2022年7月30日 港国道ドライブからディーラー入庫の予定ドライブ

盆休み前にレヴォーグのセーフティチェックに行ましょう、そして今回はいつもの意匠(?)を変えての国道ドライブ。


   

が、 ...結果的には、頭にあったドライブは半分しか出来ずに戻る事態になったものです。





今回のドライブはかなり今までとは異質なんですね、ただこれも間違いなくボクの趣味のドライブなんですよ。まずこの画面、さすがにこの画面だけでは
ボクの家は特定出来まい。とりあえず矢印は西に向かってますけど今回は港国道ドライブと銘打ってますから鋭い人はどこに向かってるのかわかりそう。
それよりもこの「P」マーク何?もちろんこれはパーキングだけど、使い慣れてるはずのナビの画面、こんなの出なかったぞ?
何か要らん操作してしまったか?邪魔で仕方ない。結局この「P」の消し方がわからんまま使ってるもんな。
実際にパーキングを利用する時は
料金知りたいから先にストリートビューでチェックしてからだったり...ナビのこの「P」マークは世話にならないと思う。





とりあえず距離の標識があるので記念撮影。あらためて見てみるとそうかここで姫路が登場するんだよね。ここはもう神戸市になるから
神戸ではなく三宮。こういうどの地名が登場するのか、どう変わっていくのかは興味あるもんね。
そうか、ここで姫路かあ、知ってても
写真を撮って記事にまとめてる時にじっくり見ると印象違うもんな。実際のところ、国道2号ってのは神戸で有料含むバイパスとそうでない道(いい言い方ある?)
に分かれるし、多分この63kmは有料区間は通らない計算にしてると思うけどわかりません。地元民の感覚として
昼間はここから姫路までずっとこの国道2号って気が遠くなる距離なんですよ。昼は罰ゲームレベル。高速推奨。





信号待ちのタイミングで撮影してトリミング、本当のところここはクルマ降りて撮りたかった国道2号のフルハウス標識、上下線どちらにもこのフルハウス標識は
あります。車線の数だけ標識並べるの大歓迎でございます。多分どこかにフォーカード標識もあるような気もする。
先程姫路まで63kmの話があったが、ここ左の赤い矢印方面が姫路だけどここ浜手幹線と言って国道じゃないところを少し走ることになる。
ここはどっちで「63km」を計算してるんでしょう。ボクはここは赤い矢印の方で計算してると思ってるけどわかりません。
もっとも、これ直進してきっちり国道2号トレースしても200mくらい距離が伸びるくらいね。ただ信号は多いし2度直角に曲がることになる。






はい、まずはここ。港国道ドライブとして違うことになるんですけど、ついでに寄ります。国道28号の起点はここでこの高架下なんですね。
国道28号ってのはこれだけで十分1日遊べる国道なのでそのうち1日使ってもいいと思ってます。そういうこともあって本当にこの日は
起点だけ訪れてみましたというもの。国道というのはだいたい起点、終点が「国道」だったりするんだけど港国道と言われるもの、
それとあまりないけどこの国道28号がそうだから。以前は国道2号がこちらをルートにしてたんだけど浜側に変更してこうなったと
思われる。以前は重用区間だったんだろうね。晴れて国道28号単独になり、
高架下が起点という名所?が誕生したと。





はいもう1枚高架下ですよ。ずっと以前にもこの高架下目当てにこうやって歩き回ったことあるんですよ。いつだったかな?希望軒ってとこで
ラーメン食べた記憶はある(この近くの国道沿い)。そしてこの場所はもうひとつ反応すべきところがあって、この写真の場所のすぐのところに
蒸気機関車が展示されてることもあるけど、
神戸駅ね。三ノ宮駅が神戸の代表みたいに栄えてますから少し控えめであり、東海道本線の終点になる
神戸駅は好きなんですよね。
このあたりあんまり強く主張すると厳しい鉄道ファン扱いされるかもしれないけど、JR神戸線って言い方は
未だに慣れませんな。この言い回しは大阪から姫路までの愛称。もちろん京都線、宝塚線もね。でも学研都市線はもういいかも。(片町線だけど)





で、最後に歩いて撮ったこちらの写真、なんなら国道28号ドライブにしてもいいんだけどなと思ったくらいよホント。途中廃止になったフェリー乗り場が
登場するし楽しいこと間違いないし。でもこの日は港国道ドライブですからこれを撮影した後でクルマに戻ります
。国道28号ドライブって
真冬でもいいし、日帰りで丁度いいでしょ、楽しみを上手に残しておくのはモチベーションになるわけですよ。
で、その時も多分同じような場所で写真撮りますよ。
趣味とはそういうものですから。
標識と景色の写真だけど一応は全体の見た感じを考えて風景らしく落ち着いたバランスのいい写真は撮ろうとします。
この写真だと一部だけ右端にビルが見えたほうがいいか迷って外した。多分4:3のオリンパスならこっちの方がいいかと。(好みだわな)





あー、ここはもうこの写真一発だね。時間的に国道28号を先に見に行ったのはこの標識に日差しが当たらないから時間調整だったけど
まだ標識が暗くなってしまったからまあなんと言いますか、作戦失敗。
こちらの国道は今回は港国道として訪れたんだけど
どうしても日本で一番短い国道というのが先に来ちゃう、そのことが標識になってます。ボクとしては国道のマークだけで立ててほしかったけど。
こちらの国道は187.1mだけ、経緯とか細かいことは詳しいところで見てもらうとしてとりあえず日本一という称号が大好きな
人が多いでしょ、ボクもそうだしね。左の立派な建物は神戸税関。厳(いかめ)しい?この建物と片側のみ4車線。ボクはここまでがセットです。





ここは?ここは今回のドライブを企画した際に絶対に寄る気だった阪神高速神戸線の上りにのみある尼崎PAです。今回初めて行くことが出来ました。
家から大雑把に1キロくらいしか離れてないので近すぎだし、手前のインターで降りちゃうので行くチャンスがないと言うか「何かしらここに
寄れるようなドライブ作らんといかんよな」と思ってたので今回ついに来たというもの。3年前にミニPAからリニューアルしたとのことだったので
まだまだ新しいきれいなところ、わざわざこちらのブースに来る人は少ないのかタイミングだけだったのか
湾岸線の中島PAみたいに
他に客がいないなら思いっきりリラックスしてしまう空間じゃんこれ。
気に入ったけどやっぱり利用は難しい場所なんだよな。





駐車場の方に戻ってきました。ここって昔の話になるんだけど国鉄の尼崎港駅の跡地あたりになるんですね。実は阪神高速神戸線の高架下は
だいたい国道43号になるんだけど、
このあたりは長くはないけど「国道43号が高架になってるところ」でまわりが何になってるかとか
意識があまりないところなのね。
それでいてここのPAに来たのが初めてってことはつまり尼崎西ランプから大和田ランプの間など
走ったことがなかった...ことはないか、尼崎に住む前とか多分走ってるから。ただその時点で黙って25年以上前の話になるな。
今回は港国道ドライブと言ってるので次は大阪の港国道ですね、終点は信号だらけの中央区本町なんで起点の方だけの訪問にしよう。






国道172号の起点までもうすぐというところ。天保山ランプからこちらに来たんですけど。この天保山ランプは高速に入るも降りるも初めてだと
まあ戸惑いますから勉強してからお願いしますね。高速入ろうと料金所過ぎたらキョロキョロしてる間もほとんどないまま問答無用に分岐が待ってますから。
右のコンリート橋は大阪メトロ中央線、ちょっと過ぎてしまったけど「大阪港」が終点だったのが好きだったな。基本的に終点好きですもん。
ここは大阪の「港区」になるんですが、この港区ってのは仕事でも走り回ってたところですが、
ドライブ的にも大阪市内で一番好きな
区になります。
残念ながら一般の人が立ち入れなくなった通称ナナガンも港区でしたね。



   

国道172号が大阪の港国道。左は?ん?起点で終点?何だって?いやそうなってしまう写真。コスモスクエア駅に向かう大阪メトロを挟んで
国道があるので左の写真はこの三叉路が国道の起点であり...こっち向きの車線だからなんか伝わらないような感じ。では起点らしく、終点に向いた
方に移動、それが右の写真。もう標識撮りたいけどどうしようもなく逆光なんでHDRで撮ってさらに不自然なんぼのもんじゃいの補正で。
もっと標識も低いものならフラッシュ使って撮るとかやりようがあるけど昼でこの高さの標識は無理なんじゃないかな?おっとその前に...
ボクの使ってるカメラはフラッシュ後付けか、コンデジにもあるフラッシュもこれにはないのか...(基本フラッシュとか使いません)





この建物はずっと残ってるね、潰しちゃうかと思ったらテナント入ってるし。ここは弁天埠頭、以前は屋上にでっかく「加藤汽船」の看板が立ってた建物。
画像検索してもらうとわかりやすいけどこの建物は左右から取り壊されて真ん中のこの部分が残ってる状態。フェリー航路はあったのは
サッと検索したら1995年とかあったけどその頃はボクは仕事で港区も走り回ってた、あんまり覚えてないなあ、もう廃止されてたような
気もするけど。それでもまだこの建物が残ってるのは凄いよ。
実際仕事で同じエリアを走り続けてもまともに使われなくなって
30年近く放置され続ける建物って実際ほとんどないからね(それが廃墟というわけでありまして)。
どんな事情がここにあるんだろ?





建物ってこうやって部分的に取り壊してしまうのもありなのね。特に狙ってるわけでもないけど最近は以前フェリーがあった港をやたら
訪れてるよな。甲浦、紀伊勝浦、三角、小松島などドライブ行くたびに行ってる。それだけフェリーが無くなってしまったんだよね。ここまで来たら
このシリーズ?続けるというか、あれば行くでしょう。直近ではボツってしまった四国西部のドライブ、実現してたら宿毛港に
行ってました。
ボクは廃なんとかというものに興味はあまりないけど「以前は使われてた」というものには大いに反応することが
このフェリーがあった港シリーズでわかる。朽ちて残る廃なんとかより面影を残し別の使われ方されるのが好き?駅跡が好きなのも同じやね。






一気に移動します、大阪の弁天埠頭から阪神高速利用、この時は松原線が3年計画での長期工事に入ってましたから東大阪線で長田から
近畿道で松原に向かい西名阪から名阪国道へ。この近畿道というのも仕事でたまに使ってた時期もあったけどほとんど利用しないので久しぶりだった。
名阪国道なら閉鎖された名阪上野ドライブイン、どうなってるか見に行こう(やはりちょいと趣味悪いか)。
おー、原型を留めてないどころか最終段階、レストランとかあった方は完全に取り壊されてて、これはお土産コーナーの方だな。
昭和感いっぱいのここ、さすがにまだ取り壊してないだろうと思ったけど
次の計画があるスピード感だと思う。都合よく期待していい?





この看板はまだ残ってる、最初に壊すものかとも思ったが残してくれてたのね、ありがとうございます。ここまでデカいトイレの看板は
貴重です?そう言えばボク以外にもこの取り壊し工事を見てた人いましたね。名阪国道におけるパーキングは高速道路のSA、PAにあたるものの
他に名阪国道から出てのこういったドライブインや道の駅など形態も様々。ボクはここは時々利用していた。
針T.R.S.が名阪国道のパーキングとして
扱われてるけど本線から遠いからほとんど名阪国道からは使ってなかったが、ここは大内ランプから近くて自分としては
許容範囲だったから。最近高速道路のインターから出てパーキング扱いにすることあるけどあんなのボクは認めてないわ。





昼飯にしましょう、12時過ぎですが席空いてました。ここは伊賀SA、このショーケースのサンプルはいくつになってもワクワクします。
フードコートはサンプル写真、券を購入すると自動注文が入るパターンが増えてきたけど、そのパターンで平均評価になることは
あっても「これは美味いな」というものが少ない気がする。ここではとんてき定食にしたんだっけか?1000円くらいのもの。
とんてきはビジュアル的にも味もどこもだいたい一緒で、多分これで失敗したことがほとんどない。味が濃くてタレのついたキャベツが
好きなんで自分としては無難なもの。硬い肉を濃い味付けで突破しようご飯が進むこのメニューは三重県でよく食べてる。






ほい四日市、ここに三重の港国道があるのです。国道160番代はドライブにおいてどこも馴染みがあるのですが、164という数字は
どこか違和感すらあったりもしますね。いやこの違和感も港国道ドライブのお楽しみです。
アクセスは四日市インターから
国道477号で国道1号へ、そして国道164号へ。ただ国道1号から国道23号までの部分は幹線国道を繋ぐ部分で写真の通りの交通量、
ちょっとボクの求めてる「休日の港国道」じゃあないなあ。これはローソンで買い物したついでに撮ったものですが、
このあたりで「あれ?」とどこか体に異変というか疲れみたいなものを感じたのでありました。



   

標識ではなく「164」はシールかあ...ここまで来ると休日の国道164号はほとんど交通量もありません。これだよね、この国道164号が好き。
まあ平日のここ知りませんけど。それにしても真夏のしっかり暑いこの日、雲はいい感じだったし、名阪国道は雨に降られもしたが
しっかり回復...あ、いや移動して晴れたところに来た場合は回復とか言わないか?このへん微妙に言葉に気にしたりするのね。
さて「港国道」というのは検索すればウィキペディアあたりトップで出るのでこの記事にたどり着いたなら読んでほしい。港国道と言っても
「空港」だったり、東京から北の方には全く無かったりね。ボクは短くて写真撮ってないのが多いけど
全部走ってるはず。





この交差点が国道164号の起点。国道23号の方から来たので終点みたいだけど左の建物が港湾合同庁舎、こういう港の施設があると
起点になるのね。
Google Mapの色付けは完全じゃないのでこんなことになりますけど。この交差点を左に曲がったところに自販機があるので
冷たいお茶を買って交差点を撮りまくってた。そりゃ「何撮ってるんだろ?」ってジロジロ見られます。さっきローソンでアイス買って食べたら
案の定喉が乾きました。ではなんでアイス?と思うもこの日の暑さなのかちょい熱っぽいのかこれがわかんないのね。
日帰りドライブならここで帰って時間もいい感じだけど翌日の朝名古屋スバルに行く用事があります。もう一本港国道行く?まだ元気あります。





ボクは大袈裟ではあるけど、「国道の標識さえ写ってたらいい写真になるで」なんて言ったりするので「ホンマかいな?」というわけで国道164号は
稲葉町の交差点で撮ってみた。
この交差点は起点から来ると左に直角に折れるところ、この標識が真正面に来るのです。
ボクは「交差点」特に名前のある交差点に反応するので「稲葉町」もしっかり入れたわけですけどね。
名前のある交差点に反応するのは
○○村とかは面だし、国道○号とか道路は線だけど、交差点は地図で見れば一点。実際の「交差点というのはここからここまで」ってのは
厳密にはわかんないけど、点みたいなものとして「ここだけ」ってのを感じて人より反応してしまうんだと思う。
(だから北海道式の交差点名嫌い)





これ名古屋港湾会館、これがあるから国道154号の起点はここの前の「ガーデンふ頭」交差点が起点。いや港湾合同庁舎がガーデンふ頭交差点の
西にあるからだと思う。西に太陽が移動したから照らされたこっちを撮ってしまう、それにしても雲がカッコいい。この日の名古屋はいい雲だった。
ここはコインパーキングにクルマを置いてウロウロしましょう。ミニストップがあるからまたアイスの類を買ってしまう(アイスの実濃いぶどう)。
どうもここらで体調の異変を素直に認めるようになる。コロナ禍になり逆に風邪一つひかなくなってたのに怠く熱っぽいか、まずいな...
一応考えてた夜の部は中止にしようかなと。
そうそう、国道154号はGoogle Mapではオレンジの色付してない(知らないと見つけにくい)。





広角レンズ持って交差点撮るの楽しい。これはまだ自分なりにどう撮ればいいのかわかってないので余計に楽しい感じです。
奇跡的?にクルマがほとんどないような「ガーデンふ頭交差点」写真になってますけど、交通量はそこそこあります。右端のクルマはトリミング一発で消せるけど
そこまで気にしてないので。それはそうとこの後どうする?元気なら湾岸地区のどこかで夕陽や夜景など普段とは違うことも
やってみようと思ってたんですけどそこまで元気ではないということでこの日はこの交差点で気持ち終了とします。実は翌朝10時に
名古屋スバルでセーフティチェック予定でしたので夜間は濃尾平野の日の出が見られそうな道の駅に潜伏する気でしたが...





とりあえず湾岸長島PA。自分のクルマを撮るために移動したりするもんだけど、体調悪化してるのでもう隅っこのここに駐車して最後にこれを
撮っただけ。後は明るいうちから濡れタオルおでこに乗せて良くなることを祈ってひたすらジッとしてる。翌朝、熱ありそうだなと思いつつディーラーに
向けてボチボチ移動、コンビニで体温計を買い計ると38度超えなんでこれはディーラーにキャンセルを伝えないといけない。
それと尼崎に帰らないといけない。熱は39度超えてたけど喉も鼻もあまり風邪っぽくなく、熱の割に平気で普通に運転出来たので難なく帰宅して寝る。
翌月曜日に病院行くと「コロナ陽性です、今のコロナは夏風邪っすわ、家で寝ててください」と言われる。
出先で発症したまずいパターンでありました。





名阪国道の伊賀SAで食べたとんてき定食。この記事は調子がまだいい時を選んでちょっとずつ書いて一ヶ月くらいかかった(コロナ陽性判定は8月1日)。
病院では夏風邪ですよと言われ、ボクも今のコロナはほとんどの人には風邪だと言っておきながら一ヶ月経つ今も治ってないのか後遺症なのか
仕事にちゃんと復帰出来てない状態。
お盆休みにドライブ行かないなんて20数年ぶりではないか?このまま体力戻らないと
この記事が最後になってしまう恐怖も正直あるくらい普通に動くのもままならないレベルになったが(職場で数回動けなくなった)、治る時は
案外スッと治るのでは?だいたい周辺でいつまでも調子悪いのボクだけみたいな感じ。近いうちに復活してやるぞ。




総集編 目次に戻る

TOPに戻る


次の記事へ(京都府道50号〜38号ドライブ)