の写真。こちらは少しズームで寄ったもの、国道266号の天草瀬戸大橋と海岸線を意識したもの。これを普通に手持ちで撮れるのに
昼間の撮影で道路に三脚立てるのわからんのだけど、今もそういうもんなんだろうね。写真に関しての本とかだとちゃんと撮るとすれば
三脚なんでしょう。
もっともボクが三脚嫌うのは「場所取り」になってるからで、そうでなければ嫌いになってない。この日は下島の「道の駅宮地岳かかしの里」
のお世話になります。まだ新しい道の駅で「ここ?」と信号から入ろうとすると..あれ?違う?すると「道の駅へは国道から...」とある
すんませんね、夜の住宅の方に進んでしまった。
夜になり初めての道の駅に行くとたまにあるパターンです。





おはようございます、そして怖すぎるやろ... かかしの里という名前の道の駅、夜に到着して一晩お世話になったところで翌朝こんな世界がすぐにあろうとは...
かかしは地方でよく見るものではあるけど、この数はビビります。逆に言えば夜これに気付いてたらそれはそれで怖かったやろな。
とりあえず、このあたりコンビニもないので本渡に向かい走らせます。本渡という言い方をするのは天草市となると範囲デカイの本渡とします。
国道の案内標識も訂正して天草になってるけど「本渡」という名前が好きなので、と言うか
本渡のままでいい気もするが何か決まりあるんだね。
繰り返しますが、かかし怖い。美人にしようとかそんなんないもんね、リアルと言いますかなんと言うか...




   

本渡港まで来まして天気回復待ちです。この日から3日間は晴れ予報です。大丈夫です、この後は晴れます。この本渡港、以前は
ここから御所浦経由で水俣まで1日2便のフェリーが出ておりました。2時間ちょいで4840円(5m未満)、これはなかなか魅力的なフェリーで
ドライブに組み込もうと思いたいけども、牛深から長島がクルマに乗ってるなら便利なんでしょう、便数もあるからね。
そんな本渡港は静かで今は御所浦島へ5便くらい。この御所浦島、
天草で行きたくとも今回外してる烏峠展望台ってのがあります。
これは長島、獅子島などとセットでいつか行きたい島巡りドライブの上級版ですね。
そうそう、御所浦島行きにフェリー、翌日事故ってました。(要らんこと言わんでええ)





天草市道の駅イルカセンターにピットイン。ちゃんと青空が広がっております。この道の駅、なんか道の駅っぽくなくて駐車枠も少なめ。トイレ借りて
長居することなく移動しようとここから出ようと左に発進したら...この軽トラックがバック。なかなかのタイミングで危なかった。他にクルマとか
無くて見通しがいいけど軽トラックからすればボクがウインカーを出して(駐車枠から出る時もウインカーを)発進しようとしてるところまで見てない。
ボクのクルマはミラーで見えてても動き出すとまで思わない。結局は前からそのまま駐車してバックで出庫するからこうなる。
ボクも一切そういう駐車しないとは言わない。でもバックでの出庫は他の車が止まってくれること前提でもあるということです。





イルカセンターを出てすぐ通詞島(つうじしま)への橋があります。この小さな島は西側の畑の道が短いけど雰囲気良くてね、一基だけど風力発電の
プロペラがあります。このプロペラもたくさんあるとそれはそれでいいんですけど、
飽きました。最近は逆に多いと「やり過ぎじゃないの?感」さえあります。
こんなこと言ってるけど、自分の中で風力発電がブームになってた頃は自分からプロペラ目指して走ってたんですよ。

風が通り抜ける場所でつまりは景色のいいいところにあるもんだし。ただなんとなくだけど、プロペラの数が増えると関係者立ちリ禁止で
近づけないプロペラも増えた気もする。まあ観光施設じゃないしそれはそうですよね...ってことですけど。






おはようございます、作業中すいませんね。と、ゆっくりドライブ。この日はGWではあるものの平日でもあります。現地で作業されてる方々の
邪魔にならないように走り抜けます。見えてるトラック以外にも数台トラックが道路に駐車してましたが、目一杯寄せてあったので抜けて来ました。
うむ、いい景色だね、畑ならトラックや作業者が居ても当然。いつだったか鉄道写真を撮ろうと集まってるところ、列車が来たところで
畑の中をトラックが走ってきたんですよ。すると鉄道撮影の人たちが邪魔だと罵声上げてる動画を見たんですけど、あれトラック入りのほうが
いい絵になると思うんだけど...この写真、トラックが邪魔ですか?






畑の道を抜けて海沿いの道へ。小さな島の海沿い道となると極狭路だったり、ガードレールも無かったりとハードな道もありますが
ここはそうではなく走りやすいですね。ハードな道ほどウケるとは思いますが...
自分のドライブの中にもいろんなブーム?がありまして
狭い道ばかり突っ込んだり、峠や国道に重点を置いたり、ハイドラCP集めで普通ではあり得んところ入っていったり...ま、これが面白かった。
そんなこともあって結局のところどうなったかというと、今やってるドライブになるわけでだから総集編。

ここから見える空これがこの時の晴れと曇りの境。下島を反時計回りするけど急ぐと曇に追いついてしまう、晴れが強くて南に晴れていく予報。




   

国道の重用区間をドライブ、国道389号はトレースが大変ですよ。有明フェリー、島鉄フェリー、三和商船と3つの海上ルートがあります。
ボクはフェリーをあちこちで利用してますけどこの3つの航路どこも利用したこと無い。そうか去年のGWも九州の西側をドライブしてたが
残してる九州の西側をドライブするならフェリー×3もいいかも知れない。
結構現実味あるぞこれ。国道324号は宇城市の三角から長崎市への
国道でこちらも海上ルートがあるが現在富岡港〜茂木港(当時の安田産業汽船)は高速船になりクルマは載せられません。天草〜長崎をクルマで
移動する需要はそこまでないけど利用してた人は島鉄フェリーで島原の方からだから遠くなったね。
このフェリーのいいドライブ記事はこちら。



   

苓北町の四季咲岬公園へ行きましょう。ここは2回目なんですけど、以前は灯台に気付かず引き返してました。覚えてるのは夏だったからかな
すごい数のバッタやチョウがいて昆虫好きなボクはこのことを特に覚えてた。展望台の方は灯台のさらに奥にある。新しい感じなんで
作り直したのか新しく設置されたのか。この方向を見てると空は青い、先にも書いたが急ぐと曇に追いつくのでここでペースを落とす。
ラジオやスマホで天気情報を拾って空を見ながらのドライブ。そうだな、
この日は空を見ながらドライブって言い方が決まった日になった。
この時点で朝9時20分、この日は牛深まで南下すればいいや、という気持ちです。
ここまでペースを落とすといろいろ見えてくるのよ。(と、思ってる)





四季咲公園の展望台からの眺め、青いなあ、ちょっとモヤッてるようでもそれすら青いって感じ。この日はとにかく海を見下ろしてたなー。
島ドライブってのはそういうものではあるが、特に海を見てた日だと思う。海は景色として定番でもこのGWの頃ってホント気持ちいいから真夏なら
直射日光がキツイところ、真冬なら風が強いところでもずっと見てられる。次の人たちが来たらそれがいいタイミングになり「それじゃ譲ろうか」となりそうな
もんですが、次の人が来ませんね。この展望台は北西方向を向いてますので、見えてる陸地は長崎半島で樺島の先端が見えてる。
樺島って行ったことないんだなー、野母崎の方は行ってるのに、こういう
そこ行ってるのにそっち行ってないの?ってところあるもんね。



   

短いトンネルと抜けて広くなったところがあったのでクルマを止める。ここは確か... 道路を横断して振り返ったところで撮ったのが
右の写真。トンネルが改良されてる。ここは国道389号、天草下田温泉を南に少し行ったところ。ここは...20年くらい前に写真撮ったところ?
九州のお気に入り道路として使ってた国道389号の写真はここだったと..





ここだ。道路の線形も変えられてしまったけどここやね。上でクルマ止めてるのはかつての車道部分なんだ。当時の国道389号は狭路がまだまだあったけど、
さすがに今回牛深まで走ってみたらほぼ快走路になってました。この写真が今回のドライブまでずっとボクの国道389号のイメージになってました。





南向きの写真、
距離の案内標識気になるよね。牛深46キロ、河浦29キロとなってます。太陽が昇ってきてちょっと眩しい感じになって来ました。
前の件で「この日は空を見ながらドライブ」と言ってますが、もちろんこの段階でもそう。南の方は空が白っぽいですね。あそこまで行くと曇りに追いついてしまう。
そんな天気の境をドライブしてるとちょっと面白い雲に出会える?確かに天気の変わり目の雲は面白いけど、これは運です。
ドライブしてると雲ってのは大事、それどころかいい雲が出ていればどこに行っても、何と撮ってもいい写真になるしドライブも盛り上がる。
ボクの写真も構図において雲の形、位置はクルマや道路より優先されたりしますからね。実は雲が主役という。





国道沿いの鬼海ヶ浦展望所、ここにはレストランもあるし、この展望台の横から海の方に下りていくことも出来ます。でもここはこの写真だけでいい場所だと
伝わるでしょう。
ボクの大好きな展望台からの写真であると同時に、展望台の写真ってやつです。この総集編ドライブが終わる頃には
この手の展望台写真のコレクションが出来るかもしれない。(なるほど、それいいな。記事書きながらいろいろ思いつくことある)

そう簡単にここまで来ることは出来ないけども、あとはぜひ天草ドライブでここに来て下さいよ、なんてことにしておきましょう。
説明代わりに写真貼りまくるのはやはりどうにも好きになれない。この記事作るのに写真選びが難しく実に楽しいのよ。



   

展望台めぐりドライブでもあるので(後付けのタイトルだよな)次は荒尾岳の展望台だ。案内があるので迷いはしないが道はちょい狭め。
ここの駐車場に着くと...え?展望台は?ってなるかも知れない。ボクはそうなった。実はここ3回目なんすよ。でも駐車場にクルマを
止めたところで「あれ?」っとなる。もちろんGoogle Mapの航空画像を見たりすればいいけど、駐車場からは一度車道に出ないといけない、
つまり展望台へのルートをクルマでサッと横切ってたのね。昔からそうだったっけ?その展望台は駐車場からはすぐなんでありがたい。
眺めの方はすぐ目の前に海があるというものではなく、名前の通り荒尾岳の山頂付近、海まで750mほどの場所...ってのは帰宅後に調べた。





もうこれとか雲の写真ですね、水平線も霞んでるしこの雲がなけりゃインパクト弱い眺めですから。ここ荒尾岳展望台を後にしてところで
地図を見ると西平椿公園やら大江天主堂とかがある種お決まりパターンかな?とも思いますが、どちらもスルーです。ここまでこの日の
ドライブを満喫してると西平椿公園も見どころあるんですけどまあいいやと。人には薦めますけど...大江天主堂、白く美しい教会ですけど
ボクと教会の組み合わせが自分でもわかんないので
(怪しまれるかもと弱気)...昔見に行ったけど当時ナビもなく分かり難くてパスして以来縁がなかったなあ。
とりあえず南に進んで行きましょう。首越峠も旧道ではなくトンネルで。峠道しかなかった頃に来てるけどよく覚えてない、




   

牛深の茂串海岸にやって来ました。朝から海ばかり見てきたドライブですが、ここで海岸を歩きます、身体動かしてないことはないけど
ここらで歩きます、この海岸は歩き回らないともったいない、左は駐車場から海岸への入り口、右は左の写真の場所、左のところ上って撮ったもの。
この写真じゃ伝わらないです、砂浜の方まで行かないと。と言うわけで海岸を歩いて行くのですが、今回履いてきた靴は長年愛用してた
アシックスのハダシウォーカーではなく革靴チックなものでちょっと不利...身軽さで少々レベルダウンだったなあ。
前述の
ハダシウォーカーは「ドライブしてちょっと険しいところも歩くかも?」って言ったら薦められたんよ。美人の店員さんに。以来使ってた。





うむ、この場所でこの撮り方は白い部分を強調しすぎたか、まあいいや。ここらまで歩いてこないともったいなさ過ぎる茂串海岸です。
この先もしばらく歩いて進んだけど、どこまでも歩いて行けちゃう?(隣の牛深海岸まで)適当に引き返したけど、日焼けしたかも、筋肉痛になるかも。
前の和歌山県南部ドライブでは那智山あたりを歩き回って自分史上最高、いや最悪の筋肉痛だったもんな、ドライブの帰りの運転であそこまで
足がおかしくなるの初めてだった。
あれはショックではあるけど自分の衰えです。あれくらい歩き回ることは初めてじゃない。
結局はこの海岸を歩きまくってどってことなかった。
仕事でも身体使うでしょ?って言われるけど、いかに身体を使わずに仕事するかでやってるので運動不足。





牛深に来ました、牛深と言えばハイヤ大橋でしょう、ここにこんな橋を作ってしまおうと言い出した人もすごいが、作ってしまったもんね。
橋の上に交差点があり、ループで下須島に来れるんだけど、そのループの下で撮影を楽しんでました。これは広角レンズならでは遊びとも
言える撮影になります。結局何枚撮った?いろいろ場所変えたりして撮ってみてこれが一番のお気に入りになった。
日が高いのでクルマのサイドミラーの影が縦に出てしまいました。撮影時はミラーは畳まないけど、ここは畳んでも良かったかな。
こういうところでクルマの撮影については甘いところ多いよなあと思う。






ループの下で写真撮って遊んだあとは下須島から通天橋(この赤い橋)で戻ろうと...いや、この橋の下の道に行こうと。どうもボクは橋を見上げるのが
好きでござる。この場所はハイヤ大橋も見られるし、橋好きは反応しますわ。ところで確かにボクは橋好きではあるけど、
詳しいとかマニアのレベルかと言えば全然そうでもなく、ドライブ中に大きな橋があって例えばこんな場所がありそうなら行ってみようの
レベル、確かにあちこち走り回ってるから橋の写真もあるというレベルで
ボクとしては「好きな景色」を探すことが一番で
特定のものに執着しすぎないことは飽きないこととしんどくならないことなります。これ何気に自分のドライブの真髄だったりする。





橋の写真のところはこの日「写真撮るのが楽しいところないかな?」と探したところだけど、ここ遠見山桜木展望所は牛深まで来たら行かねば...
という場所。ハイヤ大橋がやはりもう牛深の顔だもんな、カッコいい。この日は空を見ながら南下したけど、この日は鹿児島県は曇ってたらしい。
牛深はなんとか青空の勢力の下でした。ここの展望台は遠見山を登る道沿いで駐車スペースも5台分くらい。頂上までぐいぐい登ってしまおうと
スルーしちゃわないで下さいね。このGWの時期は若い緑を手前にして良い眺めです。この日はとりあえずここからいい景色を見れたら...
だったので納得の日になりました。えっと、14時半ですね。この後どうしましょうか。(結構ここにいた)





遠見山の道路を登りきるとちゃんとした駐車場があり、ここが遠見山公園。時期が合えば斜面が花畑になるんだと思う。この遠見山の展望所は
テレビの中継局設備の横にあり、こんな眺め。駐車場からちょいと登り坂を歩きます。先に寄った牛深市街を眺める展望台を方角が違うので
まるっきり別の景色になってます。この後はとっとと本渡に戻りジョイフルってしまってもいい?まだ早い?ただ島の東側の道を
じっくり走るのは止めた。この日はもう青い海のいい景色いっぱい見たので一応以前走ったことのある海沿いルートはもういいや、
と言うのもあるけど
確かあの県道26号はクルマ止めるポイントが少なくて意外と落ち着かないという..景色はいいけどね。





一気に本渡まで戻りました、国道をノンストップで気持ちよくドライブ、あちこち立ち寄るもいいけどしばらく運転しっぱなしの時間も欲しかった。
前日の夜に夜景を見た十万山公園に再び行き、同じ向きで撮ったのがこれ。新しい橋を作ってるんですね。現状は国道の天草瀬戸大橋だけ
ですから混むし、一本だけじゃ心許ないですよ。今回のドライブで何回この天草瀬戸大橋渡ったかな?ただ以前の印象ほど混んでた感じは
なかったから改良した部分があったのかなと。で、やはりジョイフルって来ましょうかね。茶色い屋根、黄色い建物のところにあるジョイフル本渡店へ。






これ、3日続けて来てついに負けて注文してしまう。だってこのメニュー推しがすごいんだもん。夕方早め、空いてる時間帯に行くんだけど
全部のテーブルになんとかって人の顔写真とこのメニュー。ジョイフルさんも唐揚げ推しになってます。ハンバーグにかかってる黒いのは
ごはんですよ...じゃないですよ。黒カレーですね。ドリンクバーにはあの面倒なビニールの手袋、面倒だけど仕方ないか..と
つけ心地最悪のビニールの手袋付けて...
ん?ボクだけやな、それちゃんと付けてるの。明日からドライブ後半へ。



総集編 目次に戻る

TOPに戻る

次の記事へ(2022年GW熊本県天草ドライブその3)